fc2ブログ

ドロンパが受け入れられた日(追記あり)

Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝の日は、東京ドロンパが名実ともに東京のマスコットとして認知された日でもあった。

R0014783.jpg
↑この後、一輪車と台車でもパフォーマンス


ドロンパはつくづく幸運な星のもとに生まれたものだと思う。

たしか、彼が東京に魅せられたのは、5年前のナビスコ決勝を父ダヌキに連れられて見に行ったのがきっかけだったはず。縁があってマスコットとしてチームで仕事をするようになった最初の年に、東京は再びナビスコ杯を獲得することになった。なんという運の強さ。まさに幸運のタヌキである。

しかし、ここに至る道が平坦だったわけではない。伝統的に「マスコット不要論」が根強いチームにおける「マスコット業」は、簡単なものではなかったのだ。

開幕戦ではローラースケートパフォーマンスを息切れしながらもやり遂げたものの、チームは完敗。その後は、ゲストマスコットのお供としてたまにピッチに登場するだけで、スタジアムの観客席からドロンパの姿を見ることはほとんどできない日々が続いていた。それでも腐らず、日々地道な営業活動にいそしんでいた姿は、子ダヌキとはいえ実に立派なものだった。

そして、ドロンパにとっては、開幕戦以来の大舞台となるナビスコ決勝。ローラースケートは開幕戦以来、一輪車はスタジアム内では初、そして「かめひよ」とのコラボで覚えた台車パフォーマンスと、「T・O・K・Y・O」。ドロンパとゴール裏はついにシンクロし、ゴール裏からは「ドロンパ」コールが湧き上がったのだ!

いや~、しみじみうれしかったね。今まで、ゴール裏からドロンパコールが聞こえたことはなかったもの。たぶん彼らも社長と同じく「マスコット不要論」に与しているのだろうと、ドロンパファンとしてはいつも一抹の寂しさを感じていたのだ。

全身で「TOKYO」を表現するドロンパと、それに合わせてくれるゴール裏を見たとき、「ドロンパはもう大丈夫だ」と心底安心することができた。名実ともに、東京ドロンパは東京のマスコットになり、東京に欠かせない仲間になったのだ。

優勝が決まったあとは、チームでは最年少の新参者なのに、いちばん長い時間カップにさわりまくっていたし、選手からもかわいがられていた。

おまけに、優勝報告会では、ひとりだけすばらしい新しい衣装を用意してもらっていたではないか! 他の選手たちはみんなTシャツをもらっただけなのに、ドロンパだけが特注の純白のスーツ。冷遇されたこともあったけど、こんな晴れ舞台を用意してもらえるとは! ドロンパ、本当によかったね~!

今年、東京ファンには「チームマスコットがいる喜び」がもたらされた。しかも、うろうろ歩き回るだけのマスコットではなく、実に芸達者な愛嬌者である。この決勝では、一芸に秀でている分、マスコット対決でも勝っていたかも!?

会場につめかけた東京ファンの中には、あの大きな尻尾をはやしたり、ドロンパぬいぐるみを持参していた人が何人もいた(実践するのは年齢的にイタすぎるので、さすがに私にはできなかったです(笑))。尻尾ストラップをつけている人は数え切れないほど。1年足らずの間に、いかにドロンパが浸透したかということの証だろう。

毎回パフォーマンスしてほしいとは思わないし、常に目立ってほしいと思っているわけではない。ただ、いつもそこにいて、選手とファンを鼓舞し、慰め、喜び(時には悲しみ)を分かち合う存在でいてほしい。「毎週、ピッチにいてほしい」とずっと書き続けてきた理由は、そこにある。

来週は、マスコットがいるはずなのに、その恩恵も喜びも経験したことのないチームが相手。ドロンパパワーで粉砕しますよ!



