fc2ブログ

天皇杯 結果の記録。

天皇杯3回戦 ギラヴァンツ北九州VS東京は0-2で東京。11月17日に開催される4回戦の対戦相手はジェフ千葉となった。

また、「高円宮杯 第21回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会」決勝 東京VS広島は1-2で広島が勝利し、東京は惜しくも準優勝に終わった。


現地で試合を見ておらず、天皇杯もTVのハイライトを見ただけなので、長文の感想を書くことができない。ブログは自分にとっての備忘録でもあるので、記録としてとどめておこうというのみ。

今年からJ2に昇格し、まだ1勝しかしていないらしいギラヴァンツ北九州に負けるわけにいかないでしょ……とは思うけれど、もちろんサッカーの試合では「ジャイアントキリング」があるわけで、楽観するわけにはいかなかった。何よりも勝てたことがうれしい。この流れをリーグ戦へつなげることが重要だ。

関東圏である群馬の「正田醤油スタジアム」で行なわれた試合だが、北九州のホーム扱い。観客は当然ながら東京サポが圧倒的だったようで、北九州サポには不利な開催地だったかもしれないね。まぁこれが毎年多くのチームが体験することになる「天皇杯システム」ってやつだ(なぜか常にホームで試合をするチームが存在するのも謎)。

天皇杯では毎年「番狂わせ」が期待されているわけだが、今年はいたって順調……かもしれない。千葉が京都に勝ち、柏が神戸に勝っても、ぜんぜん「ジャイアントキリング」な気がしないしな~。明日、残りの4試合が予定されているが、結果はどう出るだろうか。

ここ2年ばかり千葉とは相性が悪いので4回戦も気になるが、ひと月先のことよりも目先のリーグ戦に集中しなければいけない。ひと月後の東京は、さて、どういう状態にありますかどうか……。完全復活しているといいんだけど。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

のどかな一日だったなぁ・・・
みいこさん暑くてTシャツ一枚になったよ。スタジアムにぎりぎり着いたら芝生のゴール裏は解放されてなく、バックの自由席は満員電車のようだった。連日残業で疲労困憊の僕は電車で寝過ごし、慌てて違う電車に乗り、いったい本当に無事辿り着けるか心配だったなぁ。でも途中で青赤ユニホームのみんなに出会い助かった。
先に行ってた仲間が僕が着いたら笑顔で迎えてくれた。
応援はウエーブを繰り出し僕らだけじゃなくホームやメインも一緒にスタジアム全体で楽しく行った。
休日のヒトコマの心の洗濯であり、気がついたら大声で歌い跳び跳ねてる自分がいた。
みいこさん、いつもの日常にあるJリーグは素敵なんだなぁ・・・
両チームとも良かった!!
私は高円宮杯決勝に行って来ました。

個々の技術はまだまだこれからですが、必死に戦う気持ちはプロにも負けていませんでした。

東京には残念な結果ですが、フェアに戦った広島ユースには「おめでとう」と素直に思います。


いい試合でした。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

tweet拝見していますが、お仕事、いろいろあって大変そうですね。肉体的&精神的にもストレスが多い中での群馬遠征、お疲れさまでした。屋根もなくて真夏のように暑くて、こちらも大変だったことでしょう。

しかし! 何よりの特効薬は「勝利」。1週間頑張れるエネルギーがもらえたようですね。おっしゃるとおり、「心の洗濯」。本当によかったです!
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

埼スタのほうへ行かれたのですね。群馬よりは近いですが、それでもやっぱり遠い埼スタ、お疲れさまでした。ユース、本当に残念でした。今年はまだひとつ大きな大会が残されているので、そちらでも頑張ってほしいです!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)