fc2ブログ

ドロンパはどこへ消えた!?

山形戦では、東京ドロンパの姿を見ることができなかった。

R0010135.jpg
↑こんな風にどこかに隠れていたのか!?


2度目のホームゲームで、試合の行方とともに気になっていたのが「東京ドロンパの通常業務」だった。開幕戦のようなパフォーマンスをしない日には、彼はどんなことをしてお客さんを迎え、アピールするのだろう!? マスコットが東京というチームに何をもたらそうとしているのか、しっかり見ておきたかった。

ところが、シッポの先も見ることができなかったのである。

もちろん、午前中にフードコートで「お出迎え」をすることは知っていた。だが、指定席SOCIOの自分は午前中に味スタへ行くことはない。帰宅した後、ネット経由でコンコースにいたという事実を知ったが、それもまったく知らなかった。

何より残念なのは、観客席から一度も姿が見られなかったことだ。コンコースやフードコートでは、一部のファンの目にしか触れることはできない。たくさんの人に見てもらって認知されてこそ、東京ドロンパというマスコットが愛されるようになるのであり、ひいてはグッズの売り上げ向上にもつながるはずだ。

さらに「あらちゃんの東京日記」さんでは、気になる発言を読んでしまった。村林社長いわく、今後も東京ドロンパはピッチに登場することはないというのだ! いったいどういうことなのだろうか。
コンコースや地域イベントでいくらアピールしても、集まってくるのはせいぜい100人程度である。だが、ピッチに出てくれば一度に数万人の人の目に触れる。TV中継もあるから、東京ドロンパを見る人はもっと増える。マスコットが見たいとスタジアムに足を運ぶ人だって皆無とはいえないだろう。

ピッチはサッカーを楽しむためのところだからだそうだが、それならば鬼太郎やねずみ男やガチャピンやムックはどうなのだろう。外様のゲストはピッチに入れるのに、自前のマスコットが入れないとは、東京ドロンパがあまりに不憫である。

今後も「明日の試合では○時○分から30分間、どこそこでお出迎えします」と公式サイトで知らされるだけの存在ならば、それまでのノッポンやピカチュウや味パンダと何ら変わらないということになる。せっかくいろいろ準備して、ファンたちの反応も上々なのに、何とももったいないことをするものだ。

結局のところ、マスコット導入にいちばん難色を示していたのは社長だったのかもしれない。その昔も「お面でもいい」とか、マスコット好きには理解しがたい発言をしていたし、バルセロナをお手本にする以上はマスコット製作は苦渋の決断だったのだろう。

それでも、東京ドロンパは誕生してしまったのである。それならば、この存在を最大限に盛り上げ、「味スタを満員にする」ための手段のひとつとして大いに利用すればいいではないか。

神聖なピッチにマスコットが足を踏み入れるのがイヤならば、ピッチの周囲を周回するだけでいいのだ。ハーフタイムの「世界一美しいスタジアムへ」の横断幕と一緒に歩くのもいいし、試合後は選手たちと一緒にファンに挨拶をしてほしい。そして、いつかはドロンパの「シャー!」だって見てみたいのだ。

アウェイサポにとっても、東京ドロンパがピッチにいるかどうかで印象が違ってくるだろう。コンコースにいるだけでは、アウェイサポが彼を見ることはほぼ不可能だ。アウェイ観戦の目的のひとつが「相手チームのマスコットを見る」という私みたいな観客はゼロではないと思うのだが……。

このままではせっかくの東京ドロンパが、浦和のレディア(やっと名前を覚えた!)みたいな「幻のマスコット」になってしまわないとも限らない。何もこんなところで浦和のマネをしなくても~と思ってしまうのだが……。

わがクラブがある意味、社長のワンマンクラブである以上、今後も「ピッチに登場させない」方針は変わらないのだろうが、ファンの声が集まればドロンパを観客席から見られるようになるかもしれない。東京ドロンパの地位向上を願う方がいらっしゃったら、ぜひ「FC東京ご意見箱」にご意見を寄せていただきたい。ぜひご協力をお願いします!


