fc2ブログ

そーたとそーたん

声に出してみるととても似ているのに、実体は似ても似つかないのが「そーた」と「そーたん」である。

何せ、「そーた」が萌えキャラになると「そーたん」になるのでは?と勘違いする人がいるほどに似ているのだ(嘘)。そんなわけなので、両者を間違えてしまうことだって、時にはあるのかもしれない。


先週金曜日に発売された「エル・ゴラッソ」の記事がその一例。水曜日の山形戦について書かれていたのだが、その中で梶山選手のコメントとして「ハーフタイムに、自分と(田邉)草民が名指しで厳しいことを言われた」というようなことが書いてあったのである(問題の新聞、置いてきちゃいました……)。

この部分、携帯オフィシャルだと「僕と相太が結構言われて……」となっている。

この後のコメントが、「2人で「後半はやってやろう!」と言ってピッチに出ていった。だから、相太からのパスでゴールを決められてうれしかった」と続くので、文脈的にも「相太」のほうが正しい(そもそもオフィシャルサイトだし)。

なんでエルゴラがこんな間違いをしてしまったのかといえば、ただただ「そーた」と「そーたん」の音が似ていたせい……なのではなかろうか。でも、その後の梶山選手のコメントまで聞けば、「そーたん」ではないことはわかりそうなものだけどね。

ちなみにゴール裏からは、13番は「平山!」で、27番は「そーたん!」とコールされるので、間違いようがない。選手間では……どうなのだろう? 練習で13番が「そーた」と呼ばれているのは聞いたことがあるけれど、27番はやっぱり「そーたん」だったかな? 選手たちにとっては、音は似ていても間違えようがないのかも!?

そういえば、中澤聡太選手がいたころはどうしていたんだっけ。平山選手が来る前は、彼が「そーた」と呼ばれていたと記憶しているけれど。

土曜日の試合は、そーたは出場停止らしいので、次回はエルゴラの記者さんも間違えようがないでしょうね。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

梅雨の季節に納車した運命を嘆くホワイト・カボレ号の
オーナーです、こんにちは。中澤聡太がいたころの平山
相太は「ジャンボ」と呼ばれていたのではなかったです
かね…?そんな話どーでもいいとして、さっそく実家の
両親にも、ジャイアントのマウンテンバイクをプレゼン
トしようと企んでいる今日このごろです。オヤジは早く
もその気になってくれています(笑)。
みいこさん、はじめまして。だいぶ前から読ませていただいておりますが、コメントは初めてです。
エルゴラ記事中のそーたとそ-たんとの間違いは、やはりひそかに気になっていました。「こりゃ今後も同じミスが起きかねない」と思い、後輩であるそーたんの新たなニックネームが必要か……と一瞬考えかけましたが、すぐにやめました。
梶山と大竹はどう呼び分けられているのかわかりませんが、紛らわしいのは困りものですよね。でも、みいこさんのおっしゃるように、選手たちは間違えることはないのでしょう。
その点、今ちゃんはいいですね。ピッチ上でちゃん付けされる選手は少ないでしょうから。誰かいましたっけ?
山形戦にて
こんにちわ。

コールについてですが、「そうたん」のコールはこの日が初でした!
千葉でも京都でも「たなべ」と何とも違和感のあるコールだったので、山形戦でやっと「そうたん」になったのでホッとしました。
ファンからみたら、「そうた」の方はやっぱり「ひらやま」であり、「たなべ」の方は「そうたん」なんですけどねー。
記者的には小平の印象なのでしょうか。。。
NFBDさま
NFBDさん、コメントありがとうございます。

自転車生活を堪能されているようで何よりです。そういえば、私が自転車に乗り始めたのも6月でした。

ご両親へのプレゼント、何という孝行息子なのでしょう。素晴らしいです。なぜMTBなのかが気になりますが……。一時期は「なんちゃってMTB」がはやっていましたが、今はあまりMTBは売れないのだそうです。舗装路メインで走る場合には、確かにMTBではちょっと快適さに欠ける面があったりなんかして(なので、最近はあまりMTBには乗っていないのです)。
きよまるさま
きよまるさん、はじめましてのコメントをありがとうございます。私もさっかりんを通じて、いつも拝見しております。

練習試合を見ていても、「コンちゃん」という言葉はすごくわかりやすく聞こえてきます。なんというか、発音しやすいですよね。

あー、そういえばヨーヘイも2人いましたね。どう呼び分けているのでしょう。「青赤研究所」に調査依頼を出してみますか(笑)。
sususu1999さま
sususu1999さん、コメントありがとうございます。

千葉戦と京都戦でのコールは「タナベ!」だったのですか。実際に行っていないので知りませんでした(うち1試合は中継すらなかったし)。「そーたん」のほうが選手のキャラクターに合っているような気がしますね。教えてくださってありがとうございます。
たびたびすみません。
そこが相談のポイントだったりするのですが、還暦をすぎた
父母に、車輪の細い、スピード型のクロスバイクを贈るより
車輪が太くて、ちょっとした段差の衝撃も吸収してくれる、
マウンテンバイクちっくな自転車のほうが良いのではないか
と勝手に考えている次第なのです。スピードは必要ないし、
さほど遠出するとは思えないし、車道を走る勇気はないでし
ょうから…如何なものでしょうかね?
NFBDさま
NFBDさん、コメントありがとうございます。

別途ご連絡いたしましたので、よろしくお願い申し上げます! ちょっと長くなりすぎちゃって(笑)。
みいこ様
超長文メール本当にありがとうございます。じっくりと主人公の気持ちになって(笑)熟読の上、検討材料とさせて頂きます。ちなみに千葉ロッテマリーンズファンのワタクシから少々フォローをすると、カモメのマーくん、リーンちゃん、ズーくんという安易なネーミングに、昨年から新たに加わったイワトビペンギンのクールの4羽です。クールは悪マスコットとして正マスコットから主役の座を奪おうとしているという図式。力が入る一方の(?)マスコット研究の一助となれば幸いです。
NFBDさま
NFBDさん、コメントありがとうございます。

自転車ネタは別ブログに分割させたため、本来のマスコット萌え体質が次第にあらわになってきたというところです(笑)。基本的には、ドロンパがピッチに日常的に出てくるまで続けるつもりです。

マリーンズのマスコット情報、ありがとうございます。個人的には、クール君が好みですねえ。

で、明日はビアンキじゃなくてロードで行くことになりそうです……。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)