fc2ブログ

「ガンバ大阪」モデルの電動アシスト自転車

ネットを徘徊していて見つけたこんなサイト。

折り畳み電動アシスト自転車「オフタイム」ガンバ大阪モデル デザイン投票!


パナソニックといえば総合家電メーカーのトップブランドですが、Jリーグのことばかり考えるようになると「ガンバ大阪のスポンサー」と浮かんでくる人もいるでしょうし、「自転車でしょう」と思ってしまう自転車おバカさんもいることでしょう(私だ)。で、この2つが合体したナイスな企画が上のもの……ですかね~。

ちなみに「オフタイム」というのは、パナソニックの「折り畳み電動アシスト自転車」のブランド名。7段変速で、お値段は12万6千円。このくらいのお値段を聞いてもちっとも驚かない「自転車に関しては金銭感覚がマヒ」なワタクシですが、さすがに「18.9キロ」という重さは……。やっぱり電動アシスト車って重いのね~。

そもそも「折り畳み自転車」というのはコンパクトに持ち運ぶためのものかと思っていたのですが、電動アシスト車をわざわざ折り畳みでつくる必要があるのでしょうか。いや、部屋の狭いスペースに置くために折り畳めるように設計しているのかも……。

それよりも気になるのは「チタンフラットロードEB」なる電動アシスト車(スペック)。15.7キロならママチャリみたいなものじゃないですか。ずいぶん軽くなったのですね(基本が58万5千円と聞いても「電動じゃなくてももっと高い自転車はいくらでもあるし、チタンでこの価格なら割安では?」と思ってしまう「自転車脳」な自分がイヤだ(笑))。目黒のお店では試乗もできるそうで、なんとなく試してみたいような気もしてしまいます。



まぁそれはそれとして、自転車好きとしてはこうしてクラブブランドの自転車が発売されるというのはちょっとうらやましいですね。もっとも、オーダー自転車をカラーリングすれば「世界にひとつのFC東京自転車」ができるわけですが……。でもこの商品で「FC東京モデル」が出ても、「欲しいな~」という気持ちにはならないからいいんですけど~。

ガンバといえばYahoo!メールとのコラボもありました(Yahoo!メールコラボ ガンバ大阪)。ついでに、携帯でmixiを見たら「ジェフ千葉のミクコレ」なんてのがあったり、ココログには「川崎フロンターレ」なるテンプレートもあったり……。

東京でも何かしらそういうのがあるといいな~と思ってしまうのですが、株主さんやスポンサーさんで何か考えてくださらないでしょうかね~。たぶん多くの東京サポが頑張って購入すると思うのですが。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

スミマセン。
拾ってきたパナ乗ってます。
早く東京産にしたいんですが、500玉貯金じゃ新バイクはかなり遠くて。
FC東京公式青赤自転車
2002年頃?FC東京が調子こいて出したブリヂストン製の公式青赤自転車(折りたたみ)を持ってます。
結構、頻繁に乗ってました。

その後、ロードを購入したので、お座敷自転車化してますが・・・。
愛恋東京さま
愛恋東京さん、コメントありがとうございます。

私も、普段は3段変速のブリヂストンママチャリに乗ってます。パンクしたりしたら自分で対処できないので(とほほ)、ママチャリが一番です。
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

>2002年頃?FC東京が調子こいて出したブリヂストン製の公式青赤自転車

えー、そんなものがあったのですね~。ぜんぜん知りませんでした。今となってはお宝ですね。お座敷自転車にして、大事に保管するのがよろしかろうと思います。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)