fc2ブログ

ドロンパピッチに立つ!

開幕戦以来、約3ヶ月ぶりにドロンパがピッチに立った!

R0011916.jpg
↑何とも緊張感のない4人(笑)


これも、東京ヤクルトスワローズとのコラボデーで、つば九郎たち3人が来てくれたおかげ。彼らがピッチに登場するという伝統(?)がなければ、ドロンパはこの日もコンコースの限られた場所・時間で活動するだけだったに違いない。

この日は、試合前からピッチをうろうろするドロンパを見て、早くも幸せな気分(笑)。4人(?)が勢ぞろいすると、あまりのまったりさかげんにもうメロメロ(笑)である。


R0011906.jpg
↑踊っています


ダンスは予想通り、身軽な燕太郎も参加……意外なことに、つばみも踊っていた。開幕戦時と違ってわかりやすい振り付けなので、ドロンパも息切れせずにすんだに違いない。つば九郎はダンスが苦手なのか、そのへんを歩いていただけだけど、その恰幅のよさ&立派なおなかが象徴する存在感はさすがである。

ダンスはメインスタンド前での披露だったので、バクスタ&ゴール裏の皆さんには申し訳ない気分。とはいえ、開幕戦ダンスの時はメインスタンド前は無視されたので、これでおあいこということで。

燕太郎とドロンパは、この後もハーフタイムに至るまで、あちこちでパフォーマンス対決を披露してくれて、実に楽しかった。それにしても、燕太郎の身体能力にはビックリである。ドロンパはかなりイケると思っていたけど、まだまだということもわかった。やはりJリーグよりも歴史のあるプロ野球に学ぶべきところは多い(?)。


R0011899.jpg
↑スワローズのDJさんたちと


4人を見てすっかり満足していたのだが、試合の前半は正直いってガッカリもの。このまま終わってしまっては、ヤクルトコラボデーの存続が危うくなるかもしれないし、つば九郎の来場がなくなってしまうかもしれないし、「ドロンパが神聖なピッチに立ったせいでまた負けた」と社長が思ってしまうかもしれない。マスコット復権のためにも頑張ってくれ~!と、動機不純な応援をしてしまう私なのであった……。

ハーフタイムには、4人がまったりと場内一周。暗い雰囲気だったスタジアムをそれなりに盛り上げてくれた。ゴール裏は「女こども向けのマスコット」には興味がないように見えたけど、場内のあちこちから温かい拍手があってうれしくなってしまった。社長は見ていてくれたかな?

ドロンパも、たくさんのお客さんと触れ合おうとしていて、かなり頑張っていた。のんびり歩きすぎて、ハーフタイム中に一周できなかったくらいだが、ちゃんと山形ゴール裏にも手を振っていたのは偉い。マスコットたるもの、相手サポにもやさしくしなくちゃね。

祈りがマスコットの神に通じたのか、試合はみごとな逆転勝利で終わった。ただ、試合終了後はつば九郎たちの出番はなく、従ってドロンパも出てはこなかった。

マスコットをあたりまえに起用しているクラブであれば、マスコットは「試合前・ハーフタイム・試合後」の3回、ほぼ登場するはず。やはり、今回のドロンパの登場は、あくまで「つば九郎たちと合わせた」特別なものだったに違いない。

来週の駒沢でドロンパがピッチに登場するかどうかはわからない(期待薄)が、今後、ドロンパがどのようにクラブから扱われることになるのか、ひきつづき見守っていきたい。目標は、すべてのホームゲームの前・中・後でドロンパをピッチで見ること!

そもそもクラブマスコットは、クラブとは一心同体の存在。選手や監督やフロントは入れ替わっていくけれど、マスコットとサポーターはクラブを移らないもの(例外はあると思うけど)。チームの調子が良くても悪くても、常に応援し続け、互いに喜び合い慰め合う仲間でもあるのだ。

FC東京フロントの皆さまには、どうかもう一度じっくり考えていただいて、生まれたばかりの愛すべきマスコット「東京ドロンパ」をもっと大事に、もっと愛されるマスコットに育てあげていってほしいのである。


つば九郎ひとこと日記」にもこの試合の記事あり! いい味出してます。
ドロンパもブログやれば~?



当ブログでは、「東京ドロンパをピッチで見たい!」運動を展開しております。

この趣旨に賛同してくださる方、ぜひ「FC東京ご意見箱」へご意見をお送りください。今回のヤクルトコラボデーの感想(ドロンパがピッチに出てきてくれてうれしかった!)なども書き添えていただけると、さらに効果的かと存じます。また、コンコースで村林社長をお見かけしたら、ぜひ直訴もお願いします!


◆過去のドロンパ記事◆
ドロンパはどこへ消えた!?」(3/23)
ドロンパをピッチへ戻そう! PART 2」(4/16)
ドロンパをピッチへ!3」(6/2)

関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

ドロンパのプログ!!

それは素晴らしいアイデアです。大賛成!!
コラボタオル
そうそう、やっぱりマスコットは
試合前、ハーフタイム、試合後の三回は
お目見えしないとねぇ。
で、みいこさん、完売したというウワサの
コラボタオルはGETできたのでしょうか?
気になってます。
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

ドロンパブログ、やってほしいですよね~。登場当初のボイスチェンジャー声の悪いイメージが払拭しきれていないのですが、とにかくマスコットは「筆談」に限ります(笑)。

MIKAさま
MIKAさん、コメントありがとうございます。

キックオフ30分前にしか到着しないような私でさえも、コラボタオルはフツーに購入できました。もしかして売れてないのか!?……と思うと、それはそれでガッカリなのですが、どうだったんでしょ?

