カボレ選手が、カタール国内のチームとの選手契約交渉のため、チームを一時離脱することとなりましたのでお知らせします。また離日は、今夜関西空港から出発いたします。
※契約・来日等の詳細については、決まり次第ファンのみなさまにはホームページおよび携帯サイトにて、お知らせいたします。
カボレ中東移籍!?の報は少し前から流れていたけれど、昨日の試合を見ていて「ホントに行ってしまうのかも」と、イヤな予感がよぎったのは確か。ゴール裏のメッセージとか、ゴールも決めてないのに「シャー!」をやるカボレとか……。ゴール裏のカボレコールは「残ってほしい」というメッセージだったはずなんだけど……。
ブラジル人選手がより高額な給料を求めて中東へ行くことは珍しくはないので、カボレの移籍もありえないことではないと思っていた。でも、本日のトーチュウ様によれば、カボレはロッカールームで涙を流して選手たちに挨拶したのだそうだ。えー、中東に行きたくて行くわけじゃないのかよ~。
たとえば名古屋のダヴィみたいに、移籍が決まってからは「心ここにあらず」でチームの足を引っ張るプレーばかりを見せたりするのであれば、ファンとしても「さっさと行ってしまえ」という気持ちになるだろう。実は、昨日のカボレにもそんなプレーの片鱗があるのかも!?と思ってチェックしていたのだけれど、カボレはいつもの献身的(かつ決まらない(笑))カボレだったので、大丈夫かな?とも思ったりもしたのだった(いろいろ憶測しては気持ちが揺れるのねー)。
それにしても、昨日の今日というのはあまりにも急なこと。しかも関空から出発では、ファンが見送りに行くこともほとんどできないだろう。中東での交渉が不首尾に終わればいいのだけれど……とさえ思ってしまう。
クラブにとって、カボレの移籍がもたらす移籍金が重要であることは百も承知。「金がない」のもわかっているし、来年の胸スポンサーが未定なのも知っているし、お金がなければ補強さえムリなのももちろんわかっている。カボレの移籍金は損失補填に使われて、たぶん新選手獲得にはまわらないのだろう。クラブが延命するためには仕方がないことなんだろうけど……。
今年のカボレは、確かにあまりゴールを決めていないし、決定的なチャンスをはずすことがあまりにも多かった(昨日もあったよね)。でも、選手がシーズンによって好不調があるのは当然のことで、今年は「カボレの年」ではないということなのだろうと思っていた。
シーズン前にお父さんが倒れて帰国するという出来事もあったし、スタートでつまずいてしまうとずっと引きずってしまうことも多いから。カボレが活躍するとしたら、きっと来年だ!……そう思っていたんだよね。だからこそ、この知らせはとてもショックで残念だ。
今年、ブラジル人選手を中東へ送り出したJクラブは複数あるけれど、ガンバ大阪にしろ名古屋にしろ、ちゃんと「代わりの助っ人」は確保していた。でも、東京はたぶん「出ていったきり」。今の時期、チームのJ1残留すら確定しているわけではないし、ナビスコ決勝も控えているのに……。残されたメンバーで頑張るしかないけれど、この出来事が選手間に「クラブへの不信感」を芽生えさせなければいいのだけど。
ちょっとショックだったので、思いつくままにだらだら書いてしまいました。また後で訂正なり削除なりするかも、とりあえず今はここまで。
(なんでもっと得点力のあるブラジル人を引き抜かないで、カボレなんだか。たくさん得点決めてるブラジル人、川向こうにいるのに……)
- 関連記事
-
- ここ数日のニュースから (2009/09/17)
- さよならカボレ そして…… (2009/09/12)
- ショック!カボレ離脱! (2009/09/08)
- 90分で試合を決めよう (2009/09/06)
- 到着!高円宮杯応援Tシャツ (2009/09/04)

にほんブログ村