fc2ブログ

【多摩湖】完成間近&開花状況

長かった多摩湖堰堤の耐震強化工事も、もうすぐ終わりです。

R0010168.jpg
↑所沢市側の新堰堤突端


工事はいよいよ終盤ということで、急ピッチで進んでいます。来週金曜日にはついに完成式が行なわれ、午後3時半からは一般に開放されるとか。今回は、桜の状況も含めて現在の多摩湖のようすをご紹介します。


R0010155.jpg
↑多摩湖橋からの桜


まずは桜の状況から。
樹によってバラつきがありますが、開花状況は、昨日午後の段階で一分~二分といったところでしょうか。定点観測中の多摩湖橋からの桜は、2輪だけが咲いており、まだまだといったところ。堰堤完成とタイミングを合わせて満開になるとは、なんといじらしい多摩湖の桜でしょうか(笑)。


R0010206.jpg
↑東大和市側の堰堤入口


「武蔵大和駅西」の交差点から坂をのぼっていったところは、こんな感じで工事が進行しています。「駐在所」の向かいあたりですね。ここには駐車場&駐輪場が整備される予定。取水塔を模した門柱(?)がなかなか印象的です。


R0010157.jpg
↑以前は自転車道の右側にトタン塀が張り巡らされていた


そのまま多摩湖を時計回りに走って、狭山公園方面へ……と、今まで視界をさえぎってきた長い塀がすべて取り払われていることに気づきました。工事中ということでずっと目隠しされていたのですが、それがきれいさっぱりなくなっている! まだ立ち入りはできませんが、新しい堰堤をしっかり見ることができるようになったのです。


R0010161.jpg
↑休憩ポイントからの眺め


狭山公園に入ってすぐのところにある休憩所からも、堰堤と多摩湖がはっきり見えるようになりました。これで今年の西武園ゆうえんち花火大会は堰堤からバッチリですわ!などとほくそ笑みながら(笑)、感慨深くながめてしまいました。

この耐震強化工事が始まったのは6年前。6年前といえばまだ自転車生活をしていなかったので、そもそも「工事のない多摩湖」の記憶がほとんどありません。あと1週間ありますが、こうして多摩湖の工事が完成する日を見られるとは、何ともうれしいものです。


……えーっと、まだまだ長くなりそうですので、続きは明日に。


そうそう、大事なことを書き忘れていました。

村山下貯水池工事インフォメーションセンターで聞いてきたのですが、多摩湖の新堰堤を自転車で通行することに関しては問題ないそうです。堰堤下に遊歩道があるようなのですが、そちらのほうに自転車が入れるかどうかについては確認がとれませんでした。

ということで、来週以降は、多摩湖を時計回りに2周することも、今までどおり往復することもできるというわけ。でもしばらくは「2周」コースかな~。


*「村山下貯水池工事インフォメーションセンター」は3月29日で週末(土・日)の開館が終了するそうです。興味のある方はぜひ! アンケートに答えると、ペットボトルの「東京水」がもらえますよ。


↓めでたいついでにぜひ一押しお願いします
banner_13.gif にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

Re: 【多摩湖】完成間近&開花状況
多摩湖もいよいよ見晴らしが良くなるようですね。
転勤の日まで2ヶ月となりましたので頑張ってお邪魔したいと思います。

東京水の素晴らしい情報をありがとうございました。

応援ポチ
春なのにちょっと淋しい……
nekki5149さん、コメントありがとうございます。

あと二ヶ月で転勤されてしまうのですね。
多摩エリアでのお花見、ぜひ楽しんでください。
で、多摩湖にもどうかいらしてくださいね。お待ちしています。

その前に、早く風邪が治りますように!

楽しみ
いよいよですね~。
久々に快適な周回サイクリングが出来るので楽しみです。思い起こすと私の場合、自転車生活を始めた直後に工事が始まりました。堤防の上から東を見た景色が記憶にありません。新鮮な気持ちで走れそうです。
今週末ですね!
nuruhatiさん、コメントありがとうございます。こちらでもよろしくお願いします!

いよいよ今週末ですね。天気予報も大丈夫のようで、しっかり金曜日にチェックしてくるつもりでおります。桜もたぶん満開になりそうですし、本当に楽しみです。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)