fc2ブログ

5位ですって!

J1リーグ第16節 神戸VS東京は、0-2で東京。
日曜の試合を終えた時点での順位は、5位(ホント!?)。

ダンナのお供で今シーズン最後の伊豆に行っていたので(真夏の海には行かないので、しばらくオフシーズンになるのです)、帰宅してからスカパーの録画で観戦。結果は知った上でのリプレイである。

神戸ホームゆえの神戸びいきの実況&解説に、生暖かく苦笑しながら見てしまった。「前半は互角」って、ぜんぜん互角ぢゃないし。前半から東京がほぼ圧倒的にボールを支配し、あとはゴールを待つだけという状況に見えたもの。あの前半だけで、神戸の選手は相当疲れてしまったのではないだろうか。

ボールを支配しながらも得点が取れないと、逆にイヤな予感がしてきたりするものだが、この日の東京はまったくそれを感じさせなかった。なぜそう思ってしまうのかはわからないのだが、それほどに東京が圧倒的だったということか。後半早々の畳みかけるような得点は、まさに「必然」という感じ。

それにしても、石川のすばらしさは筆舌に尽くしがたい。あまりにすばらしくて涙が出そう……というか、このような輝きは長続きしないものだと経験的に知っているからこそ泣けてくるのか!? このまま彼が怪我もなく片頭痛もなくシーズンを終わることができたら、私の今年の運をすべて返上したいと神に申し出たいほどである。

……で、カボレの2点目は、リアルタイムで見ていたら「あー、どーせまたハズすんだろうなー」というようなシチュエーション(笑)。決まってしまって逆にビックリである(ホントごめん)。その後のゴールパフォーマンスはスカパーの画面ではわからなかったのだが、スポーツニュースのほうで見ることができた。やっぱりマイケル・ジャクソン・トリビュートだったのかな?

結果を知った上でのビデオリプレイだとあまり書くことがない……。ともかく、画面からも東京の応援がよく聞き取れて(ノリオの歌も歌ってましたねえ)、相当楽しく見ることができた。早いパスが小気味良くまわっていってシュートで終わるなんて、数ヶ月前とは別のチームみたいだしなあ。いやもう、本当にスゴい。

順位のほうは、混戦のJリーグにふさわしく、あっという間に5位に浮上。でも、4位と5位の差は僅差とはいえず、相変わらず得失点差もマイナスのまま。猛暑でも戦えるチームになっているのかどうかもわからないし、ちょっとした不調ですぐに順位は落ちてしまうだろう。正念場は、これからなのだ。


*おまけ*
NHK-BSで実況を担当する田代アナは東京ネタに詳しく、東京愛にあふれた実況をしてくださるそうだ。習慣でついついスカパーを録画予約してしまうけれど(試合後監督インタビューも見たいし)、NHKで実況があるときは、今後はBSを録画しておこうかな~。スカパーは再放送もあるしね(スカパーアナ、ヨネヤマとかヨネクラとか言ってたような? そんな選手はいませんから!)。

帰宅してからは、試合のビデオを見て(ナオ~!)、1stステージを見ていないままにツール2ndステージを見て(アラシロ~!)、そしてついでにウィンブルドン……忙しすぎ~!
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

楽しい神戸旅行
今回の神戸遠征は楽しかったですよ~!
前半は0-0も、かなり余裕。神戸も頑張ってるねって感じで後半を迎え、ナオ様、カボレのゴールで余裕の”ポゼッション・サッカー”。
たしかにカボレはマイケル調でしたね。
ゴール裏のコールも楽しそうに「ツネ様コール」「ノリオコール」「米本!東京」と、好き放題のおちゃめな声援が聞こえてきました。

今の東京の好調にナオのゴール、米本の粘着ディフェンスが挙げられるのは勿論ですが、大きいのはCBの二人、ブルーノ・今野コンビだと思います。二人ともボールキープができ、余裕で敵のプレッシャーをかわしロングで、ドリブルでと自由に選択して前の攻撃の起点を作ることができています。今野やブルーノが最前線まで行ってゴールを狙うことだってあり得る調攻撃型CB。いままでの東京にはなかったセンターバックのペアですね。それに長友、徳永の両SBがかみあってシーズンはじめには想像できなかったバックスの安定感が出来上がっています。
神戸戦でその実力を実感しました。
訂正
上のコメントの下から4行目、「調攻撃的」は「超攻撃的」の誤りです。訂正します。
また訂正
上の「攻撃的」は「攻撃型」の誤り。おバカな訂正、ごめんなさい。
神戸戦、テレビ観戦もできずヤキモキして公式携帯サイトを見てましたが、勝てて良かったです。

石川だけでなく、チーム全体が好調なのが被シュート数が少ないことからも解ります。

これからナビスコカップの準々決勝2試合が入り、厳しい日程になりますが、サブの選手を含めたチーム全員で乗り切ってもらいたいと思います。
両方とも5位
こんばんは
そう言えばFC東京とツール第2ステージの新城は示し合わせたかのように同じ順位でしたね。
新城と共に、FC東京・石川選手も次にどんな活躍をしてくれるか楽しみになりました。
くらわばさま
くらわばさん、コメントありがとうございます&神戸よりおかえりなさいませ。

おっしゃるとおり、今季の東京のターニング・ポイントはCBをブルーノ&今野にしたところですね。

東京のゴール裏の楽しそうな雰囲気は、TV画面からも伝わりました。神戸、おいしいものもたくさんあるしなー、うらやましいです! 来年こそはリベンジしたいです!
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

試合当日は、私も携帯サイトを見ながらやきもきしていました。今は携帯でスカパーの映像を見ることもできるのですが、私の場合は機種も契約もそのレベルにはないもので……。

とにかく、正念場は名古屋2連戦ですね。連勝したいものです!
山猫の店主さま
山猫の店主様、コメントありがとうございます。

上記の記事をアップしてから、「そーいえば両方とも5位だ!」と改めて気づいたのでした……。

それにしても今年のツールはスゴいですね。第3ステージでは別府が活躍してくれましたし。国際映像で日本人選手の活躍を見ると、感無量です。ほんの少し前までは、日本人がツールで走るなんて漫画の中のできごとでしたのに。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)