fc2ブログ

SOCIO継続

ネット依存症のワタクシですが、SOCIO継続はなぜかいつも郵送。
SA改め、S席継続でございます。

今年、SBからSAに移るにあたり、かなり迷いました。私の原点ははバックスタンド観戦ですので、バクスタには愛着もあり、立ち去りがたい思いもありました。でも、ほぼ1シーズンメイン側で見た結果、ひきつづき同じ席で見ようと決めたのであります。

もしかしたら、昨年の私のように悩んでいて、来年度からメインに移ってみようかな?という珍しい方のために、S席のいいところ&悪いところを並べてみます。参考になるかどうかはわかりませんが……。


★S席いいところ

・トイレと売店が比較的すいている。
・出口が近いので帰りがラク。
・国立競技場では、屋根のある席に座れる(←これ重要!)
・西日の直撃を受けないのでまぶしくない(バクスタを直撃する秋の西日が苦手でした)。
・周囲が空席なので気兼ねしないですむ(来年はどうなることやら)。
・席から花火が見える!……はずだったのですが、花火イベントがなくなってしまったので(笑)。
・継続すると、同じ席を維持できる(←これ重要!)
・調布飛行場から離着陸する飛行機が見える(バクスタでも見えたっけ)


★S席よくないところ

・価格が高い
・開幕~GWあたりまではすごく寒い!(日差しが差し込むバクスタがうらやましく思えます。4月下旬まではひざかけ必須)
・静かなお客さんが多いので、熱く盛り上がりたい人には向いていません。静かとはいえ、皆さん心は熱い東京ファンですので、ユルネバも歌いますし、得点シーンでは普通に盛り上がりますが。
・ビール売りさんがあまり来ないかも!?
・試合後の選手挨拶はいちばん後回し(S席の人は帰っちゃってる人が多い)。
・夕陽が見えない



問題は引き続き、私の仕事が減少中ということだけですが(笑)、ま、何とかなるでしょ! 毎年3月の「ダンナへの誕生日プレゼント=年間チケット&ビグフレ継続」という伝統も、何とか維持したいと思います。チケット代くらい稼がんと!というくらいの気合いで頑張らないとね。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

素晴らしいプレゼントですね~
不思議な事に座る席には何か法則があるような気がする。
僕は自由席だけどいつも同じような席にする。毎年新しいシーズンが始まると周りを見渡す。まったくの他人でも毎年会うと安心してしまう。学生だと思ってたら社会人になっていたり一人だったのが友人と一緒だったりね。ちょっとうれしい気がするかなぁ・・・
知らない他人に話しかけるのは勇気がいる。でもフっとしたきっかけで親しくなる場合もある。G君とは親子ほど年が離れた友達なんだなぁ。

僕はリブリでもサポーター仲間ができた。
これもFC東京のおかげ。人生とは人のつながりなんだろうなぁ。
みいこさんが毎年同じ席というのならきっと側に座る人には何か縁があるのかもしれないなぁ。
東京坊主さま
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

>僕は自由席だけどいつも同じような席にする。

本当はそういうのが理想的なのだと思います。指定席はラクですが、なんつーかちょっとズルいですよね(笑)。その分、お値段が高めになっているのだと思いますが。

リブリはいつか行ってみたいと思いながらも果たせないでおります。そのうち、東京坊主さんとお目にかかる日も来るのでしょうか……。
そう、バックがイイのは日当たりが良い事ですね。
11月くらいまでならなかなか暖かくビールを楽しむ事ができます♪
と言ってもG1ですが…

バックから見ててもメインは寒そうですよ…
けんぴさま
けんぴさん、コメントありがとうございます。

02年の初観戦時は、メイン指定でした。とても寒くて、暖かそうなバクスタがうらやましく、SOCIOになったときからバックスタンドの住人になったのです……が、今は秋の午後の日差しがキツくてねえ(笑)。ホーム最終戦は寒そうなので、防寒はきちんとしないと!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)