fc2ブログ

イベントはドロンパで盛り上げよう!

どこか寒々しかった「ブラジルデー」。
売り切れかと思われていたTシャツもブラジル風つまみもしっかり売れ残っていた……で、席についてみると何やら歌と踊り。私が見た「ブラジルデー」はこれだけだった。淋しいなあ。


R0013627.jpg
↑バックスタンドからは何が何やら見えなかったのでは?


何よりも淋しかったのは、このパフォーマンスの場に東京ドロンパがいなかったこと!

音楽とダンスが大好きなドロンパのこと、もしも招かれたのなら思いっきりダンスを披露したであろうに。サンバは得意分野じゃないかもしれないけれど、ドロンパの即興ダンスはきっとこのイベントの「うら寂しさ」を打ち破ってくれていたはずだ。

地道な運動(?)が実りつつあるのかどうか、以前よりもドロンパの扱いはちょっとだけ良くなった。でもそれは、ゲストのマスコットが来るときだけ。そうでないときは、相変わらずドロンパはピッチにも、ピッチの周囲にさえ入れない。

ドロンパグッズはかなり良く売れているように見えるのに、当の本人はそれに見合わない扱いを受けているわけで、これは待遇改善を求めるべき状況なのではないだろうかっ!(と、力説してみる)。

FC東京フロントの皆さん、東京ドロンパを積極的に登場させないのは、得点力のあるFWをずっとベンチ外に置いているようなものですよ! ドロンパの働きによって、喉から手が出るほど欲しいお金がちょっと増えるかもしれないじゃないですか。なりふりかまわず、クラブがうるおうためなら何でもやってみてください!

その一例として、次に提案したいドロンパグッズをご提案。ズバリ、「耳」であります!(真ん中のトサカ(?)も付けてね)

いや、せっかく「しっぽ」が出たじゃないですか。次は耳付きカチューシャで、よりなりきっちゃおう!というのはどーでしょ!? スタジアムでも時々あのデカいしっぽを付けている人を見かけるし、ついでに耳もつけちゃえばいいんじゃないの~。

……なんてことを思いついたのは、味スタでスティッチの耳を付けてビールを売っている女の子を見かけたから。この際、ビールの売り子さん(女性に限る!?)には、もれなくドロンパのしっぽと耳をつけてもらうことにしたらどーでしょ(笑)。しっぽは邪魔になりそうだから、ビール売りには向かないかもしれないけど(ポーチサイズなら大丈夫そう)、耳ならいいんじゃないかな~。スタジアム中にドロンパを増殖させちゃうのもかわいいと思うんですが。

このくらいおバカなことを考えないと、楽しい気持ちになれないもんね……。早くチームにもスカッと秋晴れの日がやってこないかな~。



ところで、天皇杯2回戦の対戦相手が「カマタマーレ讃岐」というのは、とってもうれしい~。

2年前にしまなみ海道を渡ったときに、最後に訪れた街が高松。カマタマーレ讃岐の事務所の場所までチェックしていったんだけど、結局寄らずにそのまま帰ってきてしまったのだった。

微笑ましいネーミングやキャラクター(絵だけで実体は?)も印象的だし、スカパーでサッカーを見てきた者としては、羽中田昌さんが監督というのも応援したくなるポイント(って、東京ファンですが!)。生でカマタマーレの試合が見られるとは、とにかく楽しみなのだ。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

どろんぱグッズ
はじめまして。
青赤わおっ!ともうします。

どろんぱグッズ、まったく同感です。

実は、耳+トサカ(角かと思ってましたが・・)については、今年の3月に、まじめに、ご意見箱に投書して、ご丁寧なお返事をいただきました。

そのうち出てくれないかと思っております。
そのときついでに、どろんぱサングラス(目とその周りの青赤付)も提案しておきました。
耳とサングラスとしっぽでぷちどろんぱの完成かと・・・。(<こんな、おばかを絵に描いたようなおやじで・・・でもたのしそ~)

失礼いたしました。
大賛成
ビールの売り子さんだけでなく、切符モギル娘や売店、マッチデーを売る娘など、スタジアム内の全ての若い子に付けて欲しいですね。アルバイトしたら記念に差し上げる感じですね。
ドロンパには、観客全員の拍手が一定のレベル以上に達しないと出てこないとか、踊りださないとかして、テレビ番組の前説みたいに、スタジアムのお客さんの応援練習を指導するような行動をして欲しいですね。
 スタジアムに、お祭りの場のような非日常の雰囲気を作りだす努力をすると良いと思います。
 ドロンパの耳を付けて来場すれば、何か得点があるとか、来場した子供にはドロンパの耳をプレゼントとかね。
耳とは凄いアイデアだぁ
いゃぁ-目から鱗だなぁ・・・
カチューシャとは、かなり大成功するような気がする。
スタジアムはもちろんのこと渋谷でも勝負できるんじゃないかなぁ。
女子高生サポーターも多いしね。ドロンパはマスコットだけじゃなくスターとして育てる考えがあってもいいと思う。
日本サッカー界をリードする気概が東京フロントには欲しい。
ムラバー社長、ここは英断頼むよ-。
青赤わおっさま
青赤わおっさん、はじめましてのコメントをありがとうございます!

ドロンパ耳、すでにご意見箱に投書されていたとはさすがです。でも、まだ商品化されていないところを見ると……本当に真剣に考えてもらいたいですよね!

ドロンパの頭の上のアレ、何なのでしょう? モヒカン?(笑) 往年の怪獣図鑑みたいな「ドロンパ図解」(←ふ、古い)もつくってもらいたいところです。
山さま
山さん、はじめましてのコメントをありがとうございます!

売り子さんには、ドロンパのポーチをお財布代わりに使ってもらいたいですね。東京の試合でお仕事をするときは、ぜひ東京グッズを身に付けてもらいたいです。

スタジアムを非日常に!って、おっしゃる通りです。青赤ユニ以外は全員ドロンパにしてしまいたい!(笑)
東京坊主さま
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

フクアリでは「犬耳」売ってましたからね~。「狸耳」を売らない手はありません。ドロンパだけでは数億円はムリかもしれませんが、場合によっては化けるかもしれませんものね~。何せ狸ですから!
どろんぱグッズ
思うに、お値段の設定が難しいのかもしれません。
ディズニーグッズでカチューシャだと3~4千円でしょうか?
このお値段でどろんぱグッズを買われる方がどのくらいいるかが悩みどころでしょう。
たぶん、2千円を切るお値段なら爆発的に売れると思いますが、超えていくと私には予測不能です・・。

この辺が商品化されない理由なのではないかと勝手に思っております。

んでっ、お面になったのではないかと、またもや勝手に思っております。

お面もかわいいんで、ありですが、やっぱ耳とサングラスがほしい・・・・。娘たちへのプレゼント用ですが・・・。(<自分でつけるとどろんぱくんのイメージダウンになりそーで・・・。)
青赤わおっさん、コメントありがとうございます!

ディズニーグッズのカチューシャってそんなに高いんですか! ドロンパ耳もその値段ではちょっと苦しいですねえ。やはり千円台でないと……。

しっぽやポーチはリーズナブルな価格ですし、ぬいぐるみも値段のわりには造型がよかったと思います。ドロンパ耳も頑張ってつくってほしいですね!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)