うーん、なかなかトンネルを抜けられないな……。
しかもゲーム内容はといえば、残留争いに足を突っ込みそうなチーム同士の戦いにふさわしく低調だったような。
でも、こんなときこそポジティブにいきましょう!
まずは無失点に終わったこと(でも相手が神戸だもんなあ)。ゲーム終了直前は、名古屋戦の悪夢再び!?というような場面もあっただけに、とにかく失点しなかったことを喜びたい。
……
あー、ポジティブ内容がもう終わっちゃったよ……。
涼しくなったら調子が戻ってくるに違いないと期待していたけど、気象庁からは「厳しい残暑」というどんより予報。東京が暑さに弱いのは特徴のひとつでもあるのだが、監督や選手が入れ替わっているのに、どうして「暑さに弱い」ということだけが伝統みたいにくっついてくるのか。何か間違っているんじゃないだろうか、とも思ってしまうのだ。
もうひとつ、気になっていることは「応援」。私みたいな「指定席まったり系」の人間には批判する資格がないことなんだけど。
最近の傾向として、「アウェイのほうが雰囲気がいい」んだよね。ホームでは、ちょっと調子が悪いとブーブー言う人ばかり。すべてのアウェイに行っているわけではないが、アウェイのほうが「チームを後押しする」空気を感じることができる。わざわざ遠征する人のほうが東京をわかっていて、応援する気持ちがあるからなんだろうけど。
でも、ホームのあの状況が良くならない限り、チームが「ホームに弱い」ことも改善されないんじゃないかと思うのだ。そりゃホームで勝てないからフラストレーションはたまるが、感情にまかせてブーブー言ってたら選手たちだっていい気持ちはしないだろう。
◆
とにかく、「明けない夜はない」。
そりゃいろいろグチも言いたくなるが、ここはすべてをしまって、応援する意志だけを記しておきたい。年間チケットの後半分も届いた。残るホームゲームはあとわずか7試合だ。少しでも、ホームで勝ち点3が取れるよう、みんなで後押ししなくては(次のリーグ戦は浦和だけに、さらに応援する側の姿勢が問われる! 勝つことができれば、一挙に挽回できるかも)。
- 関連記事
-
- 次につながる引分け (2010/09/02)
- いつもの長友 (2010/08/30)
- 明けない夜はない。 (2010/08/29)
- 悪化の一途 (2010/08/21)
- 熱中(症)スタジアム!? (2010/08/19)

にほんブログ村