fc2ブログ

来年はドロンパにさらなる活躍を!

毎度おなじみ、東京ドロンパを語ります
(いつのまにか当ブログのメインコンテンツになりつつあり!?)

R0015542.jpg
↑かわいくて萌え死にそう


ドロンパのサンタ姿、すっごくかわいかったですね。ナビスコ優勝報告会でのタキシードの時は、なぜかシッポがなかったけれど、彼のチャームポイントはやっぱりシッポ。紅白ステッキをふりまわしながらステップを踏んだり、楽しげにリズムをとっていたりで、実にキュートでありました。

この日は事前に「ドロンパ出没情報」がなかったので、「もしドロンパが出なかったら暴れてやる!」という気概(笑)で味スタに乗り込んだわけですが、まんべんなく登場してくれて実によかったと思います。特にゆってぃライブでは、ドロンパなくしてはあの盛り上がりはなかったのではと思うほど(ゆってぃさん、国立でのガンバ戦は去年ですし、去年はドロンパはいませんでしたよ~)。


「あ~、これで今年はドロンパは見納めか~。
来年は今年の反省を含めて、もっと登場してくれないと」

イベント終了時、しみじみそんなことをつぶやいていると、

「このくらいでいいんじゃないの?
ほら、あんまりたくさん出ると、ありがたみがなくなるし」

などと、わけのわからないことをおっしゃるのは、わがダンナ。
なんでそんな発想になっちゃうんでしょう。

「ドロンパは絶滅危惧種や天然記念物じゃないんだから。
それに、全部の観客が私らみたいに毎回見に来るわけじゃないんだよ?」

SOCIOであれば、
「今週はドロンパはピッチに出なかったけど、次回は出るかな」
というような楽しみ方もできます。
でも、東京の試合を見に来る多くの人は、「一見さん」なのです。

彼らにとって、ドロンパとの出会いはまさに「一期一会」。
ゆるキャラブームの昨今でもありますから、
ユーモラスが仕草がかわいいドロンパがピッチで愛嬌を振りまけば
「あのキャラを見に、また行ってもいいかな」と思うかもしれません。
でも、ドロンパが出てこなければ、それっきりです。

また、私のように(笑)、マスコット目当てでアウェイへ行くファンもいます。
彼らにとっては、自分が応援するチームと東京との対戦だけが、
ドロンパを目にすることができるチャンス。
ピッチ以外ではホーム側コンコースをメインの活動場所としていたドロンパを
アウェイチームのファンが間近で見ることは不可能です。

世の中のマスコット好きは、アウェイのキャラであろうとも、
グッズにお金を使ってくれることは少なくありません。
かわいいドロンパを見せて、購買意欲をそそれば、
ドロンパグッズの売上げも上がることでしょう
(わが家にも他クラブのマスコットぬいぐるみがごろごろしています)。

もちろん、子供たちへ強力にアピールすることはいうまでもありません。
ドロンパが見たくて味スタへ行ったのに、
前もってお父さんが「出現場所」をチェックしておかなかったから
ドロンパに会えなかった、なんてことでは、
お子さんの夢を砕いてしまうことになります。

だからこそ、すべての観客から見える場所であるピッチレベルに、
ドロンパにはいてもらいたいのです。
ドロンパは東京のすばらしい広告塔ですよ!?

また、スカパーでの中継であれば、映像は流しっぱなしですから、
ハーフタイムや試合前、試合後にドロンパがうろうろしていれば、
実況&解説陣がドロンパについてのコメントも話してくれることでしょう。

東京は、来年、グアムキャンプをあきらめなくてはならないほどの
財政状況だそうです。
「神聖なピッチ」だか「出し惜しみ」だか何だか知りませんが、
なりふり構わずドロンパを利用して収入を増やすべきなのです!(力説~!)
ドロンパはきっと、期待にこたえてくれると思いますよ。

そのためにも、来年はグッズをどっさり出さなくてはなりません。
以前、当ブログでも提案した「なりきりグッズ」の「耳」はもちろんのこと、
ぬいぐるみも何種類も出しましょう!
「サンタドロンパ」「タキシードドロンパ」「アウェイユニ」と
コスチュームごとに出すのも必須ですし、
もちろん「おやすみドロンパ」とハンドパペットもお願いしたいですね。

また、ドロンパは「イラストより本体のほうがかわいい」
という稀有なマスコットですので、
できるだけ二次元ではなく、三次元なグッズ展開が必要です。
……つーか、さっさとストラップとかいろいろ出してくれっつーの。
テディベアデーのクマストラップと合わせて付けたいから。

な~んて、本能のおもむくままに書いてみましたが、
わずか1年足らずでこんなにも愛されるようになったマスコットを、
クラブももっと理解して、そして利用してもらいたいと思うのです。
選手たちともすっかり仲良くなっているみたいですしね。

