fc2ブログ

シーズン終了。

第90回天皇杯準決勝 鹿島VS東京は、延長戦の末、2-1で鹿島。
東京の2010年シーズンが終了した。

R0012085.jpg
↑国立だけに踏ん張りたかった……


リーグ優勝こそ逃したものの、完成された強豪チームである鹿島に対し、東京の武器といえば「意地」「運」「個人能力の爆発」くらいしかない。不利であることは承知の上だが、一発勝負の天皇杯には常にドラマがある。そこに期待したい気持ちと、あとは……今年1回くらいは「死に物狂いで戦う選手たち」が見たかった……というのもあったかな。

だが、結果はご覧のとおり。福岡相手には一度は通用した「奇跡」も、さすがに鹿島相手には再現はできなかった。また、「死に物狂いの戦い」が見られたかどうかといえば、あと30秒踏ん張ればPK戦だったことを考えれば……やはり物足りなかったといわざるをえない。

でも、今シーズンの東京としては、比較的いい試合だった。それに、平山選手のゴールはとんでもなく素晴らしかった。

この試合以前に「平山がオーバーヘッドでゴールを決めてね~」なんて話そうものなら、「それなんの夢の話?」と返されてしまいそう。まさか現実にあんなことが起こるとは! それだけでも、つらいシーズンを過ごしてきたファンにとっては遅れてもらったクリスマスプレゼントのようなものだったかもしれない。

もちろん今年の東京だから、「1-0」で勝てるとは思っていなかった。1点返されて同点になってからは攻められっぱなしの危機の連続。それでも東京は何とか踏ん張っていたし、だからこそいつまでもずっと試合を見ていたかった。

負けても勝っても、2010年のこのメンバーで戦うのは今年最後。ムダのない攻撃で東京を翻弄するにっくき鹿島とは来年対戦することはできない(天皇杯で対戦できるかもしれないけど)。これが、最後のJ1での戦いなのだ。試合が終る瞬間が来なければいいとさえ思えてくるくらいだった。

米本選手が退場になったときには、なんだか痛ましくて泣けてきそうだった。シーズン前の大怪我で始まり、敬愛する恩師は更迭され、復帰しても思うようにプレーができず、チームは降格……。彼にとっては試練の年だっただろう。だけど、きっとこの苦しさが糧となる日が来るから! 

10人になって思い出すのは、2004年のナビスコ杯決勝。PKまで頑張ろう!と気持ちを改め、もう少しだったのに……。でも、これが今年の東京。それを象徴する幕切れだった。


R0012089.jpg
↑悲しいけれどこれが現実


試合後のコメントで、石川直宏選手は「勝負に対して全体的にまだ温い部分があるのかもしれない」と語っている。「ぬるさ」というか、「勝負に対して執着心がない」というか……本当に勝ちたいのかどうか、試合を見ていてわからなくなるようなときもあった。

来年は「戦う気持ち」を取り戻せるのかどうか……1年でのJ1復帰は、それにかかっているような気がする。


R0012074_20101230214059.jpg
↑今年最後のドロンパ


というわけで、東京ドロンパに会えるのも今シーズンはこれが最後。今まで天皇杯にドロンパが来たことはなかったので(味スタでの対千葉戦にもいなかった)、熊谷&国立と「アウェイ扱い」にもかかわらずドロンパが来てくれたことは、来年に向けてちょっと希望がもてるかも。

前日には、偶然にも道路を渡る狸(本物)を見てしまったりもしたので、「こりゃ縁起がいい」と思ってたんだけどなー。やっぱりゲンかつぎしているようじゃダメだね。1年間、じっくり修行します……。
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

残念!!
選手は頑張っていたし、内容も良かったですが、勝利にはわずかに何かが足りなかった試合でした。

しかしながら、J1のFC東京としての意地を見せてくれた選手には、心から拍手を送りたいと思います。


来年はJ2での厳しい戦いが待っていますが、鹿島戦の悔しさを胸に良い準備してもらいたいです。
愉しくもあり哀しくもあり嬉しくもあり苦しくもあり・・・
みいこさん、僕らの冒険は終わったねぇ・・・
また来年だ。今はただただ感謝の言葉しかない。
僕らの船は難波し座礁しそれでも一生懸命進んだ。最後は力つきたけど一緒に乗れた事は後悔しない。
苦しい時も一緒だ。
悲しい時も一緒だ。
だからこそ嬉しい時にみんなで喜べると思う。
この感覚はサポーターの特権だ。
僕は誇りに思う。
みいこさん、よいお年を・・・
コタツねこさま。
コタツねこさん、コメントありがとうございます。

悔しかった1年が終わりましたね……。
今年は逆襲の年にしたいものです。
よろしくお願いします!
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

この苦しさがあるからこそ、1年後には喜んでいたいものですね。1年でどれだけ変われるのか、楽しみに見ていきたいと思います……って、私も変わらなきゃね。

昨年もたくさんのコメントをありがとうございました。東京坊主さんもよいお年を。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)