fc2ブログ

今年のドロンパ活動に期待

マスコット好きとして気になるのは、新シーズンのドロンパの活動がどのくらいになるかということ。

まず、立ちはだかるのは「経費節減」という大きな壁。これは、J2に降格した以上、避けられないことでしょう。降格してからの選手補強がすばらしかったり、長年の赤字から解放されたり(ですよね?)、長友様移籍金があったりと、つい苦境を忘れてしまいそうになりますが、やっぱり「節約」は重要。

さて、ドロンパの出演料……じゃなくて、餌代に影響は出るのでしょうか?

今年はすっかりなまけていて(あるいは自宅のドロンパぬいぐるみで満足してしまって!?)まだドロンパに会えないままなのですが、ここまでのところ、あまり変化はないような……というか、以前よりも登場してくれるような気がしていたりします。

昨年は、今まで登場しなかった天皇杯に来てくれましたし(しかも熊谷まで遠征!)、今年に入ってからはさっそくバレーボールの試合にも顔を見せたとか。先日「せんがわ劇場」で行なわれたFC東京を題材にした演劇コンクールにも来てくれたんですよね。何だか昨年よりも働いているように感じませんか?

積年の願いといえば、「ドロンパが日常的にピッチに登場してくれること」なのでありますが、それと同時に「ホームタウンのイベントで当たり前に登場するメジャーなキャラクターになってほしい」という思いもあります。

「東京都」という牙城を崩すことはなかなか大変そうなので、まずは「調布市」や「三鷹市」「小平市」「小金井市」といったところから。こういった市のお祭りにフツーに出てきてくれるようになるとうれしいなあ。

たとえば、先日は「小金井桜」復活のイベントが行なわれ、奈良からは「せんとくん」まで来たそうなのですが、こういうところにもドロンパの姿があれば……と思ってしまいます(演劇と重なる日程だったので仕方なかったかな)。知名度はせんとくんのほうが上かもしれませんが、かわいさはドロンパのほうが上ですし、ましてや小平市のブルーベリーキャラ「ぶるべー」には負けるはずもありません。


他県の都市でいえば、自転車で町おこし中の宇都宮市では、月替わりの「愉快市長」(宇都宮市の観光や名物などを紹介する役目らしい)に、自転車チーム「宇都宮ブリッツェン」のマスコット「ライト・アームストロング」くんが選ばれたとか。

宇都宮ブリッツェンにマスコットがいるというのも恥ずかしながら今まで知らなかったのですが、実はこのニュースを知ったのはNHKのローカルニュース。う~ん、ドロンパも公共放送で取り上げられるようなキャラに育ってほしい!と強く思ってしまったのでした。


クラブの体制がかわり、ドロンパの扱いにも変化が出てくるのだろうか?と、期待半分&不安半分で開幕を待っているのでありました。あ~、公式サイトにもドロンパの専用ページがほしい!

関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)