fc2ブログ

つれづれ日記

数年後に読み返すことを考えると、どうでもいい記録も重要なことになるのね……というわけで、日記です。


*SOCIO更新。

払い込んできました。
ネットでのお小遣い稼ぎでSOCIO代(2人分)をまかなおうという計画はもちろん達成しておりませんが(笑)、ビグフレ代くらいは稼げているので、まぁまぁの成果かな。今年も引き続きメイン2階で観戦する予定です。


*東アジア選手権チケット発売。

すぐには売り切れないだろうと思っているので、チケットはまだ買っていません。味スタでの試合を優先させようとは思っているのですが、中国戦よりは韓国戦のほうがおもしろそうですよね。中国はカンフーサッカーの本場ですから、選手のケガが心配ですし。でも、味スタでの試合だから、東京の選手の出場機会が増えるかもしれません。うーむ、いろいろ心配の種は尽きません……。


*田の中勇さん死去。

「ゲゲゲの鬼太郎」のファーストシーズン以降、すべてのシリーズで「目玉の親父」を演じた声優さんが亡くなりました。東京ファンとしては、「鬼太郎デー」でのステキなナレーションが忘れられません。あの声で「トーキョー、トーキョー」と言っていただいたことが。ご冥福をお祈り申し上げます。


*金曜発売のエルゴラ。

浅利さんのインタビューが掲載されていた号ですが、とうこくりえさんの「蹴球風見鶏」が見開きで特集されていたのがワタクシ的にポイントでした。とうこくりえさんは、キャラクターとしてのクラブを描く際にはマスコットを使っておられるのですが、それは実に理にかなった話。クラブでは選手や監督、フロント、サポーターなどがどんどん入れ替わっていくものですが、マスコットは基本的にずっとクラブの象徴であり続けるものですからね~。エルゴラは興味のある号しか買わなかったのですが、これからは水曜号だけでも買おうかな……。


さて、明日は久々にドロンパに会いにいくか~。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

2/6チケット購入
とりあえず、我らのホーム・味スタでの試合ということで中国戦のチケットは購入しました。

この時期の国立競技場でのナイターは、ちょっと寒さが辛そうなので、香港・韓国戦は現地に行くかはまだ決めていません。

韓国戦は盛り上がりそうですが、やっぱり寒そうで躊躇しています。(苦笑)
蹴球風見鶏
とうこくりえさんの「蹴球風見鶏」よいですよね。私は寧ろ水曜は買いたい派です(笑)。
何気に山形残留と仙台の昇格を一昨年末に描いていたのが凄いなと。
凍死しないよう防寒対策しないとなぁ
きっとお犬様はサポーターは暑がりだと勘違いしているんだろうねぇ。確かに冬だろうが何だろうが裸で応援する人はいる。世界中どこにでもいるだろう。そういう人は祖先が裸族なわけで極小数な民族を基準に発言するのは、困ったもんだなぁ。そうエラソーに言ってるが実はまだ上納金を納めていない東京坊主です。村林組長申し訳ない。
それにしてもみいこさん、早々と上納金を納めるなんて姐御と呼ばせて下さい。なぁ-んてね。
リブリでも味の素スタジアムでの代表戦は話題になっていた。普段は代表に乗り気じゃないサポーターが多いが今回は熱い応援がしたい人が多い。まぁ五人も選ばれしかもホ-ムでは東京の代表選手達に恥をかかせられない。当然東京サポーターが応援をリードしないと味の素スタジアム開催の意義がない。国立開催とはまた違うわけだと思うんだなぁ。
それにしてもお犬様は試合だけじゃなく待機列に並ぶ気構えが欲しい。
何かを成すために説得するのなら先ずは行動し先頭に立つことが大事ではないかなぁ・・・
コタツねこさま
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

そうですねえ、寒さ、身体にこたえますもんね。国立も見に行こうかと思っているのですが、味スタだけにしてしまうかも……って、早くチケット買わなくちゃ~。
uottiさま
uottiさん、コメントありがとうございます。

そもそも水曜日に「蹴球風見鶏」が掲載されているということも把握していなかったんですよ~。東京関係の記事があるときしか買っていなかったのですが、これからは水曜も買っちゃおうかなと思っています。そのくらいツボです(笑)。
東京坊主さま
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

自転車だと漕いでいれば温まるのでいいのですが、サッカー観戦はひたすらガマンしかありませんからねえ。ゴール裏で跳ねるなんてできませんし……。もう若くないので、ムリも禁物です。いくら東京の選手が出ていても、体調を崩しては今後に差し支えますし。

でも、味スタでの代表戦は楽しみですね。ゴール裏がどんな感じになるのかも見てみたいです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)