fc2ブログ

この敗戦を契機に

J1リーグ第8節 ガンバ大阪VS東京は2-0でガンバ。
東京の順位は11位。

日程君が昨年とかわりばえのしない日程を組んだせいで、昨年のデジャブーを見ているようですな~。2節で浦和に負けて、今年も川崎に負けて、GW直前のガンバ戦でやっぱり負けて……。

昨年と同じことをなぞっているのなら、立て直しも同じようにしてもらおうではありませんか。昨シーズンにおける転機は、アウェイのガンバ大阪戦の敗戦だとされています。この際、今年もこの敗戦を機に立ち直ってもらいたいものです。

昨年はどう変わったのかといえば、ガンバ戦まではCBが佐原・茂庭で、ボランチに今野・羽生、その前に梶山がいました。ところが翌週の大宮戦になると、CBに今野・ブルーノが入り、その前には梶山・米本が……。初めてメンバー構成を見たときには「え~っ!?」と思ったものですが、結局、この鉄壁の布陣で昨年を乗り切り、ナビスコ杯を獲得したわけです。

さて、今年は城福監督はどんな策に出てくれることでしょうか。

ちょっとした変更では、今のチームはどうにもならないほど行き詰まってしまっているようにも思えます。昨年のように、大幅な刷新を行なわないといけないのかもしれません。徳永・羽生コンビをいつまで生きながらえさせるのか、今ちゃんはずっとCBのままでいいのか、あるいはGKを替えてみるというのもありかもしれません。

ここまでゴールに見放されているのは、中盤で血栓ができてしまってボールがうまく流れてくれないから。梶山・米本の偉大さというよりは、米本がいかに重要な選手だったかということでしょう。でも、泣いても笑ってもヨネの回復が早くなるわけではありませんので、「ヨネの復活を待つための応急措置」ではなく「ヨネはいないものと考えてチームを作り直す」しかないかと。

選手のクオリティは昨年よりも上がっていると思います。だからこそ、今のメンバーでこのパフォーマンス&成績というのはどうにも納得のいかないものがあります。次なる広島戦こそが勝負のとき。どうかわれわれに希望を! 勝利の喜びを! ……現地では見られないけどね……。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)