
↑200年以上前からちゃんと「飛田給」の名前が
このイベントについては別ブログを参照していただくとしても、210年も前に作成された日本地図のすばらしさには本当に驚かされました。変わった地名だな~と思っていた「飛田給」ですが、210年前にも存在していた由緒正しい地名だったんだな~なんて感動してみたりね(小平があるあたりは白紙でしたよ(笑)!)。
それはそれとして、会場となった小金井市総合体育館は、FC東京が「指定管理者」となっている施設であります。比較的近所でありながら一度も中に入ったことがなかったので、どれだけ「東京」ぽいのか、あちこち見学しちゃいました。

↑入口正面の天井付近に控えめに……
まずは、入口を入ったところには控えめなお祝いメッセージが。なんつーか、今となっては時期はずれというか、今さら感がしないでもないですが(今はそれどころではないという現状も)、手作り感がうれしいですね。そんなこともあったなあと思いながら、周辺を見回すと……。

↑ここにドロンパぬいぐるみも加えてください
こちらが受付。FC東京白クマと、宮崎駿デザインの小金井市のマスコットキャラクター「こきんちゃん」ですね。白クマでもいいのですが、できればドロンパ君も加えていただけるとうれしいのですが。

↑ドロンパ中心の品ぞろえ
そして、受付の正面には、控えめなFC東京グッズ売り場がありました。ドロンパぬいぐるみに尻尾クッション(新しいほう)があるかと思えば、発売後すぐに廃盤となった伝説のドロンパタンブラーもあるというマニアックな品ぞろえ。当時はタンブラーに見向きもしなかったワタクシですが、「せっかくだから」となぜかドロンパタンブラーを買ってしまいました(笑)。我ながら困ったものです。

↑清々しいほどに主張しております
地下フロアには、FC東京フラッグがぞろぞろと貼られておりました。小金井市民でなくても利用できる格安施設ですから、これだけ東京テイストがいっぱいだとつい利用してみようかな?という気分になりますね。温水プールなんて安いし、ダイエットにも良さそうだなあ(……と書いているだけで、自転車に乗っているだけでたぶん精一杯)。
ひととおり東京気分を満喫したので、靴を履いて出ていこうとしたときに目に止まったのが試合ポスター。

↑何か違う!?
……なんか変?
今月下旬って、また川崎戦があったっけ?
…………去年のポスターじゃんかよ!
あまりにきれいな状態だったので今年のポスターのように見えましたが、しっかり昨年のポスターでした(笑)。体育館の入口のいちばん目立つところに貼られていて、真新しいポスターだったので、てっきり今年のものかと……。
誤植訂正お詫び通知が日常茶飯事の東京だけに、もしかしてフツーに間違えているのでは(笑)。これって指定管理者としてどうなのよ~!? せめて今年のポスターを貼ってくださいね~!
- 関連記事
-
- 現場で見たかったなあ (2010/06/10)
- そうだ、京都に勝とう。 (2010/06/05)
- 「小金井市総合体育館」のFC東京度をさぐる (2010/05/07)
- ワイドテレビを買う前に (2010/04/23)
- HDな生活 (2010/04/22)

にほんブログ村