
↑キックオフ時はまだ明るかった
いや~、勝ってよかった!
酷暑と熱風に屈するがごとく、先週の敗北(に等しい引分け)にヘコんでいたところだったので、何よりもまず「勝利」ということを喜びたい。自信も気力も元気も、「勝利」から生まれるんだからね!
この日の見どころは、主に3つ。
・「ストライカー」という人種がいることを知ったこと
・モリゲボランチは徳永ボランチよりももしかしたらいいこと
・懐かしい人々を見られたこと
試合から2日もたってしまったし、明日は早くも試合なので、今回は手短に。つーか、時間がたてばたつだけ忘れちゃうのよ、トシだからさ。これからは早めに更新しておかなきゃイカンですな。
◆
試合のことは忘れても、その他の部分は忘れないので、こちらをメインにすることにします(笑)!

↑食い意地が張っていたせいで、
キングベルおじいちゃんはほとんど見られなかった
平塚で下車したのはもちろん初めて。往路は湘南新宿ラインのグリーン車でまったり。ラクな座席だと到着するのも早く感じるのが不思議~!
こんなにクソ暑い時期の日曜開催でなければ、自転車自走で湘南で優雅に1泊して試合観戦といきたかったところだけど、さすがにムリ。スタジアムとは反対方向ながら海も近いので、海も見てみたかったんだけどね。
なお、日曜開催でなければ利用したかったのが、平塚のレンタサイクル。夜10時までに自転車を返せばいいので、ナイトゲームにも十分対応できるのがポイント。200円で、貸出しには身分証明書が必要。
もしこれがあれば、海を見に行って、スタジアムにもラクラク観戦だったのになー。まったく日曜休業とはお役所仕事もはなはだしい! 来年以降にぜひ期待したいところ。
スタジアムのある「平塚総合公園」は、野球場などが併設された大きな公園。スタジアムは古いけど、いい味がでている感じ。
外には広大なフードパークがあって、まるで縁日状態! おまけに、半券でスタジアムに再入場できるというすばらしいシステム! 屋台の店員さんたちは実にフレンドリーで、食べ物は美味いしビールも味スタよりも安い! ああ、これぞホスピタリティ、湘南大好き!……と言いたくなってしまうのである。
電車で来たのをいいことに、ビールを3杯も食らい、あちこち食べ歩きでお腹いっぱい。海が近いせいか、多摩地区よりも涼しく感じるし、公園の草っ原にすわって青空ビールで至福気分。ああ、電車で来てよかった! お腹いっぱいになったし、もう帰るか……って、本末転倒、何をしにきたのかわからないワタクシどもでありました。

↑豚肉と野菜をトルティーヤ生地で巻いたもの。食べやすくてうまい!
今回、食したのは、名物らしい「伊勢原豚(トン)ティーヤ」とか、炭火で豪快に焼いていた牛串とか、オムライスとか。オムライスには、「ホームを食っちゃうぜ」の気持ちをこめて、ほうれん草ベースの緑色の「ベルマーレソース」をかけて。色はアレだったけど、かなりおいしかったです!

↑私がいた時間帯には行列は見られませんでした
そういえば、湘南版「アウェー食っちゃおう企画」の「たぬきビビン丼」はイマイチ不人気のようでした。東京で「アウェイ食っちゃおう企画」をやったら、5分で品切れになるだろうに。そんなことだから……(以下自粛)。
しかし! 気持ちいい風が吹いていたのはスタジアム外だけで、スタジアム内はなぜか風が通らない蒸し風呂状態。指定で見ても、座席間が狭く肩寄せ合って座っているため暑くて仕方がない!という感じでありました(メモ:どうしても雨に濡れたくなければメイン指定の上のほうかな!? もしかしたら「特別席」なのかもしれないけど)。
指定でこれなのですから、ゴール裏はさぞかし暑かったことでございましょう。皆さま、お疲れさまでした。この勢いで、夏を乗り切りたいものですね。
- 関連記事
-
- 日程は言い訳にならない (2010/08/02)
- かろうじて勝ち点1 (2010/07/29)
- 湘南夕涼みピクニック(?) (2010/07/27)
- 「もうひとつのW杯」を応援しよう! (2010/07/22)
- 反撃の夏……!? (2010/07/18)

にほんブログ村