fc2ブログ

京都「白峯神宮」

西京極での試合を見る前に、蹴球の神様として有名な「白峯神宮」へ行ったのでした。交通手段は、もちろん自転車。レンタサイクルです。

R0011663.jpg
↑やっと来ました、サッカーの聖地


白峯神宮は、今出川通りという大通りに面した小ぢんまりとした神社。サッカー好きとしては一度は行ってみたいと思っていましたが、期待にたがわぬ「サッカー神社」ぶりでした。東京サポさんもたくさん参拝されていたようですが、私たちの気持ちが足りなかったせいもあったのか、願いは叶いませんでした。


R0011653.jpg
↑J各クラブ名の提灯がありました


奉納されている提灯には、Jの各クラブの名称が。東京のクラブサポートメンバーさんが奉納したものもありました。クラブ名をざっと見ると、J1もあれば降格してしまったところもあり、その時点では何とも判断しきれない部分がありましたが……。


R0011655.jpg
↑球をまわすと願いがかなう……はずでした

R0011651.jpg
↑たくさんの願い事


こちら「蹴鞠の碑」は、隣の神社にお参りをした後に、はめこまれている球をまわすと願いがかなうとか。この日、多くの東京サポさんが回したのでしょうね……。


R0011660.jpg
↑球技ごとのお守り


神社仏閣のお楽しみでもあるお守りコーナーも、見どころいっぱい。こちらの神社はサッカーだけではなく、球技全般にご利益があるらしく、バレーボールや野球などの球技ごとのお守りがありました。

一般的には「ご利益」を期待して神社に参拝するのでしょうが、実際に得られるのは「気持ちのけじめ」ではないでしょうか。手を合わせることで、自分が本当に何を望んでいるのかを認識し、心を落ち着けて真摯に祈ることができるのです。


R0011658.jpg
↑とにかくボールだらけの神社です


残念ながら東京はJ1に残留できませんでしたが、それは「白峯神宮」のご利益が効かなかったのではなくて、やはり自分たち自身に問題があったためでしょう。今回、東京の残留を願って手をあわせてみて、改めてこのクラブへの気持ちを認識できたような気がします。

白峯神宮、これからも京都へ行くときには訪れることになりそうです(来年か!?)。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

青赤団もいきました!
みいこさん、こんばんわー。
ワタシらもいきましたよ。
といっても、本命はその近所にある清明神社で、
ちょこし(おお、すでになつかしいぞ)寄ったって感じですが。
京都は町並みのなかにいきなり神社仏閣がでてきておもしろいですね。
清明神社で呪い..じゃなくてお願いしたんですがねー。
まあ、また来年ってとこですね。ぐっすん。
あおおにさま。
あおおにさん、コメントありがとうございます。

私らも晴明神社に行こうと思っていたのですが、時間がなくて結局寄れませんでした。すぐ近くなのに……。

来年行けばいっか……と試合前に一瞬思ったのが敗因だったかもしれません。ホントダメだなあ、私。
ぐるぐる廻して、祈願して
祈願の写真の中に自分が書いたものもあって、ビックリ。(^_^)
蹴鞠の碑も廻して、勝利をお願いしたのですが…、簡単には願い叶わないものですね。このあと、すぐ伏見方面へ移動して、願いが叶いそうなところを数カ所まわったのだけど、よくばって廻ったのが、神様たちに反感かっちゃったかなぁと思って、ちょっと反省。
今は、白峯神社のお守りを天皇杯福岡戦にもって行っても大丈夫かどうか、悩み中です。

選手に残留の意思表示がぞくぞくと出て来て嬉しですね。
京都は自転車で!
こんにちは。

ま、その日のゲームと結果については言うまでもなくということで・・・

この神社のこと知りませんでした。次回未定ですが「自転車で行く」時に行きたいと思います。

ツイッターでもおっしゃっていまいたが、京都は自転車でまわるのに適した所だと私も思いました。

高台寺(秀吉の妻ねねで有名な)で「京都散策自転車ノート」という本が売っていて、おすすめルートが掲載されており、1ページで完結していて切り離せるのでオススメかもしれません(他にも色々ありそうなので)

サッカーの試合の時だと時間がないので、ゆっくり自転車で旅行したいと思った今回の遠征でした。

また他の京都ネタありましたらブログアップ楽しみにしておりまーす。
cocoさま。
cocoさん、コメントありがとうございます!

そうですか。あの中には私が書いたものも写っていますw 並べようと思ったら、同じような願い事ばかりで……。神様に祈る前に、自分たちで勝利を引き寄せないといけませんでしたね……。

でも、一度行ってみたかったところだったので、参拝できて満足です。来年も行っちゃうかも。
ほてまりさま。
ほてまりさん、コメントありがとうございます。

「京都散策自転車ノート」、今回、新宿の書店で購入して一部コピーして持って行きました(折りたたんだりするので)。京都の自転車ルート本はいろいろ出ていて比べたのですが、市内ポタにはこれがいちばん良さそうだったのです。

白峯神宮、ぜひ行ってみてくださいませ。写真には映っていませんが、ジェフ千葉の名が入った提灯もありましたよ!

他の京都ネタ、もうひとつのブログでやると思います。時間がなくてあたふたしていますが、できるだけ年内に!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)