fc2ブログ

駒沢自転車観戦記

駒沢陸上競技場へは自転車で行ったのでした。

R0012128.jpg
↑いつものクロスバイクではなくロードにしてみました


味スタ以外へ自転車観戦するのは久しぶり……と記憶をたどってみたら、昨年秋のアウェイ神戸戦以来でした。でも、このときは神戸駅付近からスタジアムまで往復しただけだから、10キロにも満たなかったんですよね(笑)。翌日は雨で自転車に乗れなかったし、いったい何のために輪行したのかって感じでしたが……。

そんなことはどうでもいいとして、駒沢でございますよ。駒場スタジアムなら自転車で行ったことがありますが、駒沢は初。めったに23区内に足……じゃなくてホイールを漕ぎ入れない(日本語が変?)私にとっては、未知の場所であります。

せっかく初めてのスタジアムへ行くので、計画だけは入念に立てました。車道慣れしているダンナが先導してくれればずっとラクに行かれるはずなんですが、もちろんそんなことはしてくれないので(笑)、道路地図と首っ引きで、「できるだけ怖くなさそうなルート」を考えます。

結局、往路は途中まで神田川沿いを進み、南下していくことにしました。高井戸駅付近の環八近くでは、青赤の自転車乗りさんと挨拶しちゃったりなんかして。

そういえば今回は、味スタへ行くとき以上にスポーツ自転車で駒沢へ向かう人をたくさん見かけましたね。青赤自転車乗りが大挙して駒沢へ向かっている様子を想像すると、ちょっと楽しい気分になります。

環八を素直に南下していけばあっさり駒沢の近くまで行かれるはずなのですが、怖がり&クルマ嫌い&排気ガスも嫌いの私にとっては、ちょっと敬遠したいルート。わざわざ遠回りをして環八を避け、「荒玉水道道路→千歳通」で駒沢を目指しました。千歳通は初めて走りましたが、自転車が安全に走れる程度の道幅があって、走りやすくて助かりました。


R0012074.jpg
↑一度、見てみたかったのです


その後は馬事公苑の横を抜けて、この「サザエさん通り」へ。本当は馬事公苑内も見物したかったのですが、さすがにそれをやっていてはキックオフに間に合わなくなりそうなので断念(また次回に!)。それでも生来のポタ体質は抜けないので、こうして「サザエさん通り」をわざわざ走っていくことにしたのでした。

しかし、さすが23区内の人気エリア「桜新町」の駅近くというだけあって、交通量は多いわ、道は狭いわ、歩道は人であふれてるわで大変。のんびり写真を撮る余裕もなく、そのまま通り抜けてきてしまいました。別にサザエさんが好きなわけでもないし、ま、いっか(笑)。

というわけで、無事、駒沢オリンピック公園に到着。さすが大都会の公園だけあって、人が多いですな~。昭和記念公園とはえらい違いです。公園内に入ると途端に方向感覚がわからなくなるので、園内の案内板に従ってスタジアムを目指しました。

出かける前はあまり食べてこなかったので、まずはフードコートでしっかり買い物。陶器市にも心惹かれましたが、試合に遅れそうなのでここでも断念。もし次に駒沢開催があるときは、もっと余裕をもって出かけてこようと心に決めたのでありました。

ちなみに、わが家からの距離は約30キロほど。等々力へ行くのとほぼ同じ距離でした。もちろん、駒場よりもNACKスタよりも埼スタよりも日産スタよりも近かったけど、やっぱり遠いなあ……。途中にいろいろポタポイントがあるので、飽きずに走れるのはよかったですけどね。

試合終了後は、知り合いの自転車愛好家の東京サポ様たちにもお会いできて、楽しゅうございました。次回は等々力でお会いしましょう!


R0012141.jpg
↑野川と仙川の合流地点付近。相変わらず工事中


で、同じルートで帰ってもつまらないので、二子玉川に出てから野川沿いをポタポタしながら帰ることにしたのでした。しかし野川河口近くのこの工事、いつまでたっても終わらないのね……。


R0012144.jpg
↑乗り手たちは野川公園の湧き水で疲れをいやしています


この時期のいいところは、とにかく日暮れが遅いこと! 

いちばん昼の時間が長い時期が梅雨どきというのは、何だかイジワルをされているようで納得がいきませんが、夜6時をすぎても明るいため、野川公園内でしばしのんびりすることができました。7時すぎまでのんびりしていれば、ホタルを見ることもできたのでしょうが、さすがにそこまで時間をつぶすことはできず、家路についてしまったのです。

初めての場所、都会の道ということで、60数キロしか走っていないわりにはぐったり疲れてしまいましたが、暑さや排気ガスのせいもあったのかもしれません。多摩ののんびり自転車乗りには都会はキツいわ~(笑)。でも、また駒沢開催の機会があれば、雨が降らない限りはまた自転車で出撃したいところです。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

等々力
そうそう、等々力は多摩川を下っていけば
つきますから、みいこさんにとっても
走りやすいところでは?
でも、夏のいちばん暑そうな時期というのが
なんともかんとも。
今年はゲリラ豪雨が多そうなんて天気予報も
気になる昨今です。
MIKAさま
MIKAさん、コメントありがとうございます。

等々力は多摩サイを走っていれば着くのでありがたいのですが、サイクリングロード上は人が多くて大混雑なので、実はそんなに走りやすくないのです(笑)。おまけに日陰がほとんどないので、たぶん8月は大変なことに……。

一応自転車で行くつもりではいるのですが、体調と暑さと天気の様子をみつつ……。今年も暑くなりそうですもんねえ。
駒沢へようこそ
ようこそ駒沢へ。駒沢はぼくのホームグラウンドです。
気持ちよく観戦して、自転車でぶらっと戻る。なんとも理想的な立地のスタジアムなんですけど、つぎはいつ開催されることやら・・・。
等々力には自転車で行きたいけれど、夜の試合なので奥様の同意が得られません。残念。

それと、次の柏戦、チケット入手できずテレビ観戦です。
現地応援よろしくお願いいたします。
くらわばさま
くらわばさん、コメントありがとうございます!

駒沢がホームとはうらやましいですね。思っていたよりもずっと見やすいスタジアムでしたので、雨が降らない限りはまた開催してほしいな~なんて思っています。

柏戦はバクスタでまったり観戦です(いつもそうなのですが)。予報では天気は何とかもちそうなのですが、今の時期は油断できないので不安です~。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)