fc2ブログ

さむい・ねむい・せつない

J1リーグ第26節 東京VSガンバ大阪は0-0のスコアレスドロー。

R0013628.jpg
↑そんなにいたかな?と思うほど淋しい雰囲気だった


試合を見ているときはいろいろ文句も言っていたのだけど、丸一日たった今はなんだかどうでもよくなってしまった。

まだ秋分の日前なのに肌寒いほどの気温で(ダンナはさっそく「ドロンパーカー」を購入してましたよ)、それと同じように試合もどこか寒かった。一応ちゃんと見ていたつもりなんだけど、ゲームを見ているうちに「帰りはどこに寄って帰ろうかな~」と関係ないことを考えはじめる始末で、内容にもちょっと乏しかったかも……。

さらに、毎年どんどんパワーダウンする「ブラジルデー」が、うら寂しさを助長してくれるというオマケつき。この日、いちばんブラジルっぽかったのは、黄色いピカチュウお面くらいだったかな~。そもそも両チームあわせて2人しかブラジル人がいないし、しかもガンバのブラジル人はルーカスだし(別にルーカスが悪いというわけではないのですが)。

観客数が何とか2万人を超えたのは、大阪からたくさん駆けつけてくれたガンバサポのおかげだろう。私が東京を見はじめたころに比べると、アウェイ観戦に来るガンバサポはずいぶん増えたように感じる。やっぱりチームが強くなれば、見に来るお客さんは増えるものなんだよね~。

試合のほうは、両チームともあまりリスクを侵さないゲームを志向していたように見えた。ただ、後半35分あたりからのガンバのスイッチの入りようはスゴかった。あそこで失点しなかったのは何より(サンキュー、権ちゃん)。ルーカスがいつものルーカスで助かった(笑)。今の東京には、ガンバのようなギアチェンジすらできないのだ……。

試合後の監督インタビューは、「収入が減ってしまって家計のやりくりに苦労している奥さんの愚痴」のようだ。気持ちはわかるけど、世の中には楽しみながら節約をしている人だっている。ここはなんとか切り替えてもらって、もっとポジティブな気持ちで試合に臨んでほしい。外国人選手は足りないけれど、優秀な日本人選手は多いのだし、やりようによっては、まだまだ戦えると思うから。

それにしても、秋風とともになんともせつない試合だったな~。スタジアムは夢を与える場であってほしいけれど、なんだかどんどん悲しくなってきてしまったのだった。監督も選手たちも、みんなが頑張っているのがわかるだけに、よりせつないんだよね。でも、きっかけがあれば切り替えられるはずなので、もっとポジティブにならないと!
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

ちょっとせつない[s:20515]気持ちになるのは秋になってくるからかなぁ
みいこさん、ドロンパーカーは暖かい気持ちになるんじゃないかなぁ・・・ドロンバのおかげで家族でスタジアムにくる皆様には楽しい時間を過ごしていただけてると思う。だからこそピッチにでてもらいたいなぁ。僕らのチームは上位争いから落ちても残留争いまでいかない。なんとも中途半端な位置にいる。一生懸命応援するにもイマイチ目標が見えにくい。
好きになっても報われない。かといって仲が悪いわけでもない。
いったいどうしてくれるのよ-といいたくなる気持ちで応援する。
試合前の期待と不安は、これまた中途半端な結果で困ったなぁ----。
いつも前列に座っているカッコイイサポーターの方からミサンガをプレゼントされた。顔を合わせるとご挨拶をする間柄なんだが、こういうことがあると幸せな気分になる。きっと彼は年寄りの僕をガンバレよ-と励ましてくれたのかもしれない。ゴール裏中心部は下は小学生から上は四十代まで様々な年代がいる。
一つになって応援するには同じ目標や夢が必要なんだろうなぁ。
僕らは永遠に勝利の女神を口説くジゴロなのかもしれない。
中々振り向かない彼女を口説き落とすドンキホーテジゴロは、秋に粘って冬にラブラブになるのを夢みている。
たとえ何度フラれてもあきらめきれないのが困ったちゃんなのねぇ・・・

みいこさん、淋しくならないで。スタジアムには夢みる仲間達がいるからね。
東京坊主さま
東京坊主さん、コメントありがとうございます!

ゴール裏は温かいですね! メイン指定はすっかりおなじみの人ばかりなのに、実はまだお話したことがある人はいないのです。一度、声をかけてみようかなあ……。

今シーズンに残された夢、かなえたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)