fc2ブログ

悲しき代表戦

キリンチャレンジカップ 日本A代表VSセルビアC代表は、0-3でセルビアC代表の勝利。

もともと南アフリカ大会での日本代表の成績については期待していない。ただひとつ危惧するのは、サッカーファンではない国民がW杯への興味を失ってしまうのではないかということ。

今年のチーム始動日に、城福監督は「W杯は他のメディアが注目してくれる大きなチャンス」だとおっしゃっていた。国民的な注目が集まる大会だからこそ、Jリーグにもスポットが当たり、日本のサッカー界全体が盛り上がるかもしれない。これは、日本のサッカー関係者のみならず、サッカーファンも期待していることだ。

でも、日本代表が最初から惨敗しそうな大会を、一般の視聴者が好んでどれほど見るというのだろうか。世界にはメッシなどのスーパースターがいるが、彼らを見たいというだけでは日本のサッカー熱は盛り上がらない。オリンピックだって、日本人選手の金メダルを期待して見る人がほとんどなのだ。

応援しているクラブの選手が代表に招集されることは、クラブのファンにとっては「痛し痒し」という面があるけれど、祝福して送り出そうとするのは、彼らがW杯で輝くさまが見たいから。一般の人にも、自分たちのクラブを知ってもらって、スタジアムに来てもらいたいからだ。

でも、こんな試合をしているようでは、とてもそんなことは望めない。ただでさえ、サッカーでは視聴率がとれないとか、代表戦がガラガラだとかいわれているのに、これではW杯効果どころか、W杯デフレスパイラルになってしまう。

昨日の試合、監督にも問題はあるのだろうが、選手たちから気迫が感じられなかったのが残念だった。数年前の東京のように、ただ選手が集まっているだけでチームになっていない印象。ナオは頑張っていたけれど……。

昨日の試合を見て、W杯よりもW杯以降が心配になってしまったのだった。みんな、もっと頑張って!



日テレはナオをスターに仕立て上げたいらしく、本当にナオカメラまで用意して、ことあるごとに褒めちぎり、画面の上部の字幕スーパーであおるほどの熱の入れようで、逆にビックリしてしまった。TBSは俊輔びいきだから、新たなスターが欲しいのだろう。彼が選ばれるかどうかさえわからない段階だが、個人的にはいちばん南アフリカで見てみたい選手。この日も、ひとりだけ熱意とヤル気を見せていたように思った。

実際の試合より、「イナズマイレブン」のほうが面白いと思ったのは内緒(でも何でもない)。最近のサッカー人気に寄与しているのは、どちらかといえばリアルな日本代表よりはこっちのほうかもしれないし。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

南アフリカの大地に希望はあるのかなぁ
日本代表チームとは国民の代表なわけでサッカーファンだけのものではないと思っている。
この不況で厳しい生活をしている人や病気や怪我で苦しんでいる人もいる。
その日その日の命を繋いでいる人だっている。
多くの国民に希望を与えられる人たちに南アフリカの大地で戦ってもらいたい。
確かに結果は残念だったが、それだけでブーイングするべきではないと感じる。
問題は代表チームだけじゃないような気がしてしまう。
何か勘違いしたテストマッチだったのかもしれないなぁ。
セルビアの若き戦士たちの真摯な姿勢を僕は素晴しいと感心した。マスコミのみなさんは2軍チームだと失礼な報道をしていたが、ただ日本では無名なだけで祖国のために一生懸命走り続けた彼らに僕は敬意を表したい。
点差は3点差だったが、きっとセルビアの国民は点差以上のものを代表チームからもらったんだと思う。
戦火から復興途上の祖国で希望を胸に抱いている国民がいる。その戦士たちを甘く見た平和な日本そのものが負けたんだと僕は感じた。
なんともね、ブーイングする資格がほんとにサポーターにあるのか僕自身疑問に感じた試合ではあったなぁ。

当然のことながらお客様として観戦したみなさんが怒るのはわかる。野次や怒号があったとしてもしかたがないのかもしれない。
しかし本当に日本は世界ベスト4を狙っているのだろうか?
強いとか弱いとかそういうことではなく必然性がよくわからない。
何か騙されているような感覚というのかなぁ・・・・
空虚な言葉だけで本当は誰も信じていないんじゃないだろうか・・・・
騙されたフリをして信じているフリをして目の前のことから逃げているような気がしている。

日本サッカー協会の会長様や偉い幹部の皆様にお願いしたい。
僕たちには希望がほしい。
たとえ困難でも厳しくとも応援したくなる強い心を持った戦士たちにチャンスを与えてください。
実績や経験も大事だが、本当に心のそこから日本人であることを誇りに思える戦士たちにアフリカの大地を走ってもらいたい。
少なくともドーハでもジョホールバルでも僕は感じた。
いったいいつからそういう心が感じなくなったんだろう。
なんとも寂しい気がしてしまう。

みいこさん、僕はアナログなのかなぁ・・・・
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

いつもすばらしいコメント、なんども読み直してしまいました。確かに、今の代表からは希望を感じないですね。熱いものも伝わってこない。2月の代表戦はとても寒かったけど、きっと今も寒いままなんじゃないかと思います。昨日の鹿島戦で味わったような気持ちを、代表戦でも味わいたいのですが……。

代表戦こそ、いい試合をすればみんながついてくると思うんですけどねえ……何かいい打開策はないものでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

メッシ 年齢
メッシ4発で大会8ゴール ‎21 時間前‎ FWメッシは先制点を奪われた3分後、ゴール前で足元へ転がって来たこぼれ球を左足で同点ゴール。同37分には右足で勝ち越し点を決め、前半終了前には高速ドリブルからGKの頭上を越すループシュート
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)