fc2ブログ

次につながる引分け

Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝第1戦 東京VS清水は1-1のドロー。

R0010078.jpg
↑清水サポさん多数来場のおかげで1万2千人超え


相変わらず低調なれど、少しずつ復調はしてきたという印象の試合。石川選手&徳永選手まで怪我という情報が流れ、あまりのケガ人の多さに頭を抱えたくもなったのだが、出場停止明けの森重選手や、久々のフル出場の鈴木達也選手が頑張ってくれた。

コーナーキックからの得点なんて、久しぶりに見た。もしかしたら今シーズン初かもしれない。CKの回数だけは多くてもさっぱりチャンスにならないのがわがチームの悲しき特徴でもあったので、これからセットプレーがチャンスになるのだとしたら、実にいい兆候。

ただし、相変わらず「打つべきところでシュートを打たない」「後ろでのんびりパス交換をしているうちにミス→決定的な危機」という問題点は改善されないまま。何を怖がっているのかわからないが、とにかく「自信喪失」「スランプ」状態なのはまだ続いているようだ。

しかし、監督のコメントを読むと、ここ数試合でのどんより感がなくなって、第2戦への展望を語る前向きなものになっている。これは大変にいいことだ。各選手のコメントからも、一時期の暗いムードがなくなっているような気がする。

冷静に個々の選手を見れば、どうしてこんなに勝てないのか、順位が低いのかわからないというメンバーなので、この「夏枯れ」状態というか、欝状態というか……が回復すれば、もう少しいい成績を上げることはできると思うのだ。

次のステージへ進むためには、次戦でまず得点しなくてはならない。どんな形でもいい、きれいに作ることや崩すことを考えず、がむしゃらにゴールをめざしてほしい。東京はカップ戦には強いというイメージがあるので(とほほ)、カップ戦でいい結果を出し、それをリーグ戦での自信につなげていってもらいたいと思う。



次期日本代表監督初のJ観戦は、昨夜の味スタだった。今朝の新聞のスポーツ欄を見ると、「御前試合で岡崎躍動」とかそんなのばっか……。FC東京のホームゲームで、結果は引分なのに、なんだか割に合わんなー。ま、いいけど。

気象庁も観測史上初と認める「異常気象」。それに「4年に1度」のW杯スケジュールが重なって、この夏のJは選手たちを消耗させる試合が続いている。ザッケローニさんも、日本のあまりの蒸し暑さに驚いているのではないだろうか。

しかし、試合スケジュールは年初に決まってしまっているし、猛暑だからといって日程をずらすことができないのは仕方がない。そもそも5月くらいには気象庁は「冷夏」とかいう長期予報を出していたくらいで、予報だってあてにならないのだ。

今後はさまざまな気候変動もありそうだから、夏に限らず、円滑な試合運営がしづらくなってくるのかもな~と思うと、ちょっと考え込んでしまうのである(今のところ、今年の冬は「寒い」という予報ですが……)。



昨日発売の「エル・ゴラッソ」に、片野道郎さん訳によるザッケローニ監督会見が掲載されている。監督会見では通訳さんに難があって要領を得ない内容で不安だったが、こちらを読むと、ザックジャパン(笑)への期待がもてそうな気がしてくる(通訳版と翻訳版で内容が違っている部分もある!)。

改めて、通訳さんの存在は大きい!と思ってしまった。オシムさんの言葉があれだけもてはやされたのも、半分くらいは千田さんのおかげだろうし、今でもトルシエの顔とセットでダバディを思い出してしまうくらいだ(ジーコ時代はなぜかあまり印象がない)。何より、通訳がちゃんと伝えないと、ご本人の人間性まで疑われてしまいかねないのだから責任は重大だ。

ザッケローニ監督が結果を出せるかどうかも、半分くらいは通訳さんの双肩にかかっているかも。ぜひ、きちんと言葉を伝えることができる、優秀な通訳さんを付けてもらいたいと思う。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

半歩前進!!
ナビスコカップ清水戦、私は参戦出来なかったのですが、現地組の話を聞くと東京のコンディションは少し戻って来たとの事。

なかなか上手く行きませんが、選手がその力を発揮すれば勝利と言う結果は必ずついては来ると信じてます。
この猛暑はいつまで続くのだろうなぁ・・・
みいこさん、体調はいかがですか?
僕はなんとも情けなく風邪をひいてしまったのですねぇ・・・
毎日暑いところと寒いところをいったりきたりしすぎたせいかもしれないなぁ・・・

まぁそんな体調ではあったがいつものゴール裏にいったわけだ。
そうしたらサングラスの変なお兄さんが僕がいつも座る席についている。(自由席ではあるんだけどね)
げげげーーーと思ったらなんとそれはいつも僕と一緒に応援しているG君だった。
「いったいどうしちゃったのーーー」とお聞きしたら海へいって全身火傷になったそうだ。
なんと長袖のユニなのは肌の露出がダメなせい。

ふげぇーーー全身火傷のG君と風邪でヘロヘロの僕とでは役に立たないような気がしたが、
なんといっても平日の夜でございまして応援団が少ない状況だ。
まぁG君の火傷は命に別状はないが、跳びはねできなさそうだし僕は咳が止まらず歌が歌えない。
まいったなぁ・・・・

そうはいってもここはホーム負けられないわけで少ないながらもみんなで応援した。
時間がたつにつれ一人また一人と応援団のみなさんも増えてきた。
ハーフタイムあたりでやっといつものメンバー勢ぞろいという感じ。
僕らデコボコ二人組は奇跡が起きたように体調が超回復して応援できた。
人間やればできるということだなぁ・・・。

敗戦濃厚の後半戦でも歌い続けた。信じて願って歌い続けた。
1点返した時は後もう1点と祈りながら歌を歌い跳びはね叫んだ。
まぁ結果は引き分けだったが、それでもまだチャンスはあるわけで僕らの夢はつながった。

みいこさん、国立に立つのは僕らだよねぇ・・・
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

少しずつですが、状況はよくなっていると思います……が、まだまだ猛暑は続きますし、不安もありますが。信じて応援しなくては!
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

Twitter拝見していますが、大丈夫でしょうか? 体調不良にもかかわらず、ゴール裏での応援、ありがとうございます。この猛暑では体調回復するのも大変ですよね。どうぞご自愛ください。あ、私のほうはなまけてばかりですので、おかげさまで何とかやっております。ありがとうございます!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)