fc2ブログ

外人練習生をチェック

昨日、駒澤大学との練習試合を見てきました。

R0012299.jpg
↑手前がエスクデロ、奥がラファエル


なぜかいつも間に合わない小平到着。今回も、着いたのは1本目が終了したあとでした(笑)。30分しかやらなかったのかー。「別にいいんだ~外国人練習生目当てで来たんだから」と、またも自分をごまかしてしまうワタクシ。

1本目はいつものように手前のピッチで行なわれていたようですが、なぜか2本目からは奥のピッチへ変更。ギャラリーもぞろぞろと移動します。2本目と3本目は、45分のゲームでした。

えーっと、11番は前にも見た顔だから(先週も11番だったし)ラファエルね。で、39番が新たな練習生。ほかのお客さんの会話から、39番がエスクデロ従弟だとわかりました。しかし、思ってたより小さいなあ。赤嶺や駒大のDFよりもかなり背が低いので……。もうひとりの37番君は、U-18の三田君だったのですね。彼もよかったなあ。


R0012302.jpg
↑権ちゃんは駒大77番君と楽しげに話してました


そのエスクデロと誰か(忘れた)のキックオフで試合スタート。エスクデロはわずかなチャンスからもシュートを積極的に打っていて好印象でした。試合は、CKのこぼれ球を拾った平松が豪快なミドルシュートを決めて1点目。

あまりに鮮やかだったのと、その後の彼のパフォーマンスが、周囲の笑いを誘っておりました。いいキャラだなあ、平松(でも3本目では、失点のアシストをしてしまってプラスマイナスゼロ!?)。

エスクデロのゴールが決まったのは、2本目終了直前。それまで何度もGK正面に蹴ってしまっていたのですが、最後の最後でようやくゲット!です。練習に参加してまもないのに、これだけできるのであえば意外とイイのかも!?

3本目ではさらに知らない選手が増え(U-18の重松君が30番、山崎君が38番だったみたい)、ラファエルも引き続き出場。東京歴が長くなったラファエルはけっこうチームに溶け込んでいたようにも見えました。どうしても欲しい選手かどうかというのはまた別の話で、私にはU-18の選手たちのほうが魅力的に映ってしまったのでしたが……。


R0012301.jpg
↑あやしい外人だと思ったら浦和エスクデロでした


2本目のあいだじゅう、ピッチ脇では梶山選手が謎の外人と談笑中……と思ったら、これが浦和のエスクデロ選手だったのですね。背が低いのは一族の伝統なのでしょうか。途中からは権ちゃんも加わって、実に楽しそうでした。そんなに長い時間、何を話していたのでしょう。言語は日本語? しかし従弟のプレーもろくに見ないで、ずっとしゃべりっぱなし(笑)。

そういえば、ギャラリーにもスペイン語を操る家族がきていらっしゃいましたね。スペイン語ということはエスクデロ君の家族? 一族で小平に遊びに来たのでしょうか。

いま東京に来ている外国人選手たちのうち、チームに加わる選手はいるのか、いるとしたら誰なのか……。もうひとりのプレーを見ていませんし、何ともいえませんが、もし入るのならば無条件で応援します。それまではしばらく静観するのみ……。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

今の東京の攻撃的MFは、石川が絶好調、羽生・鈴木・田邊がまずまずですから、中途半端な外国人選手は不要だと思います。

羽生のように攻守を繋ぐのは、シーズン途中加入の選手には難しいので、石川より攻撃力の凄い選手でないと、取る意味が弱いと感じます。


テストしている選手が、凄い選手だと良いのですが・・・。
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

私も実は、「中途半端な外人なら要らない」派だったりします。シーズン前ならともかく……。どちらかといえば、MFやFWよりも、ディフェンスラインの選手がほしいなあ……。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)