fc2ブログ

今は前進あるのみ

ブログに載せないままだと忘れてしまうので、土曜の写真をいくつか置いておきます。

R0014468.jpg


こちらは、04年のナビ杯優勝記念グッズコーナー。今、写真を見直していて気づいたのですが、ここに展示されているユニフォームの背番号は「18」だったのですね。今年は、彼のためにも絶対カップを持って帰りましょう! そして、味スタで報告会を!


R0014460.jpg
↑連れ帰ったことのないクマたち

R0014462.jpg
↑クマ好きにはたまらんポスター

R0014471.jpg
↑結局、ストラップが増えただけでした

R0014470.jpg
↑次回からはフードコートで会える!?


石川選手のケガについては、ご本人がブログで語り、かつ随時掲載されるであろうオフィシャルからの報告がすべてといったところ。ただ、「不全」という単語は「断裂」よりはずっとマシなのではないかとか、腫れや内出血が少ないという事実は、もしかしたらより軽症であることを示唆するものではないかとか、シロートならではの希望は抱いているのですが……。

今季はナオの活躍を見ることはできないと思いますが、来年の6月に南アフリカの草原ピッチをカモシカのように走る姿が見たいと、ただそれだけを願っています。ふだんの自分だったら、東京の選手が代表に呼ばれるのを手放しでは喜ばないんですけどね。ナオの場合は別。彼ならば、きっとやってくれるだろうと信じています。

一方のわがチームのほうですが、選手層の薄さや、川崎に比べて脆弱なFW陣についてはもはやいかんともしがたく……となれば、もう開き直るしかないでしょう!……というか、この逆境をバネとして、さらなる成長のチャンスがやってきたのだと解釈したほうがよさそうです。

今季のFW陣は、どこか「ナオさん頼み」な部分があったと思います。それは、個人の得点数を見ても明らかなこと。もしもFWの選手が、それぞれナオの半分でも得点を獲っていれば、東京の順位はもっともっと上だったはず。

でも、今はその「ナオさんに集めればやってくれる」と頼れる人はいません。自分たちで何とかするしかないのです。11月3日は、その人はたぶん現場で試合を見ていることになるでしょう。彼のためにも、自分たちの力を証明するためにも、選手もファンも、皆がここで奮起しなくてはいけません。

冷静に戦力分析をすれば、川崎のほうが攻撃力は上。でも、サッカーの試合ではデータだけでははかりしれないことが実際に起きるものです。ナオの不在は、逆に大きなモチベーションとなり、精神的な力を与えてくれるかもしれません。

とはいえ、神頼みをしていても結果は出ないので、今はただ、きたるべき日に備えて冷静沈着に、そして確実に準備をしていくしかないのですが……。小平でまた決起イベントとかしないのかな? 

下を向いている時間はありません。顔を上げ、前を見つめ、ただ進むのみ。その先に、光明が見えてくるはずです。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)