ドロンパの兄弟や妹にも興味はありますが、
本人の地位確立が何よりも優先事項。
来年こそは、東京ドロンパを毎回ピッチで見たいものです。
その日が来るまでは、当ブログでもしつこくアピールしていきますよ~!
ご賛同の皆さんも、
ご自身のブログや「ご意見箱」でのフォローをお願いします。

……しまった、SOCIO継続ハガキに
「ドロンパが毎週ピッチに登場しなかったら継続しない」
と書けばよかった!(笑)

これからSOCIO継続or申込みをされる皆さん、
ぜひ「毎回ドロンパをピッチへ!」とひとこと書き添えてくださいませ。
よろしくお願いします。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

サンタドロンパ
ドロンパくん、着せ替えグッズもいいかも。
なんて、サンタドロンパを見て思いました。

みいこさんの本文、「本能のおもむくまま」という
ところが、「煩悩のおもむくまま」と
読めてしまったのは、内緒(^^;)。

それにしても、こちらはいきなりの監督辞任劇で
揺れてます。
責任とって辞任たって、そんなに
悪い成績じゃなかったのになぁ。
(この成績で辞任しなくちゃならないんだったら、
次の監督さん、来なくなっちゃうv-356
はじめまして!
ドロンパくんへの強い愛情、すごく感じますww
早く着せ替えセットが欲しいのですが、我が家には
ドロンパくんが3人いるので、毎回高くつきそうですww
ドロンパの地位確立に1票!
いつも楽しく拝見しています。
毎回、「その通りだ!」「私もそう思う」と、一人あぶなく呟きながら読ませていただいています。
ドロンパについて全く同感です!やっと登場した東京のマスコット。しかもあんなにカワイイのに、どうして出し惜しむのでしょう。
1年目にしてどれだけ多くのファンの心をつかんだか、それがわかっていないわけではないと思うのですが。
結局「味スタを満員に」という願いがかなわなかった今年。その有力な打開策が、「2010年はドロンパをピッチへ!」だと思っている私です。
ドロンパは他マスコットに負けないスター性を持っている(№1?)上に、決して出しゃばりすぎないわきまえ方も心得ていますよね。フジさん&サリさんの最後の場内一周の際に、そっと後ろについてまわっていた健気な姿を見逃してはいません。
来年はもっともっとみたいなぁ~。
・・・すみません。初めてお邪魔したのに熱く語ってしまいました。
また、お邪魔します。
ps. 年間チケットのハガキにしっかり書いておきました!
ドロンパの口が好き
管理人様
はじめまして。東京&自転車で検索して以来ちょこちょこのぞいております(ツイターも勝手ながらフォローしてたり)。
私はアンチマスコット派だったのですが、今年の東京の躍進はドロンパの功績大大です!存在感ウスーなマスコットも多々ありますので我々東京サポーターがより一層ドロンパを盛り上げていきたいですね。

ところでお礼があります。別のブログで紹介されていた「自転車ラベルのワイン」。これ見た瞬間電撃が走り(?)年末年始用に注文して、本日届きました。
素敵なものを紹介して頂きましてありがとうございました。ポタの行動範囲の広さにも脱帽です(^^)
MIKAさま
MIKAさん、コメントありがとうございます。

あ、「煩悩のおもむくまま」のほうがいいですね! 

関塚さんの辞任、私も驚きました。クラブは慰留したようですし、体調もあるのかなあと思ってしまいました。監督って激務ですし、過度のストレスは身体に良くないですよね……。
ゴーゴートーキョーさま
ゴーゴートーキョーさん、コメントありがとうございます。

すでにドロンパが3人もいらっしゃるのですね。わが家はまだひとりだけなんですが……。あれ、ユニフォームが縫い付けてあって、着せ替えができないというのが、また新たなビジネスチャンスなのではないかと、財政難の東京のためには思ってしまうのであります(笑)。
どろんねこさま
どろんねこさん、はじめまして!&コメントありがとうございます!

SOCIO継続はがきでのご協力、ありがとうございました! こうした意見が積み重なって、来年のドロンパの活躍に結びつけばいいな~と祈っております。

ドロンパのレギュラー化に、いちばん難色を示しているのは他ならぬ社長様とうかがっております。しばらく機会はありませんが、スタジアムなどでお見かけしたときは、ぜひ直接アピールすることがいい結果にむすびつくのではないかと思っております。
ほてまりさま
ほてまりさん、はじめまして!&コメントありがとうございます!

自転車ブログも読んでくださってありがとうございます。最近ちょっとサボっておりますが、早いところ復活させたいと思っております。自転車ラベルのワインは、今も鋭意探索中ですので、これからも登場するかも!?

東京サポ様には自転車好きの方が多いのでしょうか。おかげさまで、自転車好きの東京サポ様とのご縁ができつつあり、本当にうれしく思っております。いつかほてまりさまにもお会いできるかも……! ということで、フォローさせていただきました。よろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)