fc2ブログ

東京の夏、始まる

J1リーグ第19節 東京VS広島は、0-0のドロー。
連勝は8でストップ。でも、負けてない。

R0012667.jpg
↑空だけは抜けるように青かった


失点せずに勝ち点だけとって帰ろうという、広島の「アウェイの戦い」にまんまとやられてしまったような印象の試合だった。ジャッジもどちらかといえば、東京に不利だったし。

東京のほうが枠内シュートが多かったけれど、終わってみれば0-0のドロー。先週の「7日で3試合」が響いたせいなのか、今野・長友・梶山が週明けに不調と伝えられたせいなのか、東京は夏恒例の「動けない・走れない・打てない」東京に戻ってしまっていた。先週、平山選手は「夏はこれから」と言ったばかりなのに……。

くどくど愚痴っても仕方がないので、切り替えていかなくては。とにかく、「負けなかった」ことを評価したい。後半は、相手ゴール前で衛星軌道のように横パスをまわすだけでシュートで終われない東京に対し、広島はシンプルな攻撃ができていた。0-0で終われたのは行幸だと思ったほうがいいのかもしれない。

見るほうもスカっとしない気分だったが、プレーするほうは暑くて本当に大変だっただろう。さまざまな不運やケアレスミスがあったにせよ、とにかく「勝ち点1」は「0」よりもずーっとマシなのだ。

それにしても、勝つことにに慣れてしまうと、一回引き分けただけでも不満に思っちゃうのね。人間の欲って本当に果てしない……と、自分を戒めてみたりして。もし連敗でもしていようものなら、ドローゲームであってももっと喜ぶのだろうに。

今の東京はもっとできる!と思っているからこその不満なのかもしれないけど。試合前のシュート練習がいい感じで決まっていたから、「今回もイケそう」と思っちゃったのがいけなかったのかな。

この試合、ひとつ気になったのは、選手交代の遅さ。最初の交代が、後半33分なのだ。後半が始まってからずーっと動けてなかったのに、である。草民や達也を投入してからは少し攻撃にも動きが出てきたので、もうちょっと早く選手交代をしていてくれれば……と思ってしまう。ヒロシの時計は10分遅れていたのかもしれないね(笑)。

大事な「多摩川クラシコ」を控え、ミッドウィークにはナビスコのセカンドレグがある。得失点的には有利なので、たとえばサブメンバーを試してもいいのかも(塩田とか)と思っていたのだが、名古屋の回復ぶりを見るとそうもいかないか。とにかく、勝って次につなげなきゃいけないから。


R0012666.jpg
↑コンコースケータリングカーのナシゴレン。うまかった~!


今日は南風がものすごく強く、往路はあまりスピードが出なくて非効率的だった。帰りは追い風であっという間に戻れたのだけど、このコンディションももしかしたら試合に影響していたのかもしれないよね。

連勝はストップしたけれど、「負けてない」は持続中。最後に負けたのは、ホームでの多摩川クラシコだけだ。どうかナビ杯も勝ち抜き、川崎戦でリベンジできますように!


(誰も期待してないでしょうが)ドロンパネタは次回へ!


*追記*
今ごろ監督コメントを読んだのだけど、試合後のユルネバに勇気を与えられたとのこと。ナビ杯名古屋戦のときには「お金を払ってきてくれたSOCIO云々」とコメントしていたし、いちいちファンに感謝するコメントをどこかしらに入れてくれるのはうれしい。もっと支えていきたい!という気持ちにさせてくれるから。

で、昨日は途中から半分眠りながら書いていたので、自分でもワケワカラン文章になってますた。すみませんです。ツールも決まったしね~。今日は日本人選手2人のシャンゼリゼを目撃しましょう!

夕方からは東京競馬場へ行ってくるですよ。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

ドロンパ
いつも拝見させていただいています。ついにドロンパがグランドに登場してよかったですね。オイラも「スタジアム美化バナーと一緒に回せ」と意見箱に投げ込んだ甲斐がありました。一回だけに終わらせないために、次回ホームゲームもよろしくと再投稿しておきました。
いやいやドロンパネタは期待!

