fc2ブログ

熱中(症)スタジアム!?

J1リーグ第19節 セレッソ大阪VS東京は4-1でセレッソ。東京は4失点の大敗で、順位も14位に後退した。

開始後すぐの失点ですべてのプランが狂ってしまい、さらには前半で退場者も出てしまって、修復不能になっての敗戦。そうでなくても、そもそもポジションはメチャクチャで何をしたいのかわからないし、たとえ失点をしなくても勝てそうな気がしなかったというのが正直なところだ。

しいて敗戦のいいわけをでっちあげるなら、「熱中症」ってとこかな。

猛暑で判断力が鈍くなってしまった監督と、猛暑で思考力が停止しているのに慣れないポジションをやらされて混乱しまくっている選手たちによる大敗(4失点目は、権ちゃんとは思えないミス!)。セレッソには申し訳ないが、セレッソが強かったというよりは、東京がみずから自滅したという試合だった(こんなのばっか)。

失点のあと、試合ではなく手元のボードを見つめる城福監督の姿が何回かカメラに映し出されたのも気になった。暑さと連戦で疲労がたまっているからこそ、シンプルなサッカーのほうが功を奏するはずなのに、考えすぎて袋小路に陥っているようで……。机上ではなく、試合はピッチで行なわれているのですよ……。

なぜ徳永選手が左SHなのか、監督会見で誰かが聞いてくれるのではないかと期待しているのだが、質問できる雰囲気でないのか、質問しても答えなかったのか、そのあたりははっきりとしないままだ。どういう意図なのか、ファンは全員知りたいと思っているだろうし、ぜひ答えてもらいたいのだが……。

前半と後半で今野選手の役割を変えるという戦術(?)も、最初こそは有効だったかもしれないが、何度もやっていればすぐに見抜かれてしまうだろう。第一、前半に守りきってこそ後半に得点しようという戦法になるわけで、前半から失点していてはダメなのだ。今の東京にまず必要なのは、守備の立て直しなのだが、こう頻繁に人を入れ替えていては、連携も何もあったものじゃないだろう。

どんなチームも、年に1度くらいは「まさか」と思うようなダメダメな試合をしてしまうことがある。今節の東京はそれであったと信じたい。そうでないと、本当にマズい。残留争いに足を突っ込んでしまいかねない。城福監督、下ばかり向いていないで、正面を、未来を見てください!

連戦&猛暑の中で現地に駆けつけた皆さん、お疲れさまでした。ガッカリな結果でしたが、応援の声だけはしっかり聞こえ、力強く感じました。週末こそは気持ちよく乾杯できることを信じましょう……。


*追記*

「Jリーグアフターゲームショー」によれば、気温は35.1度だったそうだ。午後7時でも35度以上。こりゃ思考停止にもなるよね。だからこそ、身体にしみついたポジションとプレーでシンプルに戦えばよかったのに、とますます思ってしまうのだ。一般人なら倒れそうな環境で戦った選手たちには、本当にお疲れさまというしかない。対戦相手も同じ環境で戦ってたわけだけど(しかも東京のほうが休養日が多い……)。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

やっちゃった?
映像を見ていないので、なんとも言えませんが、徳永が左MFとの発表にイヤーな感じがしたのは内緒です。(苦笑)

まあ、猛暑の中での連戦や、羽生や梶山の負傷などでメンバーを固定出来ないのは苦しいのですが、居ない選手は使えません。

開き直ってやれば、東京には力はあるのだから、必ず良い結果は着いて来ます。
セレッソ戦での敗戦は終わったこと。選手も監督もサポーターも切り替えて広島戦に臨みましょう!!


下を向く必要は、全くありません。まだまだ、これからです!!
僕は立ち上がるべきだと切に思う
みいこさん、酷かったねぇ・・・
まともにTV画面を見ていられない感じだった。
年に一回どころかこんなに酷い試合は滅多に見られない。
まさか蚊取り線香の影響ではないだろうか?と疑ってしまった。
TVカメラで城福監督をよく抜いて映していたが、まん丸の目がおかしかった。
信じていたものが崩れさるとでもいうのかなぁ・・・
途中で手元のボードを見つめて戦略を練っているようなシーンは正直ドキドキした。
もしボードにドラえもんの絵が描いてあったらどうしようという心配。
そのぐらい変な感じがしていた。
もしかしたら熱中症だったのかなぁ・・・・