R0010127.jpg
↑バッドくん。味スタでの特撮もののロケみたいですな


「勝ったのはいいけど、ドロンパがいないんじゃね~」とスタジアムから帰る途中、ペデストリアンデッキの上で山形サポ様の「BAD」に遭遇。サッカーボールとドクロが合体した、なかなかキョーレツなキャラクターである。

「この方はどういう方なのでしょう?」と聞くと、「フツーのサラリーマンです」……いや、キャラについて聞こうかと思ったのだけど(笑)。いただいたチラシにURLがあったのでご紹介しておくけど、東京在住の山形サポ様たちで、吹雪の山形にも行っていたそうだ。

今年はナビ杯での対戦もあるので、国立競技場でも会えるかな?(アウェイ山形戦は平日なので見に行かれそうもない)。ちょっと楽しみだ。

彼のおかげで、東京ドロンパに会えなかった寂しさが、ちょっとだけ癒されたのである(笑)。


↓ドロンパを救うためにもぜひよろしくお願いします
banner_13.gif にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

ドロンパ
味スタに行っても、ドロンパに会えないなんて……v-356
うちのふろん太は毎試合、選手と一緒に
ピッチで肩組んで記念撮影しているので、
どこのマスコットもそうかと思ってました。
そうだ、ドロンパくん、
等々力だったら、ピッチに入れるかも?

それにしても、早く開花宣言だしてくれぇと
きのうもドローだった
フロンターレでした。
ドロンパ
ドロンパのけん、私もせっかくホームで勝ったのだからピッチに出てこないのは寂しいと思ってたので、早速東京の意見箱にメールしました。
コンコースなどだけの仕事なんて何のためのマスコットなんでしょうね~
ドロンパと選手のからみ等も見たいですよね。
マリノスケなどは、試合の最中ベンチ横にずーっと座ってますけどね。 
そう思いました
はじめまして
チョコチョコ覗かせてもらってますえーすけです
ほんとドロンパちょろっと見かけただけで
全く会場に出てこなくて残念でした
ブログ読ませてもらってご意見箱に投書しました
せっかくのドロンパ
もっとアピールしてもらいたいものですね(>へ<;

あぁ山形のあのドクロン気になったんですよねぇ
サラリーマンてw(´▽`*)アハハ
同感です
マスコットは「試合日にはピッチにいて当然の存在」と思っていただけに、私も衝撃でした。

幸いにして「パッ」と現れて「ドロン」と消える子なわけですから、「この間は別の場所でお仕事してたんだ。でもこの試合からみんなと一緒に闘うよ!」という感じで方針変更(本当にそういう方針なんでしょうかねぇ…)は可能だと、早速ご意見箱経由で提言してみました。

みんなの声でドロンパをピッチに! ぜひともクラブを動かしたいですね。

あと、バッドくんの情報、ありがとうございました。バックスタンドのアウェイ寄りから彼の姿がよく見えて、気になってたんです(笑)。
異論です。
私はそうは思いません。特に地域イベントの100人よりスタジアムの数万人というのは、サッカー文化が根付いていない日本の状況と、Jの地域密着理念から鑑みて、そう単純に人数比較でいいのかな?と思います。サッカーを(TVでも)観ない人に興味を持たせることはスタジアムを満員にする為には不可欠だと思います。あと、夢の無いことですが、ドロンパ出場にも当然コストがかかります。(コンコースよりピッチで踊るほうが)投書よりもドロンパグッズをみんなで買うほうが意見としては影響力があるでしょうね。
では。
同感します
突然の初コメントを失礼します。
先日は、お疲れ様でした。

おっしゃるとおりだと思います。
ドロンパの不在はあまりにも残念で、私も意見を寄せました。

「スタジアムで目立て」とは毛頭思いません。主役は当然フットボールです。
しかしながら、
マスコットはクラブの象徴のひとつであり、チームの仲間だと思うのです。

「強く愛される」を標榜し、「味スタを満員に」を目指すクラブが、
せっかく加わった仲間を、限定された場所で、好意的なファンだけを
相手に(興味のない人は会いになど行かないでしょうし)、言葉は悪い
ですが、単なる営業マネキン扱い。
大いに疑問ですし、とても残念です。

もしマーチャンダイジング上の効果をねらうなら、むしろ興味のない人たちや、
アウェーサポさん達にも広くアピールしていく機会をもうけた方がいいと
思うのですが……。
ドロンパ
ドロンパ、私もハーフタイムはてっきり出てくると思い込んでいましたので、席を離れずじっと待機しておりました。
毎回踊ったりパルちゃんのようにネタを仕込んだりはやっぱり大変だと思うので、チョロっと出てきて手を振ってくれるだけでも私は嬉しいかも~。

ところで『バッドくん』、SOCIO待機列の横を上下バラバラにされ運ばれて行くのを見ました。
シュールな風景でしたが、完成型もかなりのものですね。。サラリーマンですか(笑)

あと、お会いできてすごく嬉しかったです!!
ブログのイメージ通り、、いやそれ以上のとっても素敵なご夫婦でした~
これからもよろしくお願いします!

