fc2ブログ

無理やりポジティ部(笑)

J1リーグ第10節 東京VS仙台は、0-0のドロー。

R0019030.jpg
↑ドロンパ、下を向くな!


今シーズン開幕からすでに2ヶ月がたとうとしているけれど、我が軍はホーム無敗! ホームで負けないことが強豪チームの証だとすれば、今は苦しくとも、これがホーム不敗神話の始まりとなることでありましょう! 一時期のチェルシーやアーセナルをめざして、これからも勝ち点1を地道にとっていきましょう!

負けなければOKの「不敗神話」継続のために必要なのは、わずか勝ち点1。今回、同じ勝ち点を分け合った仙台のゴール裏は、まるで勝利したかのような暖かい拍手でチームを迎えていましたが、東京側は大ブーイング(一部拍手)。勝ち点1だけでは満足しないという高いハードルを設定しているがゆえの愛の鞭に、東京の選手もさぞかし奮起したことでありましょう!


R0019053.jpg
↑疲労のあまり座り込む選手たち


そういえば、試合終了直後は、疲労困憊して座り込む選手の数が圧倒的に多かったのが我が軍でした。それだけ運動量も多く、皆が頑張ったという証なのでしょう。サッカーでは無駄走りが大事だともいいますが、あれだけ走りまわって守って1点もとれないのであれば、疲労感も倍増でありましょう。でも、勝ち点がとれたのですから、いいんですっ!

今節もシュート数では圧倒した我が軍ですが、ゴール前においては互いを尊重するあまり、シュートをゆずりあう美しい場面が幾度となく見られました。鳩山首相も驚くほどの友愛の精神を目の前で何度も見られたことは至福のきわみです。このうえ「シュート撃て!」と連呼するゴール裏は、選手たちに多くのことを求めすぎているのかもしれません。

FWが点をとれない!? だって、昨年もとれなかったのですし、ストライカーを補強していないのですから当然です。昨年はナオ様が神がかり的な活躍をしてくださったので何とかなったのですが、現段階ではまだ力が入りすぎているようにも見え、本調子まではもう少し時間がかかりそうです。あと少しの辛抱です。


第10節を終えて、順位は落ちに落ちて何と14位! 大丈夫です。いったん落ちるところまで落ちなければ、浮上のきっかけはつかめません。まずは失点しないこと。それだけを念頭において、この苦しい時期を乗り切れば、W杯後には幸せが待っているに違いありません!


R0019071.jpg
↑この人には特に頑張ってほしいのですが


……というのはほとんどヤケクソで書いたので、あまり本気にしないでくださいね~。

帰宅してから「G大阪VS川崎」をつけっぱなしにしていたのですが、実況アナの「手に汗握る戦いでした」というコメントを聞いて、「あ~、そういう試合が見たいな~」と痛切に思ってしまいましたよ~。

こんなシーズンを送っているのに、東京から4人も5人もW杯メンバーが選ばれたとしたら、別の意味で代表監督の目は節穴だ!と思ってしまいそう。現状だったら、ひとりも選ばれなくても不思議ではないような……。ホント、みんな頑張ってくれよ~。

……と、文句ばかり言いながらも、羽生さんの献身的なプレーには頭が下がる思い。あとモリゲも良かったな~。


R0019049.jpg
青赤娘いっとちゃん発見!(誰だっけ
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

お疲れ様でした!
本日もお疲れ様でした。
今節も内容では圧倒的な強さ見せてくれましたね!
得点だけが足りてない現実からは逃げられませんけど。
>>FWが点をとれない!? だって、昨年もとれなかったのですし<<
って笑ってしまいました。。
笑ってる場合じゃないんですけどね!
また次節頑張りましょう!
なんとも打開策がわからないしなぁ
この連休は慣れない畑仕事をしてた。毎日、土や雑草と格闘してわかったことはこつこつやらないと終わらないということ。結果は何ヶ月か先になるがトウモロコシやエンドウマメが育って収穫されるのを楽しみにしてよう。結局土壌が大事なわけで耕すということは地道にして一朝一夕にできるわけではないんだなぁ。我が東京は収穫できるまで育っていない。点を入れる土壌がまだなんだろう。芽がでるまでどのくらいかなぁ。
次だ、次!!続けよう、繰り返せ!!
本当にもどかしい試合でした。ほとんど試合を支配して、一点取れば勝利間違いなしという内容なのに・・・。

前半開始直後に平山が絶好機を外したけれど、石川もフリーで外してますし、やっぱり繰り返し何度もシュートを打ち続けるしか対策はないのでしょうね。

まだまだ試合は残ってます。今は苦しいけれど、選手を信じて応援します!!
ひらすけさま。
ひらすけさん、コメントありがとうございます。

昨年はもともとFWの得点が少なかったのに、そこからさらにカボレがいなくなったのですから、東京のFWの得点力といったら雀の涙くらいしかないんですよね~。ということは、他の人がとるしかないってことで、いったい誰が爆発してくれるのか、その日を楽しみに待とうと思います(やけくそ)。

山形には行かれないので、頑張って応援してきてくださいませ!
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

暑い中の畑仕事、さぞかし大変だったことでしょう。農作業は雨でも寒くても毎日やらないといけないんですよね(挫折した原因のひとつw)。サッカーもきっと同じことで、毎日コツコツが大事なんでしょうねえ。しばらく辛抱かもしれませんが、頑張って応援しましょう!
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

前半に得点がほしかったですよね~。えーっ、あれが入らないの!?みたいな場面は何度かあったような。今回も録画は見ずに消去です。たまには何度もリプレイしたくなるような試合が見たいですね~。ま、次ですね、次!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)