一方の東京は、1月23日に大國魂神社で必勝祈願の予定なので、チーム始動もたぶんこの時期。代表に選ばれた5人がチームの練習に帯同することはできなさそうだ。これが後々、どう響いてくるのかは推測することさえできないが、チームにとってマイナスにならないよう祈るしかない。
それにしても、5人である。私が見始めた02年にはひとりもいなかったA代表選手が5人とは。彼ら全員が南アフリカへの切符をつかむとは限らないが、今年はW杯イヤーでもあるし、「代表がいるから」という理由で東京のホームゲームを見に来るお客さんが増える可能性は大いにある。慢性的金銭難に苦しむクラブとしては、ぜひこれをチャンスにしてもらいたい。
また、5人も代表がいるのであれば、チームとしても恥ずかしい成績は残せないだろう。6位→5位とステップアップしてきたチームだが、今年はさらなる成長が求められるはずだ。それだけ責任も重くなるってことかな。
2/6(土) 15:30~ 女子 日本VS中国
19:15~ 男子 日本VS中国(味スタ)
2/11(祝)15:30~ 女子 日本VSチャイニーズ・タイペイ
19:15~ 男子 日本VS香港(国立)
2/13(土)15:20~ 女子 日本VS韓国(味スタ)
2/14(日)19:15~ 男子 日本VS韓国(国立)
女子サッカーも同時開催で、どうやらチケット1枚で両方とも見られるみたい。それはそれでうれしいのだが、いちばん心配なのが「寒さ」。何といっても2月のナイトゲーム。TV中継を考えての時間帯なのだろうが、昨日みたいな天気だったら凍死はしないまでも、体調を崩すことは必至。体調が悪い場合は生観戦は自粛するほうがいいくらいに考えたほうがいいかも。
最近、また「秋春制」を蒸し返している人が若干1名ほどいるみたいだけど、この人はあれから一度でも真冬のナイトゲームを一般席で見たことがあったりしたのだろうか。吹雪でも平気で試合開催するプレミアが、先週末は「9試合のうち7試合中止」で、その理由は「ピッチ的にはOKだが、観客の安全が確保できないため」だそう。日本でも同様のリスクはあるはずなのだが、そのあたりはいったいどう思っていらっしゃるんだかね~。
……おっと、話が脱線してしまった。東アジア選手権です。
A代表の試合としてはマイナーな部類の大会なので、「チケット発売日に完売」みたいなことにはならないとは思うけど、東京ファンがこぞって買いに走るかな? 私としては、とりあえず味スタでの試合は見に行こうかと思っている。A代表の試合を味スタで開催とは、なんだかちょっと特別な気がするからだ。でも、寒そうなので自転車観戦はやめるかも(笑)。
そういえば、日本のワールドカップ招致活動に関して、東京都が開催地に立候補というニュースもあった。その場合は、新スタジアムは建設せず、会場は国立競技場と味スタを使うのだとか。この招致活動、さっぱり本気でやっていないように見えるのであまり期待はしてないけど、われらがホームでW杯なんてことになったら、それはそれでスゴいだろうなあ。でも、W杯のために改装したりして、東京が締め出されてしまうかもしれないという危惧はあるけど。
それにしても、選手たちの代表選出を素直に喜べないなんて、我ながら天邪鬼だよなあ。でも、本当におめでとう。どうかケガをしないように、力いっぱいアピールしてきてください。
*メンバー発表の席での岡田監督の隣に、ヒロミがいたのが何だかうれしかった……
- 関連記事

にほんブログ村