fc2ブログ

春分の日

お彼岸なので、自転車で墓参りへ……。

R0010067.jpg
↑まもなく開花しそうな根川緑道のソメイヨシノ


墓地の最寄り駅は八高線の駅。電車の本数が少なく乗り換えも面倒なので、自転車生活を始める前は面倒でときどきサボっちゃったりしていました。でも自転車ならば、ポタ気分で気軽に出かけられます(もしかして不謹慎かも!?)。お花を2束に、線香とチャッカマンをママチャリのカゴに放り込んで、いざ出発。

お墓にはお供え物が不可欠ですが、最近の墓地では、カラスやノラネコの被害を防ぐために禁止しているところも多いようです。私が行くところもそうなので、お花だけあればOK。荷物も少なくてすむので、逆に都合がいいのです。

お参りをすませたあとは、春の花を見ながらのんびり帰宅。ソメイヨシノは今にも咲きそうですし、ハクモクレンも大きな白い花を咲かせています。


R0010064.jpg
↑青空に飛び立ちそう


ハクモクレンの花は今にも空に飛び立ちそうな蝶か鳥のようで、大好きな花のひとつ。被写体としては樹高が高すぎるのがちょっと残念。ズームを使っても、なかなか花に寄ることができないのです。

……と思ったら、根川緑道で土手下に生えているハクモクレンの樹を発見。この高さなら、思い切り花にカメラを寄せることができます。


R0010060.jpg
上からながめたハクモクレンの花


いつも下から見上げるだけのハクモクレンの花を、初めて見下ろすこともできました。うれしい~。こんな形の花だったのね~。ホオノキの花に似てると思ったら、両方ともモクレン科なのですね。



春分の日が過ぎれば、夏至の日までは昼の時間がどんどん長くなっていくだけ。朝寝坊な自転車乗りの私にとっては本当にうれしいことです(笑)。いちばんいい季節は、5月から梅雨に入る前の6月。昨年は「大気が不安定」な日が多く、あまり走ることができなかったのですが、今年は五月晴れの日が増えるといいな~なんて思っています。

さて、明日は山形戦。桜の追っかけもそろそろ始めなくてはならないし、またまた「どこでどの桜を見よう?」と悩む日々が続きそうです。


↓そういえばランキングに参加しているのでした
banner_13.gif にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

さすがです
勉強させて頂きました。

僕が某露天風呂で見た花もしろ…ハクモクレンでした!無知を曝け出すが如く、しゃーしゃーと牡丹の花と書いた後、恥を忍んでこっそり修正したものでした…春ですね、明日こそ、味スタに本当の春がやってきますように…!
spring come soon!
私も今日は近所の桜の名所に出向いて様子をみてきました。
今にも咲きそうなかんじでしたが、遠目には枯れ木のようで寂しい感じ。
菜の花畑が綺麗だったのと空が青かったので気分は良かったのですけども。

雨上がりの空にもくもくとその名の如くおおきな入道雲ができていたのは感動しました。
こちらでは地面に近いところの花を
こんばんは
ソメイヨシノの蕾がずいぶん膨らんできましたね。ウチの辺りではまだまだで、この時期はもっぱらカタクリやアズマイチゲなど、地面に近いところの花を愛でております。

ブログのリンク 2の方に変更いたしました。これからもあちこち出かけた話を楽しみにしております。
ハクモクレン
家の庭のハクモクレンも満開です。v-218
今日こそ!
NFBDさん、コメントありがとうございます。

露天風呂のエントリー、何とも不思議な味わいでした……夢かうつつか……とどこか幻想的で。

明日は絶対に勝ちたいです! そしていい試合も見たい!

桜はまもなくですね
むじさん、再びのお越しをありがとうございます。

桜もまだなのに、もう入道雲ですか。今年はゲリラ豪雨が少ないといいなあ、なんて今から思ってしまいます。

そういえば、カタクリ!
山猫の店主さま、コメントありがとうございます。

ブックマークの変更もありがとうございます。意外と面倒な作業なので、していただいて本当に感謝申し上げます。

そういえば、カタクリを忘れていました! 桜にかまけて見に行くのを忘れる年もあったりするので、ちゃんと見に行かなくては!

きれいですよね
なめちゃん、コメントありがとうございます。

お庭にハクモクレンがあるなんてステキですね。ウチは梅が終わったので、八重桜が咲くまではひと休みです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)