fc2ブログ

勝利気分の引分け&翌日の小平

Jリーグヤマザキナビスコカップ 東京VS名古屋は2-2のドロー。
東京は後半ロスタイム、重松のゴールで負け試合を引分けに持ち込んだ。

R0017893.jpg
↑写真は、試合翌日の小平グランド


対名古屋戦というと、昨年ハデに勝った試合が脳裏に浮かんでしまうが、今の名古屋はまったく別のチーム。不況や親会社様の苦境は異世界のことのような豪華補強を敢行し、スタメン表を見てみればカタカナの名前がズラズラと並ぶ。そーか、ケネディはアジア枠だったのか~!

対する東京は、相変わらずの代理心臓部と、長友不在&森重はベンチに温存という苦しいメンバー。トップは平山&達也。東京は押されながらも何度かいい場面をつくるが、ケネディの技あり(権ちゃんのポジショニング?)ゴールで先制。なぜだか今年の東京は失点しない!と思い込んでいたのだけど、もちろんそんなわけない……わけで。

1点ビハインドで後半突入。この日の交代は、羽生→森重、達也→重松、北斗→大竹。この城福采配が見事に的中した形。「大竹→重松のホットラインが見られるといいね~」という無邪気な希望が、まさかあんな見事なワンツー&ゴールとなって実現するとは……。

1得点目も実にすばらしかった。開幕戦と同様の石川アシストの平山ゴール。昨年はアシストがほとんどなかった石川選手、今年はアシストもゴールも!狙ってほしいものだ。ゴールへの道筋がこうして少しでも見えてくれば、得点もだんだん増えてくるはず。

それにしても、重松選手は本当にすばらしい! ピッチに解き放たれた彼は、さながら猟犬のように貪欲にボールを狙い、食らいついたら離さないくらいの気迫があった。そのアグレッシブさがあってこそのロスタイムゴール。試合後のコメントからは、現状には満足せず、さらに上を目指そうというハングリーさが感じられた。

FC東京というチームは、どこか「育ちの良いいい人」ぽいところがあって、貪欲さやがむしゃらな部分に欠けるという印象を抱き続けてきた。重松選手の登場は、そんな東京への活力剤になってくれるんじゃないかと期待している。東京にいちばん欠けているものを、重松がもっているのではないかと。

今年のナビスコカップ、東京の属するAグループは、東京、名古屋、新潟、仙台、京都、大宮、セレッソというメンバーで、上位2チームが決勝トーナメントへ進むことができる。昨日のフジテレビTWOの実況アナによれば、東京と名古屋が勝ち抜けの本命だそうだ。だとするとこの試合、勝てなかったけれど、勝ち点1は後で大きな意味をもってくるかも。負けなくて、本当によかった!


R0017894.jpg
↑今日もTV(?)取材を受けてました


で、本日は別の用事ついでに最寄りの小平グランドへ。試合に出たメンバーはリカバリー中心の軽いメニュー、その他の選手はけっこうキツそうなミニゲームなどをやってました。心配だったのは、昨日の試合の終了直前に、足を痛めたように見えた石川選手のこと。

その石川選手、いつものように笑顔でファンサービスに務めていました。ファンからの「足、大丈夫ですか?」という質問には、「足、大丈夫です。打撲でした」との答え。本人の声でちゃんと聞くことができて、ホッとひと安心しました。これなら日曜日も大丈夫そう!? よかったですね~。


R0017903.jpg
↑小平グランド、喫煙所の桜


小平グランドの桜は、三分咲きくらいでした。この日はあちこち桜を見てまわったのですが、小平がいちばん咲いてなかったかな。チームの調子がもっとよくなれば、花もきっと満開になることでしょう。たぶん、それは日曜日のはず。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

ロスタイムのゴールは格別だなぁ
みいこさん、このまま敗戦かと思ったら最後まで諦めない姿勢が実ったね。試合前、小平南高校のボールボーイのみなさんの中にオカッパ頭の女子がいた。この娘がいれば負けないジンクスがあると勝利を確信してたら前半途中でいなくなった。うへぇ---どこに行くんだと思ったらトイレだったらしい。実のところ前半の失点はこれが原因ではないかと睨んでる。それにしても重松は何か持ってる雰囲気がある。ウルフの愛称は伊達じゃないなぁ・・・
重松くん。すごい!
あの貪欲なまでのゴールに向かう姿勢。東京のすべての選手に化学反応を起こさせる触媒のような存在ではないでしょうか。
クラシコがとても待ち遠しいですね。

最初の失点は権田くんの躊躇をケネディに見透かされたような感じで、ケネディ優位にプレッシャーを与えられなかった感じに見えました。その後のPKナイスセーブによく切り替えできたと権田くんの成長にうれしくなりました。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

小平南高校のお嬢さんにそんなパワーがあったのですね。女の子がいることには気づいていましたが……。今度から気をつけて見てみます。さすが!
くらわばさま。
くらわばさん、コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、PKセーブはすばらしかったです! 本文に書かなければと思いつつ、いつのまにやら抜け落ちてしまっていました。反省です。このセービングがなかったら、本当に負けてましたもんね。

川崎でもきっとやってくれるはず!と信じています。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)