fc2ブログ

リーグ最終戦を味スタで見たい

今週末は、もうホーム最終戦なんですね……
時が過ぎるのは早いもので、淋しい限りです。

でも、ホームでは最終戦であっても、リーグはまだ終わっていません。リーグ最終戦は、新潟。そういえば、今年の開幕戦はホームでの新潟戦でしたっけ(このときはどうなることかと思ってましたが)。

私が東京の試合を見るようになってからは、「リーグ開幕はホーム/リーグ最終戦はアウェイ」というのが定番なのですが、最近、「リーグ最終戦をホームで見たい」と思うことがあります。

リーグがまだ終わっていないのにホーム最終戦を迎えてしまうのは淋しいものですし、今季のチームとできるだけ長く接していたいという思いもあります。特に今年のように、藤山選手や浅利選手といったベテランが去ってしまうことがわかっている場合はなおさらです。もちろん、最終戦を見にアウェイの地へ赴けばいいのでしょうが、それができるファンはほんの一部にすぎません。

その昔(笑)、べるでーがJ1にいたころは、「開幕ホームは絶対に譲らない」という意地があったと聞いていますが、今後しばらくはそのような意地が必要になることはなさそうです。ならば、たまには「リーグ最終戦をホームで」というのがあってもいいのでは?

毎年、Jリーグの優勝争いは混戦となります。最終節までもつれることも珍しくありません。東京が優勝争いをしていたとして、もし最終節で優勝が決まるのなら……ホームで決めたいですよね! また、最終節のひとつ前で優勝が決まったとしても、最終節は(対戦相手が拍手で迎える中!?)ホームに凱旋することができるわけです。

「優勝」という言葉を念頭において考えると、「開幕ホーム」よりも「最終戦ホーム」のほうがおいしいような気がするんだけどなあ。ホームでの開幕が一週遅れるのはお預けをくらったような気分になるかもしれませんが、ホームでの最終戦のほうが、優勝を想定するのであれば、絶対に魅力的であるはず。ファンにとってはすばらしい経験になると思いますし、選手たちだってホームで優勝を祝いたいのではないかと思うのです。

来シーズンあたり、どうでしょう? リーグの最終戦をホームで見てみたいとは思いませんか?
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

見てみたいと思います。
みいこさん、まったくその通りでございます。考えてみればホームでのリーグ最終戦の記憶がない。なんとなくアウェー戦で終わってしまい中途半端な感じがいつもしていたんだ。たまにはホームで終わりたい。もし優勝争いしてるなら尚更なわけで来年は是非とも開幕アウェー戦でホームは最終戦でお願いしたいなぁ・・・
日程はコンピュータ-で決めるらしいがいつもいつも同じなのは変だよなぁ。
開幕がいきなり遠いアウェー戦だったらちょっと悲しいけどね。
東京坊主さま
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

リーグ開幕戦をホームにするかアウェイにするかをどう決めるのかは知りませんが、「選べる」という噂を聞いたことがあるようなないような……。よくわかりませんが、シーズン終盤のカタルシスを予測するのであれば、「リーグ最終戦をホーム」にしてもいいんじゃないかな~と思った次第です。ワンパターンなのもつまらないですしね。

さて、来年はどうなりますことやら。
雪などの気象状況で3月上旬開幕だと厳しい新潟・山形(仙台はギリギリ大丈夫?)を除いて、毎年開幕戦・最終戦のホーム開催を交互にしてもらうほうが、各J1チーム間で公平だと思いますので賛成です。

今年のように最終戦が新潟アウェーでは、寒さに弱いコタツねこには耐えられません。(泣)
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます&返事が遅れまして申し訳ありません。

新潟へ行く!と豪語したものの、同じ理由でまだうだうだと手配をしておりません……。年末は忙しいので、ヘタに体調を崩すとシャレになりませんし。でも行きたいなあ~と、まだ迷っております。

開幕戦をホームにするかアウェイにするかは「選べる」という話、私も聞いたことがあります。だからこそ、そろそろ最終戦をメインに選んでもいいのではないかと思っているのですが。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)