
↑これでもまだ七分咲きくらい
前回見に行ったときから10日ほどもたってしまったので、「もう満開になって散り始めちゃったかな~」と思っていたのですが、まだまだつぼみがたくさんありました。先週は低温傾向で雪が降ったりもしていたので、開花が進まなかったのでしょう。桜好きにとってはうれしい展開です。
ただ、この日は風がものすごく強くて、いちばん最初に開いた花は早くも散りはじめていました。スタンドを立ててとめていたママチャリは倒れちゃうし、まったく風がやまないのでまともな写真も撮れないしで、桜見物にはあまりいいコンディションではありませんでしたが……。
昨日は気象庁から「桜の開花予想」が発表されましたが、それによると東京は3月25日(ナビスコ柏戦の日)だとか。今年はオオカンザクラとソメイヨシノは早めなのね……。もっとも、今後の気温次第で、若干ズレるかもしれませんが。

↑可憐な青い花たち
野川公園では、オオイヌノフグリ(花名なんとかしてくれ)が斜面にびっしり咲いていて、とてもきれいでした。ホトケノザやペンペングサ(正式にはナズ菜だそうですね)も咲いていましたし、姿は確認していませんが沈丁花の香りも漂っていました。春の花もだいぶ咲きそろってきたようです(そういえば、今日は啓蟄!)。
府中では、大國魂神社で必勝祈願(&病人・怪我人快癒)。これで、小平と調布と府中の神社に詣でたことになりますので、一応ノルマ達成かな。神頼みを信じているというよりは、気持ちを新たにするために手を合わせているのですが……。

おまけの写真は、北山公園で見たカワセミです。
カワセミを見かけると「ラッキー!」と思ってしまうので、東京にも幸運が訪れますようにと願いをこめて。コンパクトデジカメでこれだけ寄れたのもめったにないし、何かいいことがあるといいな~。
- 関連記事
-
- 喫茶店「菩提樹」(府中) (2009/03/09)
- 黒星スタート (2009/03/07)
- ふたたび大寒桜 (2009/03/05)
- 「多摩テック」へ行ってきた (2009/03/03)
- サイト内検索 (2008/11/17)

にほんブログ村