fc2ブログ

今季のベストゲームかも。

J1リーグ第30節 横浜F・マリノスVS東京は、1-2で東京。
今節、神戸は引き分け、東京の順位は変わらず。

近郊アウェイにもかかわらず、自転車イベントに参加して遊んでいたため現地観戦できず。携帯で結果を知った上でのビデオ観戦ゆえか、ブログ更新も後回しに。まったくもってお恥ずかしい限りである。

得点経過は知っていたが、こんなにもいい内容だったとは録画を見てみるまでは思いもしなかった。今季はあらゆる意味で期待を裏切られつづけてきたので、いつのまにか自分の意識もどこか自虐的というか、自らを過小評価とか、そんな感じになっていたのかもしれない。

平山選手の2得点はどれもゴラッソ! ゴールだけではなく、あらゆる面で平山選手が効いていた。こんなに輝く平山を見るのは……リーグ戦ではもしかして初めてでは? めぐまれた体格と才能をもちながら、良さが持続しない平山選手だけに、今度こそこのまま突き抜けていってほしい!と強く強く願ってしまう。

守備陣がそろわなかったため、失点してしまうのは仕方がない。そんな中で追加点が取れたことが収穫。また、後半の終盤にバタバタせずにちゃんと守り切ることができたのもすばらしかった。こんな戦い方がコンスタントにできるのであれば残留争いとは無縁だったはずなのだが……とにかく、こうやってひとつずつ勝ち点を積み重ねていくしかない。

マリノス側に守備の要が欠けていたのが幸いだったにせよ、やっぱり中村俊輔は怖い存在だった。セットプレーになるとやっぱり輝くもの。東京が不用意なファウルを与えるたびに、ピンチだ!とドキドキしてしまったよ。

今季、2勝した相手は、今のところ湘南とマリノスの2チームだけ。こんなはずではなかったのに……とボヤきたくもなるが、とにかく今は目の前の戦いに集中するしかない。週末は、川崎との大一番。残留のために勝利がほしいのはもちろんだが、何よりも「ホームでの勝利」が欲しい。ホームで勝つことこそ、残留への確実なステップになるのだから。頑張りましょう!



明日は天皇杯の4回戦。トーチュウ様情報のスタメン予想を見て、ちょっと安堵。やっぱり今はリーグ戦を最優先させてもらいたいから。選手層は決して厚くはないけれど、天皇杯は天皇杯ならではのベストメンバーで戦い抜いてほしい。たぶん、対戦相手の千葉も同じような感じで来るんじゃないかな。あちらもリーグ戦にすべてを賭けたい状況でしょうし。

ナイトゲームで夜はかなり寒くなりそう。防寒装備をしっかり準備して、味スタで会いましょう!
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

みいこさん、寒さが増してきましたねぇ・・・
横浜はそれでも熱かった。ゴール裏全体がやってやろうという雰囲気だった。アウェーの場合緊張するのもありサポーターみんながまとまり素晴らしい応援になることがある。前半すぐに点を取ったけど誰ひとり浮かれる者はいなかった。この厳しい状況では何が起こるかわからない。同点されてから僕らはチームを信じてもっともっとと自分自身を鼓舞しながら応援した。そして平山の決勝点、こりゃ痺れたなぁ。リーグ戦はこのままの勢いで連勝だ。
天皇杯は珍しく味スタだからラッキーなはずなんだけどね。中々ねぇ・・・平日は難しいかもなぁ。
天皇杯はメンバーがフレッシュで見てみたいよね。
僕は風邪で調子がいまいち。まいったなぁ。
俺たちの東京!!
現地組です。

試合内容はもちろん、応援のサポーターの一体感も今季最高でした。


何よりも選手が自信を持って戦ってくれたことが、良かったです。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

応援がよかったという話は、Twitterで把握していましたが、TV画面からもよく聞こえておりました。サポーターの気持ちも、きっと選手たちを後押ししてくれたと思います。次はホームで勝利だ!
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

現地組、いいなあ。決して油断をしてはいけませんが、どんどんよくなっているのが心強いですね。これからです!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)