とはいえ、ひきつづき緊縮財政状態は続いていますので、「楽しいアウェイ観戦旅行&温泉・うまいもの・観光付」みたいなのは昨年同様あまりできないかも。つーか、やっぱり、
「アウェイ観戦1回削ってでもビグフレに入れ」
ってことですよね。アウェイ観戦しても、東京の収入になるわけではないですから。
自転車観戦的には、例年のように等々力くらいかなあ。4月というのは花粉真っ盛りなのでコンディション次第ですが。もしかしたら、大宮にも行くかも。浦和は……もしかしたら欠席かもしれません。湘南自走というのも考えたのですが、7月の日曜のナイトゲームではちょっとムリそう。おとなしく電車で行きます。
あと、仙台、山形といった「観光が楽しそう」なところはぜひ行ってみたいですね。特に、昨年は山形が平日開催でしたので、ぜひリベンジしてみたいものです。一度も行ったことのないカシマスタジアムにも、今年は土曜日開催なのでもしかしたら行かれるかも。そして、最終戦は京都。12月上旬でしたら、まだ紅葉が残っているのではないでしょうか。なんだか混みそうですが、歓喜を味わいにぜひ行きたいですね。

↑選手たちの写真が撮れなかったのでこれだけ
もう2日も前のことですが、大國魂神社の節分祭、行ってきました。わがクラブからは、新人4人君が参加。しっかり姿は見えていたのですが、写真はまったく無理でした。最初から場所取りしてないとムリだわ……というか、みんなひかえめで、豆まき隊の列の後ろのほうに並んでいたもので、そもそもほとんど見えませんでしたね。
大相撲の稀勢の里関、多岐川裕美さんといったメジャーどころの後に、高橋君が挨拶。「昨年は皆さんのおかげでナビスコカップがとれました。今年は優勝をめざしますので、ぜひ味スタへ来てください」といった、シンプルながらもしっかりとしてメッセージで、実に高感度アップでございましたよ!
午後5時半ごろからちらほらと降り始めた雪は、すぐやむかと思っていたらどんどんひどくなり、帰りは結構な降りに。「降らない」という天気予報を信じて、もちろん自転車で出かけていたせいで、帰ったころにはまるでゲレンデ帰りみたいな外見になっていましたが(^^;、こうした年中行事に参加するというのはとてもいいものですね。
雪を払おうとダウンジャケットを脱ぐと、福豆がぱらぱらと3粒ばかりこぼれ落ちてきました。なんだか思いもかけず福をもらったような気分で、ちょっとうれしくなりました。今年の東京にも、素敵な福が訪れますように。
- 関連記事
-
- いよいよ開幕! (2010/03/06)
- 年間チケット到着 (2010/02/21)
- 日程発表と節分祭 (2010/02/05)
- そういえば、代表戦 (2010/02/04)
- サポート組織について考えた (2010/01/29)

にほんブログ村