fc2ブログ

ひと晩あけて

「僕たちの日本代表」ということばが
これほどしっくりとくる日本代表は初めてだった。
彼らを応援できたことを、本当に誇りに思う。


南アフリカ大会ではベスト16での敗退が決まったが、
日本代表は少しだけ「世界標準」に近づいたような気がしている。

今回をあわせれば、日本代表がW杯に出場したのは4回にもなる。
でも、98年と06年については、世界の多くのサッカーファンは、
日本が出場したことすら覚えていないのではないだろうか。

02年については覚えているかもしれないが、
それは「開催国だから」であって、
どんな戦いをしたチームかは記憶にないだろう。

でも、今大会の日本代表は違う。
海外のメディアが、日本代表の個々の選手や戦術について
あれだけ取り上げてくれたのは初めてではないだろうか。

W杯の楽しみ方のひとつに、
「サッカー大国ではなくても、頑張るいいチーム」を応援する、
というのがある。サプライズ探しとでもいうのだろうか。

今大会の日本は、まさにその「サプライズ」。
世界のサッカーファンが自然と応援したくなるような
パフォーマンスをしていたと思う。
今大会初のPK戦を、日本は頑張って闘い抜いて、そうして散っていった。

敗退するのは日本だけではない。
クリスチアーノ・ロナウド擁するポルトガルだって、
同じベスト16で負けていくのだ。
偉大なる敗者たちの一角に、日本代表は存在している。

4年後、もしブラジル大会に日本代表が出場できるとしたら、
「4年前はベスト16までいったチームだよね」と
世界の多くの人が思い出してくれるかもしれない。
そんな「記憶に残るチーム」に日本がなれたのならいいのだが。

今までの日本は「W杯に参加することに意義がある」みたいなチームだった。
W杯へたどり着くことがまず目標で、
その後は「楽しんできます」みたいなオノボリさん気分だった。

でも、これからは違う。
W杯へ出場するからには、それにふさわしい試合をしなくてはならない。
日本だけでなく、世界中の注目を集めることの重要さと気持よさを、
今回の大会では皆が感じたはずだ。

日本の冒険は、これから始まるのだ。



選手たちの帰国は決まったが、
西村雄一さんの審判セットはさらに上に進むことが決定している!

すでに3試合をジャッジしている西村さん。
残り8試合、少しでも長く、少しでも多く、すばらしい体験ができますよう。
そして、それらをJリーグに持ち帰って、
よりよいジャッジへとつなげてください!

08年のユーロ決勝を裁いたロセッティさんは落選ですよ。
副審のせいかもしれないとはいえ、あのアルゼンチンメヒコ戦のせいかな。
とはいえ、その前の試合も、あまりよくなかったような記憶が……。
イタリア代表が早々と大会を去っただけに、
もう少し南アフリカに残りたかっただろうに……。

このままだと、決勝はハワード・ウェブさんが裁くかも!?
欧州のカップ戦やプレミアではあまりいい印象がなかったけれど、
今大会では実にそつなくこなしている印象。
08年ユーロでの失意の表情が記憶に残るだけに、
すばらしい復活に拍手をおくりたい。

かくも人は進歩できるのだ(もちろん劣化することもある)。
日本代表だって、もっともっと進歩できるだろう。



昨日の戦いを見て、感動した人は多いだろう。
そういう人たちをひとりでも多く、Jのスタジアムへ連れていくことが、
今、Jにかかわっている人たち(ファンも含めて)の使命だ。

どうすればいいのかは、これから少しずつ考えていこうと思う。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

みんなスタジアムへ行こうよ
ツイッターで誰かが書いていたのですが、
「日本代表だから応援している」のと
「応援している選手が日本代表」なのでは、
まるっきりこちらの気持ちが違うんですよね。
なんか、ほんとに、気持ちがどんどん
入っていく感じがして……。

これで、一人でも多くのひとが
スタジアムへ行ってみようかなと
思ってくれたら……四年後、日本はもっともっと
上へ行けると思うのです。

だって、スタジアムでの生観戦は
TVで観るよりずっと面白いんですもの。

ね、だから、みんなスタジアムへ行こうよ。
お気に入りのチームを見つけて、
そこを応援してみようよって。
なんだか淋しい(゚ーÅ)ホロリねぇ
僕らの代表チームは解散するけど、またJリーグで会える。ちょっと誇らしいね。日本らしさは結局なんだっだろう。チーム一丸ということかな。サムライだったね
行って初めて分かる事がある。
ベスト8を賭け、真剣な強豪と戦ってみて、ようやく世界の頂上が遠くにチラッと見えた気がしました。

サッカーでは新参者の日本です。慌てずに一歩一歩行くしかありません。
MIKAさま。
MIKAさん、コメントありがとうございます。

ほんとほんと、多くの人にJリーグを見に来てもらいたいです! 私が見始めたときは東京には代表はいなかったのですが、スタジアムの雰囲気が好きで通いはじめたんですよねー、確か。

きっかけが何であれ、まずは来てほしい!とすごくすごく思いますね。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

W杯が2日間お休みとなって、なんだか気が抜けてます~。そういえば、東京の試合を見てないなあって……。東京欠乏症をW杯でごまかしていましたが、そろそろ限界でしょうか(笑)。
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

ベスト16での敗退は2度目なのですが、前回とはかなり性格が違っていたように思います。前回は物見遊山なベスト16でしたが、今回は真剣にベスト8を狙っていましたね。夢はかないませんでしたが、次への目標ができました。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)