fc2ブログ

最近の話題いろいろ

開幕するといろいろ動き出して、今までのようにぼんやりしていたら「ブログ=備忘録」にもならない予感。忘れ去らないうちに、ぼちぼちメモしていくことにします。

Tarzan (ターザン) 2011年 3/10号 [雑誌]
Tarzan (ターザン) 2011年 3/10号 [雑誌]
マガジンハウス 2011-02-24
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

↑Tarzanの表紙にもなってます!


長友選手、セリエ初ゴール!

これはビックリしました! リアルタイムでTVをつけていたのに、その瞬間は雑誌読んでました(笑)。

そもそも、「なんだースタメンじゃないのかー」とチャンネルを「パリ~ニース」にしてしまい、レースのゴールを見届けた後は「リバプールVSマンチェスター・ユナイテッド」にして、得点差があるにもかかわらずそのまま見ていたもので……。

プレミアがほぼ終わってインテル戦にチャンネルを戻し「長友、15分でも出させてもらえてよかったね」みたいなまったり気分でいたら、まさかのゴールでしたもんね。なぜあんなFWの位置にいたのかは、後で録画を観直してようやく把握しました。

それにしても、ゴールした選手の名前をコールするのってカッコいいですよね。スタジアムで聞いたら、震えるような気持ちになるんじゃないかな。スタジアムDJが「ユート」と言って、観客が「ナガトーモー!」と一斉に叫ぶヤツ。正確には知りませんが、ドイツあたりで最初に見たような気がする……。Jでやっているところはないのかな? 東京でも見てみたいな……。

あ、写真は「Tarzan」の最新号。長友選手は巻頭の写真でも登場してますし、インタビューもあります。表紙、気持ち悪いCGだなと思ってたら、そういう柄のTシャツなんですと。意外!



村林前社長、都知事選に立候補!?


結局、そうはならなかったのが残念。都知事選なんて結局は知名度がモノをいうので、立候補しても苦しかったでしょうけど。味スタの入場者数くらいしか得票できなかったら悲しいしね……。

もっとも私の場合は、都知事候補が「東京都青少年の健全な育成に関する条例」にどんなスタンスで臨んでいるかによって投票が左右されそうなんですが……。村林さんはどっちだったのかな。



J2を牽引するのは東京だ!


いぢわるなスポーツ新聞がうれしそうに「代表効果もなく、J1は観客数減少」という記事を掲載しておりましたので、ボチボチと計算してツイッターでボヤいてみたりもしておりました。

確かに、昨年と比べるとJ1の観客動員数は下がっておりましたが、J2が増加したおかげで、Jリーグ全体では増加していたんですよね~。これって、ウチがJ2に落ちたせい!?(笑)

恐れていたスカパーの「J2クオリティ中継」ですが、これも今年からはハイビジョン化が進行。なんと、「札幌、千葉、FC東京、大分、京都、鳥栖、湘南、東京V、FC岐阜、鳥取」の10チームに関してはハイビジョン生中継なんだそうです。スカパーさん、ありがとう!

さらには、エルゴラさんも昨年よりもJ2に多く紙面を割いてくださるそう。これって、「エルゴラの主たる購買層=東京サポ」だったことも関係しているのかも!?(東京の特集だとエルゴラがよく売れるという話をどこかで聞いたような!?)

というわけで、今年はJ2に旋風を巻き起こす(予定の)わがFC東京は、その勢いに乗ってJ1復帰を目指すのであります!



オマケ。チケット買うなら……


今年からは、ローソンもぴあも発券するのに1枚あたり105円!もの手数料がかかってしまうようになりました。 ところがセブンイレブンで買える「セブンチケット」では、現状では手数料がかかりません。アウェイチケットを買うならセブンイレブン!ですね。 
関連記事
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

コメント

アウェイチケット
いままで近くのファミマで買っていたのですが、セブンイレブンに鞍替えします。情報ありがとう!
ウルトラセブンと名付けよう
手数料があるなんて世知がらい世の中だなぁ~と思ってたらセブンイレブンは貧乏人のヒーローだ。情報ありがとうございます。長友が活躍するたび誇らしい気持ちになる小平のヒーローだね。みいこさんJ2での優勝と史上初のJ2ジャイアントキリング天皇杯優勝を目指すぞう。
くらわばさま。
くらわばさん、コメントありがとうございます。

セブンイレブンのマルチコピー機からは「チケットぴあ」も選べるのですが、ぴあではなく「セブンチケット」を選択してください~! 横浜FC戦はこれで取ったのですが、チケット代のみしかかかりませんでした。
東京坊主さま。
東京坊主さん、コメントありがとうございます。

ウチはチケットは2枚ずつ買うので、5試合アウェイを見に行けばそれだけで1000円以上……馬鹿になりません。いずれ手数料がかかるようになるのかもしれませんが、今はありがたくセブンチケットを利用しようと思っています。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)