fc2ブログ

東京フラッグの自転車屋さんに助けられた話

先週、小平へ見学に行く途中、ママチャリがパンクしてしまいました。

R0017285.jpg
↑東京フラッグのあるお店


いろいろあって(←経緯は別館の「ひねもすポタ暮らし」にありますのでよろしければどうぞ~)、なんとかたどり着いたのは東久留米市滝山の「スズキサイクル」。

「無愛想なオヤジしかいなかったらどうしよう!?」と小心者のワタクシはビクビクしていたのですが、お店を見た瞬間に不安は吹き飛びました。店内にはおなじみの「FC東京フラッグ」がかかっていたからです! 

さて、ママチャリのパンクといっても、タイヤの劣化が原因ですので、タイヤそのものを交換する必要があります。

「交換に20分くらいかかるかな」
「実は、FC東京の練習を見に来る途中だったんですが、自転車を預けて見に行ってきてもいいですか?」
「ウチは7時までやってるからいつでもいいよ。ウチの孫もね、スクールに入ってるんだよ」

な~んてほのぼのとした会話ができるのも、東京フラッグがあるお店だからこそ。ママチャリを預け、数百メートル歩いて練習場へ。自転車屋さんを探すまでに時間がかかったので、実は練習は終盤しか見られなかったのですが、twitterで知り合ったお仲間さんとも無事お会いすることができました。

自転車を引取りにお店へ戻ったのは午後3時近く。今度はお店の奥さまと、しばし東京話で盛り上がってしまいました。「フラッグの写真を撮らせてください」とお願いしたら、撮りやすいように位置をいろいろ調整してくださったり。さすがにお店があるため試合観戦はままならないようですが、ご家族や知り合いが味スタへ自転車観戦することもあるそうですよ~。

初めて行くお店でも、東京フラッグがあるかないかで敷居がぐんと低くなるものです。私などはお調子者なので、「この自転車屋さんなら、練習を見に行くついでに利用できて便利かも」などと思ってしまいますし(笑)。自転車屋さんに限らず、こういうお店がもっとあちこちにできてくれれば、ポタの楽しみもさらに増すことでしょう。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

意外と世間は狭いもんだなぁ・・・
先日、久米川のこじんまりとしたバーで東京サポーターのみなさんと飲み会があったんだなぁ。開幕戦の勝利を祝い楽しい時間を過ごせた。
不思議な事にほとんど初対面なわけで年齢も職業もバラバラ。唯一共通しているのはFC東京サポーターという一点だけ。時を忘れ話してたらご近所だったり、近いところで観戦してたり・・・
自転車やはたまた仕事で知らない土地に行ってもFC東京フラッグがはためいていると仲間が側にいるような気がする。
様々なみなさんのブログを読むのも共感するからだろうなぁ。
人生とは出会いと別れの繰り返しかもしれないが、その積み重ねは大切な思い出になるんじゃないかなぁ。ちょっとした勇気があれば仲間と出会えるなんてステキだよね。愛されるクラブとは、そういうことでもあるんだろう。みいこさん、サポーターとは小さな幸せがあるんだね。
東京坊主さま。
東京坊主さん、いつもコメントありがとうございます。

え、久米川に行ってらしたのですか!? ということは、私もあの場にいれば、お会いできたかもしれなかったのですね。今年はぜひご挨拶だけでもさせていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いします~。

東京フラッグがはためく下には、小さな幸せがあるのですね。東村山市にはまだフラッグはありませんが、そのうちはためくようになるんじゃないかな~と期待しています。
いやはや・・・本当に世間は狭いのねぇ・・・
うへぇ--みいこさんもご主人とご一緒に参加してたらよかったのにねぇ。集まったみなさんは、僕以外はツイッターのお仲間だった。ようはオフ会なのかなぁ。だから初めて会うといっても人となりはお互い知っているわけだね。普段リブリで飲むのが多いのは東京サポーター御用達のお店なのでなんとなくいけば話し相手がいる。
ゴール裏中心で跳びはねしてるよりじっくり観戦派のみなさんが主流かなぁ。だから試合内容やクラブ情報のお話はリブリの常連さんからよくお聞きする。それが楽しくもあるんだね。まぁなんとなくいけば誰かがなんとなくいて楽しく語り合う空間があるのもいいもんじゃないかなぁ・・・
そういうお店が増えると嬉しいよねぇ。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

日曜日はあの天気でしたので、どうにも出不精になってしまいました。

リブリもいつかは行ってみたい場所のトップにランクされているのですが、こちらもなかなか機会がなくて。課題がいっぱいです(って、飲みばっか(笑))。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)