近い内にドロンパネタは私もエントリーしようと思って・・・はや1~2ヵ月。。。
攻撃サッカーの広島が、佐藤寿人一人を残してガチガチに守ってくるとは思いませんでした。広島がカウンターを仕掛けるときも、後ろはゴール前を固めたまま。

それだけ今の東京の力を認めていた、ということでしょう。

惜しいシュートは、石川だけで2本は有ったし、他にも惜しいチャンスも多数。内容は良かった。

これからは相手も東京を研究し、引いて守ってくる事も多くなるでしょうが、それは相手が東京は強いと認めた証。昨日のように苦労するかもしれませんが、粘り強く戦ってもらいたいと思います。
電気ひつじさま
電気ひつじさま、初コメントありがとうございます。

ハーフタイムでのドロンパ登場で満足してしまったのがいけなかったのかもしれません(笑)。ご意見箱投稿もありがとうございます。私も久々に投稿してみようかと思います。これで終わらせないためにも!
幸運さま
幸運さん、コメントありがとうございます。

幸運さんのドロンパネタ、読んでみたいです~。気が向かれて、お時間のありますときにぜひぜひよろしくお願いします! 東京スタッフの皆さんがたもファンのブログはまめにチェックされているようですので、ブログからも「ドロンパをピッチへ!」という動きを起こしたいところなのです。
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、これだけ引いた相手と戦ったのは初めてですね。ナオがボールをもつと必ず複数でつぶしにきましたし、「好調東京&得点王石川」対策が功を奏したのでしょう。

これからはそういう相手とも戦っていかなくては。まだまだ成長していかないといけませんね。
ゴール裏にクーラーがあったらいいのにねぇ・・・
みいこさん、熱射病で担ぎこまれた人がいないだけよかったような試合だった。
我慢比べでどちらがミスをするかというクイズ番組のような印象だなぁ・・・・

どうも暑さに弱い僕はちょっと飛び跳ねる自信がなく、いつもより後ろの席に座った。
そうしたら女子高生二人組みがお隣になった。
前列は元気いっぱいの男子高校生3人組
いつも隣に座るG君と僕は何か引率の先生のような気分だったのねぇ・・・・
試合前女子高生二人組みのところに爽やか男子高校生が一人合流した。どうもその女子の一人がお付き合いしている男の子らしい。
やはり友情と恋愛を秤にかけると恋愛が重いらしく女子と男子が二人だけで前の席に移動してしまった。
カップルになった二人はとても楽しそうにお話をしていたんだが、もう一人の娘はちょっと気まずい感じだった。
まぁおじさんとしては人生にはそういうことが多々あると思い、見て見ぬフリしていたら今度は遅れてもう一人男の子がやってきた。
どうもその男の子は約束していたわけじゃなく、最初にきた男の子に誘われていたらしい。
なんとなく来て顔を出したんだよーーーという雰囲気
そうしたら俄然もう一人の女の子がはりきってしまった。このクソ暑いさなかマシンガントーク炸裂でアタックアタックアタック・・・という感じで「ここは高校の教室かよーーー」という状況になった。
(ちなみに無理やり席を詰めさせられたのはいうまでもない。)
前にいる男子高校生3人組はまったくダブルデート組みを無視し、受験の話をしていたがどうも憮然たる面持ちであった。
試合までは時間があるしシュート練習とか見ていたんだが、高校生カップルのハイテンションで僕は集中できない。お隣のG君はラジオを聞いているから気にならないようであった。
まぁ考えてみれば誰しも青春があるわけでゴール裏で恋が芽生えるのも悪くはないのかもしれない。
試合は消化不良の引き分けだったが、あの高校生たちには、きっと夏の甘い1ページだったんだろうなぁ・・・。

みいこさん、遠い昔の青春を思い出しただけでも「勝ち点1」は悪くはなかったかもしれないねぇ・・・・
東京坊主さま
東京坊主さん、いつも素敵なエピソードをありがとうございます。

高校生君たちにとっては、試合よりも重要なことが身近で起こっていたようですね。東京坊主さんにもそんな青春の時期があったのでしょうね~。私はずっとインドア読書系だったので、こういうドキドキなイベントとは無縁でしたけど(笑)。

私らの席の両隣は空席ですし、周囲も「いつもいる人」ばかりなので、こういうドラマにはお目にかかれません。東京坊主さんが教えてくださるエピソードがいつも楽しみです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)