今季の東京の試合は春先からナイトゲームが多かったので、今回も夜なのかと思ってしまいがちですが、16時! 間違えないようにしないとね。このところ、昼間は半袖でもOKだけど、夜になると肌寒かったりもするので、防寒……というかはおるものも持っていくほうがいいでしょう。
ブラジル人選手はひとりしかいないけど、本日は「ブラジルデー」。2002年、私が最初に見た東京のリーグ戦はブラジルデーで、腹に響くような強烈なリズムにビックリした記憶があります。初めて見た試合はナビ杯だったので、「リーグ戦ってこんなににぎやかでスゴいんだ!(←誤解)」と、一発で魅了されてしまったというわけです。一見さんの認識なんてこんなものなので、わかりやすいイベントはたくさんやってほしいものですが……(金がない)。
それから7年たって、サンバはだいぶ縮小されてしまってちょっと淋しいかな……東京の応援に合わないという意見もわかるけど、年1回だからいーじゃん!?とも思ったりしてね。たぶん、私がスタジアムに着く時間帯には、サンバも終わって食い物は食い尽くされ、グッズも売り切れていることでしょう。これもいつものことだけど(笑)。
それより何より、試合ですよ~! カボレショックは払拭されたのだろうか(なかったと思いたいけど)。平山選手が出場停止ということで、いかにして得点を獲るのか、そのためにどんな布陣で臨むのかが楽しみ。あ、赤嶺選手を使う場合は、ぜひ90分出してあげてくださいね、監督! 彼はそういうタイプの選手ですから!
◆
のれん分けした自転車ブログのほうでは、青梅体育館内にあるイタリアンな洋食屋さん「ガンバ!ガンバ!」のレビューを書いてみました。
実は前回の対戦の日(4月)に「ガンバを食っちゃうぞ」とばかりわざわざ行ってきたのですが、ものの見事に食われてしまったもので、レビューを書く気力が急になくなって、5ヶ月も放置していたのです。今回こそは、食えるかな!?

↑仲間で集まるには最高のお店
このお店、体育館内というだけあって、さまざまなジャンルのスポーツクラブのエンブレムや寄せ書きがところ狭しと貼られています。見たところ、お店がイチ押ししているのが「青梅FC」。東京都リーグ1部所属だそうで、ファンクラブの申込み用紙やマフラーなども置かれていました。なかなか見る機会はありませんが、これから注目してしまいそう。
対ガンバ大阪といえば、監督や一部の選手が「連勝のきっかけをつかんだ試合」と認識していたのが前回の対戦でありました。今日のこの試合で、最近の不調を断ち切って、11月3日に向けて調子を上げていってもらいたいと思います。
- 関連記事
-
- 芝生は管理が大変 (2009/09/30)
- 惰性で向かう味スタ (2009/09/26)
- 本日はG大阪戦 (2009/09/19)
- ここ数日のニュースから (2009/09/17)
- さよならカボレ そして…… (2009/09/12)

にほんブログ村