初めまして。
初めてコメント入れさせて頂きます。
BIANCHI好きな方を探していて、
ごく最近より、こちらを楽しく拝見させて頂いてます。

ところで、突然で大変恐縮ですが、
私は、今月よりビアンキのBAGを製造、販売させて頂いてます、
セレブレというBAGメーカーのものです。

突然で、大変失礼と承知致しますが、人気の高い貴ブログに、発売状況、商品内容等をお伝えしたく、投稿させて頂きました。
ご都合悪いようでございましたら、削除お願い致します。

ビアンキBAGは現在、丸井各店メンズバッグ売場にて発売中です。

商品内容は下記のWEBにて御覧頂けます。
http://www.celebrenet.com

どうか宜しくお願い致します。

セレブレ
moriya
ジェラシー
 昨日のスワローズvs楽天の試合を途中からテレビで見ました。
 5回の攻撃前のダンス、7回の攻撃前の東京音頭、試合終了後の整列、どれもドロンパはしっかり参加してました。録画で見たら、ソータの始球式のときも近くにいたようです。
 特に東京音頭のときは、傘を振っていたら壊れちゃって、それを見つめる「あれれ?」という困った表情、おちょこになっている傘を拾って帰るかわいい仕草を見て、ヤクルトファンにちょっとジェラシーを感じてしまいました(苦笑)。こういう姿を味スタでいつも見られるよう、今後もクラブに働きかけようと強く思いました。踊っているお姉さんが「ドロンパちゃんどうしたの~?」という感じで、踊りながら笑顔で後ろを振り向いたシーンもあって、幸せな楽しい雰囲気満載でしたよ。
楽しい時間だったねぇ・・・・
みいこさん、東京ドロンパ君は楽しそうだったねぇ・・・
きっとお友達がいて嬉しかったんだろう

ダンスでは一生懸命負けるもんかという雰囲気もにじみ出ていた。
自分の家にお友達を招待してみんなに楽しんでもらおうという姿勢はなんとも微笑ましいような気がする

クラブの方針というか考えはよくわからないが、それでもファンの声はとても大切だと思う
愛されるマスコットがいつも身近にいるのは子供だけじゃなくファンみんなの心に響くような気がする。
ゴール裏ではドロンパ君のお面を被っていたりグッズを身につけている人が大勢いる。
ドロンパ君がくるまで「マスコットはいらない」とか、「そういうマスコットがいないことが東京らしい」とかクールなことをいっていた人が大勢いたが、実のところは恥ずかしがり屋さんなだけでぶっちゃけドロンパ君の人気は相当なものだと感じる。
だからね、ドロンパ君のダンスパフォーマンがゴール裏でなかったことはとても残念な感じだった。
中にはちょっと不貞腐れていた人もいたんだなぁ・・・

僕がいくスポーツバーでも大変な人気だ。
ちょっと気の毒なのは「マスコット反対派」でいろいろ否定的な意見を言っていた人はその輪に入れなくちょっと淋しそうな感じもある。
なんとも人生とは皮肉なものだなぁ・・・・

まぁ女性とは違い男性は主義主張を変えることをかっこ悪いと思っている。
女性が変わり身が早いということではなく素直な感性を持っているということでね、男性のように振り上げた拳の下ろし方がわからないということはない。
ようは「かわいい」と思ったらすぐにファンになってしまう感性があるという感じかなぁ。

村林社長様始めクラブの方針が男性主導だと中々方針転換が難しいのかもしれないが、女性スタッフのパワーも大きいわけでね、きっとファンの声が大きくなればドロンパ君の身の振り方も変わってくると思う。
日本社会は「会議やらミーティングやらいろいろ面倒なことも多いがこれだけファンの声があればきっと動くと思う。
いつもドロンパ君の側にいて一生懸命面倒をみている女性スタッフがいるんだが彼女が一番ファンの熱気を感じているだろう。

僕は将来みいこさんのような大勢の東京ドロンパファンが喜ぶような方針になると思うなぁ・・・・

ちなみに僕は「FC東京チアガール」を結成してもらいらいんだけどねぇ・・・・
moriyaさま
セレブレ moriyaさま、わざわざ弱小ブログにまで出向いてのPR、お疲れさまです。

御社のバッグは、J SPORTSのオンラインショップで初めて拝見しました。で、その後、東急ハンズでも見かけました。チェレステカラーはステキですよね。お値段も手ごろなので、気になっています。
izmoさま
izmoさん、コメントありがとうございます。

あー、ヤクルトの試合、録画しておけばよかったなあ。ドロンパ、そんなにちゃんと映っていましたか。残念! 野球の試合はどうにも長いので、HDDの容量が……などとセコいことを考えて録画予約をかけませんでした。大変に反省しております。

始球式のようすは「プロ野球ニュース」で見ましたが、なかなかかわいかったですねえ。このコラボ、ずっと続いてほしいです。
東京坊主さま
東京坊主さん、いつもステキなコメントをありがとうございます。

ドロンパももっとゴール裏にアピールしにいったほうがいいですよね……って、ピッチに入れてもらえなければそれも難しいのですが。本当は、パルちゃんのようにピッチ内でパフォーマンスができるといいんですけど。

ドロンパにとっていい風が吹くように、これからもアピールしていきたいものです。何というか彼が「愛されている」ということは実感としてわかるもので……。奇をてらわず、いつもそこにいてくれるというのが、サッカークラブのマスコットとして、いちばん自然な姿だと思うんですよねえ。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)