fc2ブログ

明日は千葉戦

さすがに1週間放置するのはいかがなものかということで、一応、更新してみたりして(シーズンオフにはどうなることやら。ブログを分割してよかったのかどうだか)。

連休はダンナにつきあって伊豆へ行くので千葉はお休み。指定のチケットはムダになってしまいトホホですが、家庭平和のためなので仕方がありません。代わりに新潟で豪遊させてもらいますよ(ホントか!?)。

で、10月に携帯を買い換えたので、「こんなときこそ、スカパーケータイてれびでしょう!」とワクワクしてたら、J SPORTSでの中継でスカパーではナシ! まったくもってガックリでございます。結局、携帯を買い換えた意味がなかったな(Twitterに意味なく書き込む以外、新携帯では何もしていなかったりする)。

日曜は千葉戦ですが、相手が降格が決まっていようと、こちらが選手が足りなかろうと、とにかく勝ってもらわなければ困ります! 昨年のリベンジというのももちろんありますし、何より同じ相手に連敗してはイカンですよ(今年、連敗した相手といえば、鹿島、浦和、川崎あたりかな?)。いい内容で、しっかり戦ってほしいと思っています。そうでないと、来年につながりませんから。

梶山選手は出場停止で、代表組がどうなるかはわからず、長友選手までケガ……。なんだかもうちょっとやそっとのことでは驚かなくなってきてますよね(笑)。こんなことに不感症になっていてはいけないのですが、それにしても……。長友選手は頑張りすぎて、身体が追いついていけてないのかもしれません。自分のためにも、クラブのためにも、一度リセットして休まなくてはならない時期なのかも……。



そうそう、「週刊プロレス」の鈴木達也選手の対談記事はおもしろかったです! 久々に週プロ買っちゃいましたよ。読むまでは「鈴木選手ってプロレス好きだったのかー」とか思っていたのですが、これ、純粋に相手側からのプロポーズだったのですね。なかなかこういう対談は読めないと思いますので、未見の方はぜひぜひ! 1500号記念とのことで、保存版としてもっていてもいいかも……。

また、トーチュウ様の戸田光洋さんインタビュー記事、とてもすばらしかったです。戸田選手がいたころの東京や、ハラトーキョーが昨日のことのようによみがえります。清水で決めた最後のゴールが、味スタでの東京戦で、そのゴールをきっかけに引退を決めたという話には、何というか、胸が詰まる思いがしました。

これだけ深い話が聞けたのも、たぶんインタビュアーさんとの信頼関係や、東京時代からのつながりがあってのことだと思います。まずはこちらの第1回の記事からどうぞ(全3回)。ホント、必読です。

さて、試合も見ずにブログの更新はできるのでしょうか……。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

淋しくなるカウントダウンなんだなぁ・・・・
みいこさん、ラスト3試合になってしまったねぇ。
まぁ一年中サッカー三昧だとリストラされかねないわけだが、それでも手持無沙汰なシーズンオフは困ってしまう。
家庭平和というのもとても大切なことで万が一にでも僕のように異常者だと思われたら厳しい家庭生活になってしまう。
家庭とはお互いに労わり合い、譲り合いが肝心なんだろう。
夫婦円満とは「お互い様の精神」が大切なんだろうねぇ・・・。
僕は家ではサッカー関連の番組を見ないようにしている。
TVをつけた瞬間、冷え冷えとした空気が流れ肩身が狭くなる。
それでも海外からの放送で深夜だったり早朝だったりすると不退転の決意表明をし力の限り家族を説得する。
当然ビデオ録画なんかさしてくれないわけで、どんなに眠くとも生で観なくてはならない。
サッカー関連のものはおぞましいと家族には思われているから致し方ない。
グッズ関連のものがどこかに置いてあったら捨てられるわけで、基本的に買わないようにする。
FC東京関連のものを失うと悲しくなるので最初からもたないようにしている。
だから毎試合もらう選手カードはいっぱい貯めて子供のいる人にあげるようにしている。
とても喜んでくれて僕としてはホッとしている。
味の素スタジアムでご夫婦やご家族で試合観戦している風景を見ると人生の幸福とはこういうところにあるのかもしれないと羨ましくなる。
でもね、そんな僕でもひとつだけいいことがあるのはゴール裏中心部へいけること。
家族や夫婦一緒ではとてもじゃないがいけない。
なにせ危険だし、そこに入った瞬間に人格が変わるわけだしねぇ・・・・。
ゴール裏での応援は密やかな楽しみでもあるし、多くの愉快な仲間が待っているわけでそこには魔物が棲んでいるのかもしれない。
たとえどんな困難な人生が待ち受けようともそこに行けばひとりの純粋なサポーターとしての自分になれる。
こういう人生も悪くはないとほくそ笑む自分が不思議だなぁ・・・・。
千葉戦はそんな仲間がチケット争奪戦に敗れた僕のためになんとか手に入れてくれた。
まったくもって涙が出るくらい感謝感激のチケットだ。
人生には「捨てる神あれば拾う神」があるもんだねぇ。

みいこさん、千葉戦はみいこさんご夫妻の分まで応援してきます。
ご心配なさらず必ずや我らがFC東京は去年の雪辱を晴らします。
なんといっても夫婦円満が大切だよねぇ・・・・・

PS:(ちょっと宣伝)新潟戦でリヴリバスツアーがあります。なんと¥3.900という破格のお値段。
まだ空席がありますよー
詳しくはリヴリHPへ(定員割れだと大赤字らしくリヴリが大変なことになってしまうと哀しくなるのねぇ)
東京の合間にはさまれる(逆か!?)自転車ブログのきれいな写真に癒されていた私は、ブログが分かれたことに実はちょっと残念な思いを抱いていました。
分かれちゃうとなかなか自転車の方には行く余裕がなくって・・・。また合体しませんか!?分けなくてもいいのに~~
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

フクアリ、お気をつけていってらしてください。とても寒そうですし、跳ねて温まるのがよさそうですね。

確かにゴール裏は家族観戦には不向きですね。あの場所にいなければ味わえない感動があるので、そのためにも思う存分はじけてきてくださいませ。魂だけ千葉に送りたいと思います~。
OBAKA母さん、コメントありがとうございます。

自転車ネタも読んで下さっていたとのこと、ありがとうございました。シーズンオフはさすがに東京ネタがなくなりますので、少しは自転車ネタを分散させるかもしれません。そのときはまたよろしくお願いいたします~。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)