そのうち、「ナビスコ決勝川崎戦でのドロンパさんにあこがれて」と、新たな弟分が登場したりすると、もっと楽しいかも(笑)。

「マスコット就任初年度での優勝」というのはものすごく縁起がいいので、ぜひ「ドロンパお守り」とかその手の幸運グッズを出してほしいっすね。「他に抜きん出る」→「他抜」→「たぬき」ということで、受験生にも効果抜群!? 商品企画の皆さま、よろしく~。

そういえば、ドロンパのシャー!はまだでしたね。昨日もチャンスはあったのに、結局しないままだったし。でも、いつかは見られる日が来ることでしょう。

……あれ、まだ試合のことをぜんぜん書いてないぞ(笑)。


*追記*

夕方、多摩湖自転車道をのんびり漕いでいると、何やら動物が……。ノラネコかな!?とよく見ると、な~んとタヌキじゃあ~りませんか。近所で野生のタヌキを見るのは数年ぶりで、改めてドロンパな縁を感じてしまいましたよ。本日は、実に狸日和な1日でございました。めでたしめでたし。


tanuki.jpg
↑すぐ逃げちゃったので撮れたのはこれだけ
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

青赤仲間!
またもドロンパネタでのコメントを失礼します。

ゴール裏からのドロンパコール、確か開幕戦に一度だけありましたが、唱和されなかったように記憶しています。

>毎回パフォーマンスしてほしいとは思わないし、常に目立ってほしいと思っているわけではない。
同意であります!
昨日は特別でしたが、ドロンパがスタンドと双方向で盛り上がりイキイキ活躍して、文字どおりチームマスコット=「仲間」として存在感を発揮している感動に思わずグッときてしまいました(笑)。
しかし、ドロンパったら幸運以上にトロフィー持ちすぎですよねぇ(←微笑ましい)。
abjun-blmswさま
abjun-blmswさん、コメントありがとうございます。ドロンパネタでのコメント、大歓迎でございます。今後もよろしくお願いいたします。

開幕戦、そういえばドロンパコールがありそうで……消えていきましたね。スタジアムに響き渡るコールは今回が初めてでしたので、本当にうれしかったです。

ドロンパにはトロフィーが似合いますねえ、実に。本当にいい子がマスコットになってくれて、ありがたく思っています。
ゴール裏でも人気者だよぉー
みいこさん、昨日はドロンパ君が大活躍だったねぇ・・・
ゴール裏中心部はお子様がいない。
まぁ激しく応援するので危険だから当然なんだが、なにげに「ドロンパお面」や「ドロンパ尻尾」をつけている人が多い。
コールリーダーの方も一時はお面を後ろから被っていたんだよ。きっとシャイな人が多いんだね。
マスコットというのは最初に人気があるより段々人気が出てきたほうが本物のような気がする。
ドロンパ君の「シャー」はリーグ優勝までとっておいてほしい気がするなぁ・・・・
東京坊主さま
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

ゴール裏でもドロンパが愛されているとのこと、うれしくうかがいました~。今までいろいろ文句ばかり垂れてきましたが、昨日の優勝ですべてが報われたというか、OKというか、そんな気分になっています。今後はドロンパネタも減ってくるかなあ!?
優勝おめでとうございます!
他サポなので、どちら贔屓という訳でもなくテレビ観戦してましたが、FC東京の頑張りには感動しちゃいました。

去年の決勝でニータンが王冠かぶってる姿見たので、ドロンパ何するのかな?と期待してましたが、タキシード姿にびっくり。愛されてますね。
ユキさま
ユキさん、コメントありがとうございます。

ドロンパのタキシードには、東京ファンもビックリ!でございました。昨年はニータンがそんなことになっていたとは知りませんでした。「新マスコットが来ると優勝する」の法則があると聞いたのですが、東京と大分以外にもあったのかどうか、気になるところです。
ドロンパの「T・O・K・Y・O」はかわいかったですねぇ~。
確かに報告会の衣装はドロンパが一番お金かかっていそうでした 笑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
しましま猫さま
しましま猫さん、コメントありがとうございます。

タキシードドロンパを生で見られなかったのは一生の不覚でした。それにしても、タキシードのときの尻尾はどこにあるのでしょうか(笑)。
コメントありがとうございます
いろいろな人のブログを拝見して、ドロンパの評判がいいことを確認しては喜んでおります。私もドロンパぬいぐるみと一緒に観戦したかったのですが、こういうときだけ自制心が働いてしまうようで……(笑)。あと数試合、全力で戦って、結果を出しましょう!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)