
↑ようやく両目が入りました
「そーいえば、ナビスコカップで優勝したんだから、目を入れなくちゃ!」
というわけで、謹んで両目を描き入れました。願いが成就した上は納めに行くのがよろしいのでしょうが、このまま大事に飾っておきたいと思います。
思い起こせば、このダルマをお連れしたのは06年の黒歴史時代のこと。このころは「私が生きている間には両目が入ることはないだろう」とムチャクチャ悲観的でしたが、3年で両目が入りましたよ! 最近はあまり売店でも見かけなくなったような気がしますが、ぜひ新しい青赤ダルマをお迎えしたいので、グッズの復活をお願いしたいところです。
◆
さて、年頭恒例企画、「昨年の東京をふりかえる」を今年もやってみることにします。(→過去記事:06年版、07年版、08年版)
いうまでもなく、ナビスコカップ決勝。
*ワーストゲーム
国立競技場でのジェフ千葉戦。昨年に引き続き、今年もジェフに勝てなかった。こういうところで取りこぼしていては、上位に食い込むことは難しいだろう。
*最も悔しかった試合
川崎とのリーグ戦かな……。内容は悪くなかったのに、負けてしまった。
*印象に残った選手
石川直宏選手。記録はもちろんだけど、どんどんストイックに神がかっていくので、逆に心配で仕方がなかった。横浜からレンタルでやってきて、金髪をなびかせていたカモシカみたいな少年が、まさか東京を代表する大人の選手へと成長を遂げるとは。多くの試練を乗り越えたからこそ、今の彼の姿があるのだろう。今年は何とチーム最古参!? ケガを治し、W杯をめざし、チームの軸として頑張ってほしい。
もうひとつ特筆すべきは、若手選手の踏ん張り。彼らがいなければ、東京の5位もナビスコ優勝もなかった。ナビスコMVPの米本選手はもちろん、めきめき成長を見せた権田選手、長友選手の穴を頑張って埋めた椋原選手など、わがチームは本当に若い力に恵まれている。
*アウェイ観戦
一度も遠方アウェイへ行かなかった。近距離アウェイは、久々の埼スタ、柏(リーグ&ナビ)、大宮、川崎。えー、これしか行ってないのか……イカンですな。
*自転車観戦
初めて自転車で駒沢へ。あとはいつもの等々力。こちらもあまり行ってない……。
*その他、印象的だったこと
・マスコット誕生
・カボレ、金沢選手のシーズン途中移籍
・藤山・浅利両選手がクラブを去ること
・味スタの芝が張り替えられたこと
*今年の東京に期待すること
城福監督になって3年目。3年目は、うまくいけば飛躍の年になるはず。心配なのは、代表に選手をごっそり持っていかれてしまい、駒不足に陥ること。とにかく昨年よりもより成長を見せてほしい。そのためにも、外国人選手の補強は不可欠。まだ何も情報はないが、どうかいい選手が補強されるよう祈るしかない。あとは……浦和に勝つことかな。どうやらわがチームにとっては、ナビスコ杯を獲ることより浦和に勝つほうが難しいらしいから。

↑自転車で神田明神へ行って、いただいてきました!
昨年に引き続き、ご挨拶させていただく人が増えたり、すばらしい結婚式2次会へ参列させていただいたりで、充実した1年でもありました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- つれづれ日記 (2010/01/16)
- トーチュウ様は一面 (2010/01/14)
- 09年東京をふりかえる (2010/01/05)
- 今年もよろしくお願いします (2010/01/01)
- 少しは節約するか~ (2009/12/29)

にほんブログ村