過ぎ去った事実をいくらいってもしょうがない。
後悔したとしても結果が変わるわけでもない。
今必要なのはいったいなんだろうねぇ・・・

僕は普段「頑張って応援しましょう」とはいうが、あくまで自分自身のことでね、
他のお客様やファンの皆様にはいうべきでないと思っている。
人それぞれのスタンスがあるわけだからね。
あくまで心が一緒であればいいと思っている。

さすがに昨日の酷い試合を見てこれはそうもいってられないと感じた。
クラブもスタッフも監督も選手も頑張っているのはわかる。苦しんでもいる。
猛暑の中、疲労困憊しているのもようくわかる。
気の毒なくらい疲れているのが痛いと感じる。

しかしもう崖っぷちの事実はあるわけでこのまま見過ごすわけにはいかない。
「次だ次こそは・・・」と切り替えるにしても何かを変えなければいけない。
降格の足音はもう鳴り響いている。

クラブにお願いしたい。多くの皆さんにお願いしたい。
次節ホーム味スタでは、全員立ちあがって応援してもらいたい。
お子さんや車いすの方には特別に席を用意してもらいたい。
クラブはお子さんや立てない方々の為に2FのU席の一番見やすいところをフリーで観戦できるようにしてもらいたい。
メインもバックもゴール裏もなくファン・サポーターみんなが立ちあがって応援してもらいたい。
たった一試合でいい。
ホームで本気でチームを後押しするには何か意思表示をクラブ・サポーター一体となってすべきだと僕は思う。

たとえ声が出なくとも試合中に立ちあがり見つめるだけでも大きな効果はでると思う。
ホームスタジアムだからこそできることがあると僕は思う。

まったくとんでもない話で恐縮するんだが、今こそ立ち上がるべき時ではないかなぁ・・・・と切に思う。
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

肝腎の監督が下を向きっぱなしだったのが大変気がかりです。選手個人のクオリティはいいはずなんですけどねえ。なんでこんなことになってしまったんでしょう。

「バタフライ・エフェクト」ではないけれど、2月の米本選手の負傷がきっかけでどんどんいろいろなことが重なってこの事態になってしまっているような気もします。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

>もしボードにドラえもんの絵が描いてあったら

失礼ながら、読んでいて爆笑してしまいました! ホント、どこかあらぬところを見つめているようで、心配になってしまいました。心身ともきっとものすごくお疲れだと思うのですが、倒れるわけにもいかず、本当に大変なことでしょう。

土曜日には、サポーターやファンの力で勝たせるしかありませんね。暑さがまた戻りそうですが、頑張りましょう。

それにしても、東京坊主さんのコメントはいつもすばらしく個性的で、ブログのコメントのようなところに書かれているのがもったいなく感じられて仕方がありません。ご自分でブログを立ちあげられたほうがもっと読者さんやファンが増えると思うのですが、いかがでしょう?
猛暑は過ぎ去ったのかなぁ・・・
みいこさん、少し涼しくなってきましたねぇ。
このまま夏がすぎれば僕らのチームは浮上してくると思うんだが・・・
いつも勝手なことを書いてしまい申し訳ないなぁ。以前もブログのお話しをされたんですが、とてもそんな大それた事は難しいのです。
ひっそりとコメントさせて頂ければありがたいと思う次第なんです。
まぁ「つぶやき」ぐらいは最近してるんですけどね。
では~ヾ(○゚▽゚○)味スタで・・・
モニグッズ
キンチョウスタジアムに行って参りました。試合前、キンチョーグッズを手に入れようと探しましたが、良いものがなく、思わずモニ200試合出場記念グッズを買ってしまいました。
試合前のほのぼのとした気分は開始早々、いっぺんに吹き飛んでしまいました。
セレッソは強いです。簡単に家長や乾、清武らにかわされたり抜かれたり。たとえ、森繁が居てもかなわなかったでしょう。

選ばれたメンバーによる成熟しつつある攻撃と、かたや毎試合ポジションや選手が入れ替わるチームの未成熟さの差がはっきり出てました。

東京はどうすれば良いのか? まだ試行錯誤すべきなのか? 正念場にさしかかっていることを示す試合でした。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

何度も蒸し返してすみません……あまりにもったいないなあと思ったものですから。あ、もちろんTwitterのほうはフォローさせていただいております。

明日はまた暑くなりそうですね。熱中症にならないよう、お互い気をつけましょう!
くらわばさま。
くらわばさん、コメントありがとうございます。遠征、お疲れさまでした。

モニグッズ、購入されたのですねー(笑)。あれ、東京サポ向けに出した商品ですよね、きっと。

シーズンも後半に入ってしまったのですから、もう迷っている時間はないんですよね。おっしゃるとおり、正念場です。明日は本当に大事な試合になると思います。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)