わが東京は、幸か不幸かもっとも注目されるチームになってしまった!
まさに「ポスト・ワールドカップの主役」だ!
なぁんてね。
「幸か不幸か」といえばもちろん「不幸」に決まっているんだけど、
ニュースの主役になること、
日本中のサッカーファンが注目していることを考えれば、
こんな大舞台に立てるのは「幸」だと思うほうがいい。
神戸のほうが「残留争い慣れ」はしているかもしれないけど、
東京のほうが「大舞台」には強いと思う。
代表クラスの選手がたくさんいるんですもの、
こういう舞台で戦えないようでは、今後も戦えるわけがない。
◆
試合日程が発表されたころから
「12月頭の京都って紅葉!」と観光気分で参戦を決めてたワタクシは、
もちろん京都に行くつもりでおります。
当初の予想に反して、残留争いの主役になっちゃったけど気にしない。
ちょっとヘコんでいた時期もありましたが、
今は逆に楽しみに思っています。
残留争いに参戦するのはこれが最後だと思えば(笑)、
めったにない機会ですからね!
とにかくポジティブ・シンキング!
「平常心」というのはナオ本のタイトルでもありますが、
私の「平常心」はいつもの「のほほん観戦」かな。
そんなわけで、悲壮感とかそういうのとは無縁ですが、
できることはできるだけやって悔いなく戦ってほしいし、
そのためにたくさん応援したいと思います。
◆
試合当日、間に合う人はぜひ選手たちを迎えてください!
ツイッターではこんな呼びかけがありました。
@tokyo_goalura: 【拡散希望】京都、選手バスを迎えたいと思います!よって13時公園の入口近辺(五条通、東京側近く)に集合で!京都駅はなし。バス到着は開門後ですが再入場出来るし、開門より選手の出迎えが大事でしょ!皆の声でスタジアム入りから選手達乗せようぜ!! よろしくお願いしますー。
私はといえば、13時には間に合わないので、
スタジアムへ行く前に「白峯神宮」で必勝祈願していく予定です。
京都へ行ったら必ず参拝したかった「蹴鞠の神様」で、
境内には球運を授かれるという「蹴鞠の碑」もあるとのこと。
これは行っておかなくては(……って、東京サポで行列だったりして(笑))。
というわけで、皆さん、京都で会いましょう!
- 関連記事
-
- 味スタ問題。 (2010/12/11)
- 降格をポジティブに考える。 (2010/12/07)
- いよいよ最終戦 (2010/12/02)
- つれづれ思ったこと (2010/11/01)
- 天皇杯チケットも忘れずに! (2010/10/30)

にほんブログ村