fc2ブログ

週末は3連勝(予定)

第33回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会 準決勝 東京U-18 VS アルビレックス新潟ユースは、2-0で東京。東京は明日行なわれる決勝戦へ進出。

R0012737.jpg
↑毎年この時期は三ツ沢へ


毎年、数試合しか見ないU-18。だからなかなか名前も覚えられないし、よくわからないなりに見ているだけなのですが、もちろん東京のユースだから応援の気持ちだけはしっかりもっているつもり。

準決勝第一試合がPK戦までもつれたために、25分遅れでのキックオフ。立ち上がりこそ拮抗していたものの、途中からはほぼ東京が支配した試合に見えました。細かくパスをつなぐ場面もあれば、長いフィードが気持ちよく通る場面もあって、U-18もまさにMoving Football。

1点目は、クロスを新潟の選手がハンドにしてしまってのPK。そしてその数分後に2点目。そこから試合終了に至るまで、ほとんど危ない場面はなかったような気がします。新潟の枠内シュートはいくつありましたかね?というくらい。ファウルも一方的に東京が受け続けて、それがチャンスにつながることもしばしばありました。

R0012735.jpg
↑いろいろな場所で見てみました


惜しむらくは、3点目が獲れなかったことくらいかな。本当に惜しい場面は何度もあったのですが、得点には結びつきませんでした。いや、勝ってるからいいんですけど。でも2点リードで試合を支配していても、負けることはありますからねえ。

選手の名前はほとんど知らないといいながらも、時々練習試合に出場する重松選手や山崎選手(U-18でも背番号18はやっぱりナオ)、昨年も魅せてくれた阿部選手や、この試合では途中出場だった三田選手くらいならなんとか覚えてました。もっと覚えないとなあ。

そうそう、会場外には、なぜか「ビッグフレームス受付」なんてところがありました。名前を書くと、後でお礼状を送ってくれるそうです。日曜もテントが出ているかもしれないので、チェックしてみてください。私は(一応ビグフレ会員ですが)小心者なので素通りしてしまいましたが(笑)。

R0012734.jpg
↑昨日のゴール裏


ひとつだけ淋しかったのは、東京側の応援が一切なかったことかな。ユースの大会は決勝でもなければ静かなものなんですが、チームメイトによる微笑ましい歌も何もありませんでした。応援しそうな人々がゴール裏にいたわりにはちょっと残念(試合後に新曲披露?があったそうです←急いで帰ったので見てない)。

新潟の応援は少人数ながら頑張っていましたし。でも、個人で東京を応援する人々の温かい拍手や声援は、選手たちの耳にきっと届いていたことでしょう。

そんなわけで、明日の決勝の相手はセレッソ大阪U-18だそうです。昨年同様、今年も優勝したいなあ。今週末は縁起よく「3連勝」といきたいではありませんか。



まずは本日の「多摩川クラシコ」です! 昨日のMXとtvkのそれぞれの応援番組では、互いの選手がメッセージを送るなど盛り上げていましたね。両チームが協力して盛り上げる「クラシコ」は、欧州や南米のそれとまったく異なるものですが、これはこれでいいのではないかと思います。

多摩川クラシコと名づけて3年目(でしたっけ?)、ちゃんと名称は浸透してきて、両者のファンにも認知されて、マスコミも「伝統の一戦」なんてあおってくれちゃったりして、それなりに成果が出ているみたいですし。これからも両者で仲良く盛り上げていきたいですよね。

天気はもちそうなので、自転車で出撃予定。サメの剥製の写真を撮ってこなくては(笑)。



昨日、movatwitterを教えてくださった方、ありがとうございました。おかげでヒマな時間に投稿ができて感謝です。もうちょっとマシなブログパーツに貼りかえてみましたし、Twitterはけっこうおもしろいかもしれませんね。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)