こんばんわ
先日はどうもでした。

そのドクロ、上下バラバラで飛田給駅付近で担がれていくところを私も目撃しましたw

ドロンパの件は、ファンの意見が明らかに多くなればクラブとしても頑なにってこともないと思いますよ。
ただ、数試合に一度だけ「ドロンパがピッチに登場」なんて告知があれば、チビッコたちはもちろん、皆もお友達を誘って味スタが満員に・・・なんて戦略もあるかも。そして僕らは確実に釣られてしまう予感w
等々力に期待ですかねえ
MIKAさん、コメントありがとうございます。

ふろん太くん、試合前もいろいろと楽しそうにピッチをうろついていますね。東京ファンはマスコットの存在自体が珍しいので、ひたすら写真を撮りまくってしまいます。

ドロンパが来て、そういう日々とは無縁になるかと思ったのですが……とほほほほ。

マリノスケ
花小金井よりさん、はじめまして&コメントありがとうございます。

そうそう、マリノスケはずっと辛抱強く座っていますよね。暑い日は大変だろうな~と思いながら見ていたことを思い出しました。ドロンパにも、もっと出番があるといいのですが。

ありがとうございます!
えーすけさん、はじめまして&コメントありがとうございます!

「さっかりん」経由でよく拝見させていただいております。記事にも紹介してくださってありがとうございます!

甲府旅行、いいなあ。一昨年に行ってから、またぜひ!と思いつつ、まだかなわないままです。おいしいものがたくさんあるんですよね~。

ドロン~パッ!
izumoさん、はじめまして&コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり、「ドロン」で「パ」なのですから、いろいろな登場の仕方が考えられますよね。せっかくステキなキャラクター設定をしたのですから、最大限に利用してほしいものです。

異論も歓迎です
もさん、はじめまして&コメントありがとうございます。

毎回ダンサーを連れて踊ってほしいのではなく、普通に歩いてピッチの周囲をまわってほしいだけなのです。個人的にはドロンパグッズはすべて購入していますが、購入率を上げるためには、ピッチに登場してより多くの人に認知してもらうほうが効果があるのではと思う次第です。

ドロンパも仲間です
abjun-blmswさん、はじめまして&コメントありがとうございます!

ブログ、拝見しました。熱いご意見に、私も気持ちを新たにいたしました。ご紹介もしてくださってありがとうございます。

おっしゃるとおり、私らのように「もともとマスコットに好意的な人種」は、宣伝されなくてもマスコットを求める行動を自然に行なうものですが、そうでない人々にとってはアピールが必要だと思います。せっかく誕生したキャラクター、大事にしてあげなくては!

……って、ちゃんとご挨拶もできずに申し訳ありません。またの機会がありましたら、顔と名前とブログが一致するようにしっかり頭に刻み付けたいと思います。

バモ子さん、コメントありがとうございます!

BAD君、移動時はバラバラにされるのですね(笑)。ますますシュールな光景になりそう……。こういう頑張っている皆さんにお目にかかると、他サポ様でも応援したくなるものです。

こちらこそ、先日はありがとうございました。ガス太郎さんにもお会いできて光栄でした。次回はどこかのアウェイで!?かな。

何とか動かしたいですが……
あらちゃんさま、コメントありがとうございます&勝手にリンクしてしまって申し訳ありませんでした。

ドロンパをピッチで見たいという気持ちだけでこの記事を書いたのですが、もしかしたらクラブに対しては逆効果になったらどうしよう!?とドキドキしています(小心者なので)。

こちらこそ、先日は楽しい時間をありがとうございました。また機会がありましたらぜひよろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
クラシコどーすんですか?
 あらあら、ピッチに出てこないんですか? それじゃあフットボール着ぐるみとしての意味/存在が半減じゃあないですかあ!

 フロンターレは間違いなく等々力でのクラシコにドロンパくんを招待すると思います。等々力のピッチに出てきて味スタのピッチに出なかったらどうするんですか!?
 
 ブログお引っ越しされたんですね。文章幅が狭いです~ …以前のレイアウトの方が文章との相性や雰囲気が良くて好きです…。
おっしゃるとおりです
dilloさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。

「どうするんですか!?」と言われましても、ワタクシにはどうすることもできましぇ~ん。等々力のピッチでの2人の共演に期待しましょう(とほほほ)。

「着ぐるみマスコットぞろぞろ」を、東京の社長宛に送ろうかしらん。

ブログデザインには私もまだ慣れていません。以前のも4年近くやっていましたし、継続するしかないなあと思っています。マスコットネタはこれからも続きますので、その節はよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

東京ドロンパ登場せず
本日2度目の日記、最初の日記はこちら 山形戦で、東京ドロンパがピッチに登場しなかったのが非常に気になりました。 開幕戦でのパフォーマンスは特別としても、今節も開幕戦同様、選手入場の先頭を切るものと思っていたのですが、予想外なことに東京ドロンパは現れま
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)