城福東京時代は無敗だった大宮に、久しぶりに負けてしまった。判定ミスがあったため、実質的には0-2で負けたのと同じ。

↑青赤風船はきれいでした
「新監督が就任しての最初の試合は勝つことが多い」はずだったんだけどなあ。見込みが甘かった……というか、私自身の認識も甘々である。日々節約していれば何とかなるだろうと思っていて通帳を見たらもう破産寸前だった!というくらいに崖っぷちだ(わけわからん比喩だな)。
今までの最悪の時期に比べればシンプルな攻撃ができていて良かったような気もするが、結果としては一度もゴールネットを揺らすことはできず。また、後半も半分をすぎたあたりからはぱったり足も止まってしまい、そこを大宮につかれていいようにやられてしまった。
結局のところ、ボールを持たされて疲れにいってただけで、またも馬鹿正直なサッカーで負けてしまったような感じ。さらに、選手交代するごとにゴールから遠ざかっていくように感じることも変わらずで……。しかし、ゴールってこんなに難しいことだったのか。
それでも、先週よりは良くなっていると思う。そう思って、前へ進むしかない。あきらめるのはまだ早い。
ゴール裏を彩ったたくさんの青赤風船や、試合終了後も終わらぬチャントに、サポーターやファンの気概を見たような気がする。これからますます観客は減っていくだろうが、残された者たちでできるだけのサポートをしていこう。だから、選手たちもどうか下を向かないでほしい。あきらめないでほしい。淡々としないでほしい。
ポジティブになろうとはしているが、やっぱりヘコんでしまっているので本日はこれだけ。路地から出てきたママチャリや、いきなり方向転換しようとするママチャリにぶつかりそうになって、自転車活動的にも気づかれしちゃってグッタリ。なんだか今日は「もういいや」という気分なのですよ。人生いろいろあるってことだよね。

↑いっしょにがんばろうね
- 関連記事
-
- 最高の船出 (2010/10/09)
- 忘れていた勝利の味 (2010/10/04)
- 前を向いて歩こう。 (2010/09/25)
- 監督交代 (2010/09/19)
- 今こそ、心をひとつに! (2010/09/19)

にほんブログ村