fc2ブログ

スカパー総集編を堪能

スカパー!で放送された「クラブ別総集編」を見ました。

そういえば、昨年までは「総集編」ではなく「J31」のようなバラエティ番組でしたね。スカパーのシーズンオフ企画には正直いってあまり期待していなかったので、昨年の宣言通りJ関連セットは解約してしまい、見るつもりはまったくなかったのです。ところが初回放送後、twitterは絶賛の嵐!

こうなるといてもたってもいられず、再放送を見るべく、解約したはずのセットを夜中に再び契約。無事、本日午前中には見られるようになりましたので、さっそく録画して見てみました。

なるほど、これはイイ! 実は、毎年のシーズンレビューDVDは購入はするもののまったく見ていなかったりするのですが(07年分は購入すらしなかった)、これは販売してもOKなくらいのレベルではないでしょうか。「J1ライブ」ひと月分で購入したと思えば、まったく後悔ナシだわ……。

番組用に新たに収録した城福監督のコメントをメインに、09年シーズンを振り返るという構成なのですが、監督のコメントが実にすばらしい。この番組で初めて知ったこともありますし、ひとつひとつの言葉に確かな重みを感じました。約10ヶ月をかけて、このチームが着実に成長していったことを、改めてこの作品から感じ取ることもできたのです。

試合の映像を見れば、当時どんな思いで見ていたかも思い出せます。監督のコメントが加わった上で改めて見直せば、自分がいかに勝手な気分で文句やグチを垂れ流していたのかも明確に思い起こされ、穴があったら入りたい気分になったりして。ファンという存在はもともと身勝手なものですが、それでも「ブログなんてやってる場合じゃないよなあ」という気分にちょっとなったりもしました。

ナオの全ゴール集もありますし、なんつーか、至れり尽くせり。Jリーグ総集編なのでナビスコ決勝についてはほとんど触れていませんが、まったく不自然には感じませんでした。東京のことを実によく知って、かつ好きな人が構成をしたんだろうなあということだけはわかりましたが、スタッフクレジットなどがまったく出なかったのが本当に残念。

あまりにしっかりした出来だったので、他のクラブの総集編もこのレベルで仕上がっているのかどうか、気になってきました。今後放送される分に関しては、いろいろ見てみようかと思っています。あとは「ゴール集」なのですが、従来と違って、いい内容に変わっているといいなあ(せめて失点集はパスしてほしいっす)。


↓個人的備忘録↓
請求書が来ているので、SOCIO代金を振り込んでおくこと!
わすれないように!
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

2回も観てしまった。
良い出来でしたね! 録画予約して仕事に行っていたら、うちの奥さんからメールが入り、感動したとのこと。帰ってから観ましたが「城福監督が振り返るFC東京2009」というタイトルでもいいくらいの、城福東京観が語られていました。
この感じで2010年もチームが育っていってもらいたいですね。
払って来ました。
SOCIOの件、請求書が来てすぐに払いました。昨年末テレビが壊れ、液晶テレビを買ったばかりなので、とても痛~いですが、こればかりは払わないと。(苦笑)
本当にいい内容でした
はじめまして。
>タッフクレジットなどがまったく出なかったのが本当に残念。
に、激しく同感。とてもいい内容でした。
東京の場合は、城福さんとかナオとか、軸にできる人がいたからいい企画になったけど、よそはどうだろう。いやしかし、軸になることや人がいたから、ここまでチームとして成長できたのかなと思いました。
で、他のチーム分も見たくなり、さっそく予約などしまくっております。
おまけ/ツイッター、フォローさせていただきました。よろしくお願いします。
くらわばさま
くらわばさん、コメントありがとうございます。

私も2度見てしまいました。出来が良かったので、ダンナにも見せようと思って(笑)。「これ、DVD?」という反応で、スカパーの番組だとは思わなかったそうです(スカパーの番組って、どこかユルいので(笑))。

改めて、いいシーズンだったとしみじみ思ってしまいました。感涙ものでした。
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

W杯前にはTVを買い換えたいと思っているのですが、SOCIO代は別ですからねえ。ほとんど「必需品」レベルです。今日払いに行くか~!
myunecoさま
myunecoさん、はじめまして&コメントありがとうございます!

スカパー番組、実に美しくまとまっていましたね。ホント、決定版という感じ。他のクラブの分、見てみようと思っています。

twitterのフォローありがとうございます。フォロー返しさせていただきました。よろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)