
↑五輪招致中
平日、味スタでのナイトゲーム。もしキックオフから12分遅れてスタジアムに到着した人がいたとしたら、いったい何が起こっているのやらわからなかったのではないだろうか。
だって、その時点で3-0ですよ!?
(いかん、思い出すだけで笑いが止まらない……)
日曜の試合でも、開始3分でゴールが決まったけれど、この試合でも同じ。開始直後は目まぐるしく攻守が入れ替わり、「最初からこんなに走っては後がキツそう」と思っていたのだが、平山選手が3分で決めてくれてからは、ほぼ圧倒的なゲームとなった。
最近の平山選手は「眠れる巨人、ついに目覚める」といった感じ。足は決して速くはないけれど、本当によく動くし献身的だし、最後まで頑張るし、「キラーパス」も出せばゴールも決める。高校生時代は純粋にFWだったけど、今はオールラウンドにすべてがいい。
後半の終盤、ちょっとした時間稼ぎを見せてくれた平山選手を見て、「ほんの数年前は、あれしか取り得がなかったのに……」としみじみとうれしかった。久々の「往年の平山ショー」、堪能させていただきました。
で、3点目はナオゴール。何も付け加えることはないけれど、あの角度から打って入っちゃうところが今のナオ。ホント、ひれ伏すしかありませんな。で、さらに長友選手の追加点があって、前半は4-0。
後半からは、休ませるためにも選手を大幅に代えてくるのかと思っていたのだが、カボレ→赤嶺のみ。ただ、大量リードで気が緩んでしまったのか、ちょっとぼんやりしている時間帯が多く、痛恨の失点をしてしまった。トーナメントではアウェイゴールが重要視されるので(確かナビ杯もそうだよね?)、できれば失点はしたくなかったのだが……。
あと2枠の選手交代は、米本→鈴木と、石川→草民。ヨネは最近ちょっとお疲れぎみだったから納得の交代。ナオの交代も、土曜を見据えて……かな? 今回は羽生さんはフル出場でした(お立ち台インタビュー時はかなり消耗していた様子。お疲れさま!)。
◆
すべてがかみ合い、理想的な試合ができたのが今節の東京。ただ、改めて、これからは「暑さとの戦い」なのだなと再認識させられた。後半は両チームとも運動量が落ちたし、見ているだけで疲れるほどに消耗していたもの。
こんな気候での試合が続くからこそ、まだ元気で動けるうちに先取点をとってしまう最近の東京の戦いは理にかなっているともいえる。一般的にJリーグは「前半は様子見しつつ無得点、後半に頑張る」試合が多いそうだけど(何かの雑誌記事で読んだ)、真夏はそんなことをやっていたら疲労がたまるだけ。
暑さで動けなくなり疲れてくるのは両チームとも同じなのだから、とにかく速攻で決めてしまうのがいい。東京には、それができる選手がたくさんいるしね。
◆
観客数は約1万2千人。平日夜の味スタでのナビ杯としては上々ではないだろうか。やっぱり、連勝しているとお客さんも来やすいよね。
試合後の監督コメントで思い出したのだが、そういえばこの試合はSOCIOであってもチケットを購入しなきゃいけなかったのだった(だいぶ前に買ったので忘れてた)。それを思えば、1万2千人はいい数字だったと改めて思う。私の周囲の指定席にもおなじみの顔がそろっていたし、ほとんどいつもと変わらない風景でしたよ。
監督コメントといえば、名古屋のストイコビッチ監督のコメントもすばらしい。いちいち納得である。ダヴィがいなくなった名古屋は、きっと盛り返すだろう。2ndレグは大量リードという意識をもたず、気を引き締めていかないとね。
◆
結局、自転車観戦はしなかったので、帰りはダンナのおごりで味スタから某駅までタクシー。ふだんは自転車で通る道をクルマで通過し、とある交差点で赤信号で止まると、隣のレーンにも1台タクシーが止まった。
ふと横を見ると、隣のタクシーの助手席にはアディダスを着たハンサムな外人が。ブルーノに似てるなーと思っていると、後部座席には、はしゃぐ女の子とその後ろには……あれ、カボレじゃん! というわけで、窓をあけて、手を振ったりマフラーでアピールしたりしてみました(笑)。笑顔で手を振ってくれてありがとう。
小平でも、ときどき微笑ましい「家族サッカー」を見せてくれるカボレとブルーノ。本当にいつも一緒なのね。選手たちはみんな一緒にバスで帰るのかと思っていたので、ちょっとビックリなひとコマでした。
そうそう、タクシーの運転手さんも「東京が勝ってくれると仕事が増えるからいいねえ」だって。ナビスコのトーナメントについて話すと「浦和とやってほしい」ってさ(笑)。あと、「ヴェルディの試合では仕事にならない」ともボヤいてましたよ。
- 関連記事
-
- 多摩川サテラシコ (2009/07/20)
- よく頑張りました (2009/07/19)
- 夏の夜の新幹線 (2009/07/16)
- アフィリエイトについて (2009/07/14)
- ブラジル代表サポート飲料って!? (2009/07/14)

にほんブログ村