目的はもちろん、東京ドロンパ&燕太郎の必勝祈願!

↑ノッポン兄弟にボールとバットを渡す
朝9時すぎに東京タワーというのは、超夜型のワタクシにとってはかなりキツいミッションではありましたが、これもドロンパをじっくり愛でるため(笑)。それと同時に、初めての東京タワーにもワクワクしておりました。往年の怪獣映画ファンにとっては、「東京タワー」というのは特別な場所なのです。

↑猛暑の青空に映える偉容

↑震災で曲がった先端
案内嬢が同乗するエレベーターというのも、最近は珍しくなりました。「観光地に来たなあ!」という気分が盛り上がります。エレベーターは大展望台の2階へ到着。朝9時だというのにけっこうな人出です。観光に来る外国人が減っているそうですが、たくさんいらっしゃいましたよ。

↑タワー大神宮
最初の目標地点はこちらの「タワー大神宮」です。「大神宮」というわりにはこじんまりとしています。天照皇大神をおまつりする、日本でいちばん高いところにある神社だそうで、成績を高くしたいという受験生が訪れるところとか。順位表の順位をいちばん上にしたい我らが東京にとっても最適な神社でございましょう。

↑お客さんの日傘で遊ぶ兄弟
しばらくすると、ノッポン兄弟がやってきました。味スタにも来たことがあるのですが、見たのは初めて。兄弟で青赤なんですね~。双子で、青が兄で赤が弟だそうです。妙に引き込まれる不思議な魅力~。

↑4人勢揃い
ノッポン兄弟で癒されているうちに(笑)、ようやく狸と燕が登場。ふだんはつば九郎さんのせいでイマイチ陰が薄い燕太郎ですが、なかなかお茶目なキャラクターでした。ドロンパとはあまり背が違わないのね~。もっと大きいのかと思ってました。
バットとボールをノッポン兄弟に手渡した後は、神社に参拝。最初は神妙に手をあわせていた彼らですが、やがて土下座してお辞儀を繰り返すなど、パフォーマンスがエスカレート。しまいには燕太郎が踊りだしてしまい、ドロンパに諌められるという一幕もありました。

↑マジメに参拝も……

↑だんだん大騒ぎに
最後は、お客さん全員で拍手を打って、参拝終了。シーズン終了時に、願いがかなっていますように!

↑サイン入りのボールとバット
こちらはこの日、奉納されたボールとバット。バットには「優勝」という文字が書かれています。サッカーボールのほうにもそう書けばよかったですね。今年はヤクルトさんも調子がよさそうですし、ぜひW優勝を目指したいものです。

↑ダンスパフォーマンスのはずが…
つづいては、大展望台1階のミニステージに移動してのダンスパフォーマンス。ところがラジカセが不調で、まともな音楽がちっとも流れてくれません。燕太郎は無事にヤクルトの応援歌(?)に合わせて軽快なダンスを披露しましたが、ドロンパがいったいどんな曲を使いたかったのかは最後までわかりませんでした(笑)。
結局、お客さんの手拍子だけで何とかダンスを踊り切ったドロンパ。教訓は何かといえば、「事前準備はきちんとしましょう」ということですかね~(笑)。でも、かわいかったから何でも許せちゃうのです。

↑この後は撮影会
その後は、お客さんひとりひとりと撮影会。ワタクシもしっかり撮ってもらっちゃいましたが、後で見直してみると、何だかずいぶんうれしそうな顔をした自分が映っていて苦笑してしまいました(笑)。もともとマスコット好きの素養はありましたが、青赤狸がやってきてからはすっかり人生を踏み外しております(笑)。
ドロンパと燕太郎は1階へ移動して、さらにお店のお手伝いなどを行なったようですが(猛暑なのに偉い!)、そこまではチェックしませんでした。かわりに何をしていたかといえば、蝋人形館の見学。いや~、ここ、スゴいですねえ。
マリリン・モンローやジェームズ・ディーンの蝋人形はただの目くらましとでもいうのでしょうか。ここの本当の魅力は、ROCKなコーナーと雑多な展示物にあったのでした。いや~ビックリした。堪能した~! 世界広しといえども、あれだけマニアックなロックミュージシャンの蝋人形が展示されているのはここだけでしょう(笑)。
ハードロックファンはもちろんですが、日本にたぶん100人はいないかもしれないジャーマン・プログレファンの皆さんにはものすごくおススメです(笑)。
わざわざ行くことはないかもしれないと思っていた東京タワーに登る機会を得られたのも、蝋人形館で爆笑できたのも、すべてドロンパのおかげ。仔狸の導きにより、楽しい1日を過ごすことができました!
それにしても、この日のドロンパは東京タワーで祈ったり、飛田給で店番したり、味スタで狸寝入りしたりと、朝から晩までフル回転。本当にお疲れさま!
- 関連記事
-
- ドロンパがシャー!をする日 (2011/07/24)
- 首位に浮上 (2011/07/23)
- 東京ドロンパ、東京タワーに出現! (2011/07/19)
- FIFA女子W杯で日本が優勝! (2011/07/18)
- 連勝ストップ (2011/07/10)

にほんブログ村