それが、「INAS-FIDサッカー世界選手権大会」。出場するのは知的障害をもつ選手たち。日本代表も出場予定ですが、予算不足でそれが危ぶまれているそうです。
現在のところ、不足金額は「25,229,296円」。これまでのサポーター寄付の合計は、3,141,582円。目標達成にはまだまだ遠い~!
「もうひとつのワールドカップ」の開催期間は、2010年8月21日~9月12日。寄付は9月いっぱい受け付けているそうです。詳細は「「日の丸を背負ったもうひとつの日本代表」を応援しよう!」ブログをご覧くださいませ。
◆
この大会、私は2002年に3試合ほど見に行きました。
決勝は日産スタジアム、それ以前は西が丘だったかな。日本代表の試合も見ましたが、オランダやイングランドの試合には本当に驚かされました。日本のレベルはまだまだなんだと思い知らされ、かつ、サッカーの可能性に深い感動を覚えました。
オランダの試合では、本家W杯のごとくたくさんのオランダ人サポが観客席に陣取り、熱心に応援していました。私も声をかけてもらって、いっしょにオランダを応援したものです。W杯日韓大会は5試合スタジアム観戦しましたが、正直いって、こちらのW杯を見た記憶のほうが鮮明で、いつまでも心に残っています。
以来、この大会に出る日本代表のために、毎回ちょっこし寄付はしています。
それにしても、この慢性的な資金不足は何とかならないものでしょうか。JFAとは別組織なのでしょうが、こういうときに少し何とかしてあげればいいのにと思ってしまいます。
また、「日本代表」のユニフォームがA代表とは違うデザインであることもずっと気になっています。ほかの参加国の選手は、皆A代表と同じユニを着ているんですよ~。でも、ブラインドサッカーもそうでしたが、このカテゴリーの代表も、同じアディダスブランドでありながらも違うデザインのユニフォーム。
日本もこういうところで「世界標準」に追いついてほしいものです。
- 関連記事
-
- かろうじて勝ち点1 (2010/07/29)
- 湘南夕涼みピクニック(?) (2010/07/27)
- 「もうひとつのW杯」を応援しよう! (2010/07/22)
- 反撃の夏……!? (2010/07/18)
- W杯:ハエに始まりタコに終わる【J特】 (2010/07/12)

にほんブログ村