fc2ブログ

今こそ、心をひとつに!

J1リーグ第23節 磐田VS東京は、2-1で磐田。

旅行中で試合を見ていないので、結果を受けての感想のみ。

いよいよ本格的に残留争いになったことを自覚しなければならなくなった。

今まで、監督からもクラブからも公式なアナウンスはないが(今節の監督コメントで[降格争い]という言葉があったけど)、こうなったら潔く現状を認め、残留に向かって[心をひとつに]しようと呼びかけてほしい。そしてそのためであれば、お祓いだろうとカレー大会だろうと、フリーの助っ人補強だろうと解任だろうと、あらゆる手段をなんでもやってもらいたい。

ナビスコ決勝に負けても、天皇杯準決勝に負けても、失うものはないが、降格すれば失うものが多すぎる。せっかく苦しい思いをして節約してきたのに、降格したらすべてが水の泡どころか、泡さえ残らない。

誰ひとりとしてあきらめてはいないだろうが、まだ危機感を共有していない人がいるかもしれない。だからこそ、今ここでこそ[心をひとつに]!

…試合を見直す間もなく、何か重大な動きがありそうなので、とりあえずここまで。とにかく、過去のことよりもこれからだ!
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

残念!!
城福監督、残念な結果になってしまいました。

磐田戦・メインスタンドの最前列で応援していましたが、新システム、全く機能しませんでした。石川がサイドに張るので徳永が前に上がれず、かといって石川がトッブの位置に入ってもポールは来ず。ヤマハはスタンドと選手が近いので、石川がイライラしているのが、痛いくらい分かりました。

梶山も最初は高い位置にいたのですが、守備のマークがずれているためフォローに走り回り、攻撃に移るときには低い位置まで下げさせられてました。このため大黒が孤立し、ポストプレイをしてくれてもフォロー出来ず。

後半ヨングン負傷交代の影響で4-4-2に戻してから、少し落ち着きましたが、徳永は右SBからボランチ、そしてCB。CB今野は1列前。北斗は左SBから右SB。松下は左MFから左SBへ。緊急事態とはいえこれだけ試合中に動かしては、いくらなんでも連携は取れないでしょう。

城福監督は好きな監督なので解任は残念ですが、懸命に修正を続けているうちに機能不全になってしまった以上、仕方ないと思います。

後は、選手が意地を見せて残留してくれる事を信じてます。現在の順位は監督だけのせいではないことは、選手が一番分かっているはずですから。特にPK献上と退場を繰り返した選手、決定的なシュートを外しまくった選手は、意地をみせてくれると信じてます。
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

ヤマハまで行かれたのですね。暑い中、お疲れさまでした。なんだかこのまま録画を見ないまま終わりそうですが、内容もあまり良くなかったようですね。

毎週のように変わるポジションやシステムのせいで、選手たちも混乱しているのだと思います。こんがらがった糸をほどいてすっきりさせることが、大熊監督の最初の仕事なのかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)